波止釣大好き(特に落とし込み)

大阪湾がメイン。毎週釣りに行くのであまり 金をかけない釣り!
自作ヘチ竿で チヌ、キビレを釣るのが大好き!

落とし込み絶好調!年なし釣れる。

2023年05月07日 06時17分06秒 | 日記

 

5月6日(土)

 

今日は午前12時まで帰宅すればOK。

夜明け5時から11時まで落とし込める。

普段、短時間ばっかりなので、まあ余裕。

本来、7日の日曜日に考えていたが、雨予報の為、急遽変更。

今日は大潮、朝から南西の風がやや強い!

これは釣れると確信した。

エサはミジガイのみ。

で、釣果は?

チヌ6匹!!!

年なし50.5cm!!!

キーちゃん(キビレ)7匹!!!

合計13匹。

夜明けは当たりが少なかった。

ヘリをのぞき込んでもチヌは見えない。

まあまあの濁りがあった。

今年、当たりの多かった場所を2往復するキーちゃん(キビレ)1匹。

あきらめて、沖方向に移動。

すると、午前6時頃から当たりだした。

チヌとキーちゃんが交互に釣れ出した。

しかし、小さい当たりも多かった。

竿先は消し込むが 軽い当たり。

針に乗らない。

そんななか、たまに本当たりが来る。

これを、かなり逃してしまった。(大反省)

この当たりをしっかりと合わせば、もっと釣果は良かった。

ミジガイの大きさで当たり方、合わせ方が違う。

私は中型のミジガイがメイン。

自宅から持って来たミジガイは中型が少ない 小型が多かった。

始め中型の1個掛け、途中から小型の2個掛け。

この途中からの変更で苦戦した。

中型の1個掛けは 結構ガツンと当たりが来るが、

小型の2個掛けは当たりが小さい。

ここで、重りを5Bから3Bに変更。

微妙な当たりの対策を取った。

最初はイライラした。

落ちるのが遅い!!!

気が短い私で、短時間の落とし込みバッカりしていると、

慣れるのに時間がかかった。

しかし、なんとかコツはつかめて。

ゆっくり落とし込みもありかな?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿