筋湯温泉「朝日屋旅館」
珍しく明るいうちに宿に到着
ツレは夕食の前に筋湯温泉の共同浴場「うたせ大浴場」へ
3mの高さから落ちるという日本一のうたせ湯
朝日屋旅館フロントで入場用のコインをもらって徒歩4~5分
夕食は品数も多く熱々の天ぷらやグラタンもでてきて食べ過ぎた~
このご時世だからかな…
お食事処の席がみんな前を向いていて
学校で黒板に向かっているみたいでメッチャ違和感
みんな黙々と食べてるし
「これ美味しいね」とコソコソ…と話しづらい
↑ こんなに大きな半露天風呂も
カギ閉めて「入浴中」の札を出して貸切で入れる
でもツレと一緒はイヤだしカギ閉めてても一人じゃ怖い~
↓ こちらの小さめな温泉にしたけど
暗がりがやっぱり怖くて…最速で上がってきた
翌朝は朝食をいただいてから
1000年以上の歴史ある筋湯温泉を散策
ツレが昨夜入浴した「うたせ湯」の近くに
露天岩風呂の「岩ん湯」と檜の内湯「薬師湯」の
計3ヶ所の共同浴場があって
とくに受付とかもなく誰も入ってなかったから中を見させてもらう
鄙びた温泉街…っていうのかな
廃墟化している温泉宿やお土産処、飲み屋風な店が見受けられ
車で通りながら心配になった
このご時世だからってわけではなく
朽ちている様子からすると結構前からなんだろうな