
小林和作画伯から生前に託された貴重な刺繍絵画と
小林和作画伯の直筆文書"です。
1100年の歴史が息づく奇跡の味!山口【うすい山荘】で出会う、唯一無二の天然車えび料理、
桓武天皇から1300年の血筋を受け継ぐ臼井一族【臼井家】
その祖先は490年間栄えた
【臼井城】を築き初代~16代目迄つっ、特に15代当主は戦国大名・北条氏直の妹と婚姻を結びました。
江戸時代から400年続く医家【臼井家】として【三本の矢】【毛利元就公】のお抱え医師も務めた。
その系譜は、世界的画家・香月泰男や近代洋画の巨匠・小林和作へと繋がり、
【今、現当主・臼井博隆】が【うすい山荘】でその全てを受け継いでいます。
山口県の奥座敷にひっそりと佇む【うすい山荘】は、単なる食事処ではありません。
遥か1100年を超える
壮大な歴史と、皇室の血筋、
そして戦国武将・北条氏直とも縁を結んだ臼井一族の物語が息づく場所です。
この【うすい山荘】には、日本の歴史と文化が凝縮されています。
【やれば出来る】
当主・臼井博隆の不屈の魂が織りなす奇跡
この【うすい山荘】の【二代目当主、臼井博隆。】彼は、まさに「やれば出来る」という言葉を体現する男です。
若き日、言語障害を抱える中、【臼井博隆の一人の人間】が
【西日本新聞新聞社本社】へ赴きました。
そこで得た【絶対に後ろを振り向くな】という言葉を胸に、車えびブーム人間、臼井博隆は山口県秋穂から天然車えび料理の一大ブームを全国へ、そして世界へと巻き起こしたのです。
彼の情熱と行動力なくして、今日の【うすい山荘】の繁栄はありません。
この車えびブームは、臼井博隆様がいる限り、これからも広がり続けるでしょう。
活きた天然車えびが語る、門外不出の【うすい山荘の臼井の味】
【うすい山荘】の主役は、瀬戸内海の恵み、天然車えび。
創業53年。臼井博隆様が自ら、車えび一本一本を丁寧にさばき、最も美味しい瞬間を見極めます。
活き造りは、当主・臼井博隆にしかできない至高の技。
切り方、さばき方、火加減、湿度…そのすべてに全神経を注ぎ込みます。だからこそ、大人数のお客様への対応はできません。
そして、
ここにしかない【うすい山荘臼井家の味】を、ぜひ一度ご体験ください。
博隆が紡ぐ、歴史と未来、そして「感謝」の物語
臼井家57代目、秋穂での13代目、そして【うすい山荘】二代目。博隆様は、この重い歴史を背負いながらも、常に未来を見据えています。
「まだ、やらなければならないことがある。」
この強い決意を胸に、2025年7月から、臼井博隆は再び動き出します。
【ネットの時代に入っていく。振り向かないで下さい】
40年前の助言を胸に、伝統を守りながら進化し続ける【うすい山荘】の新たな挑戦に、どうぞご期待ください。
そして、臼井博隆様が毎日心に伝えている言葉があります。
「感謝して「ありがとう」の言葉が、きっとあなたの人生を変えることでしょう。」
この言葉を大切にする臼井博隆様に、ぜひ【うすい山荘】で直接お会いして、その温かいおもてなしと幸運を感じてみませんか?
「うすい山荘内で私、臼井博隆に逢うと、きっといい事が、あるでしょう。」
ご予約は少人数制(1名様から最大4名様まで)のため、事前のご連絡をお願いいたします。
うすい山荘 当主 臼井博隆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます