にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

時限*花*爆弾の庭

2020-05-08 15:10:22 | にゃんこ的ひとりごと

もともと、土いじりが得意ではなく、花の名も詳しくなかったけど
仕方なく庭の手入れなどしているうちに、
お花の咲くことが、うれしいお年頃になりまして。。






忘れた頃に、庭の日当たりが変わって、突然、ラッパ水仙や






ヒヤシンスの球根が育って、花が咲いたりして驚いて・・・。
15年以上経って、まるで時限爆弾


母が亡くなったあと、新聞園芸欄の切り抜きを貼ったノートが出てきた。
これを見ながら、いろいろ植えていたんだね。知らなかった。
途中、消えたように見えて植物は強い。ちゃんと時を待って、復活する。








玄関先のバラも母が植えたもの。
地面に、くっつきそうな場所で咲いていた花を一輪挿しに。
撮った写真をカードっぽくしてみました。

母が残してくれたものに あらためて「ありがとう」です。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アブなのかハチなのか | トップ | ジャーマンアイリスの花は重い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (iwa_gonta)
2020-05-08 15:58:56
球根はいつまでも土の中で残っているのですね
町内の公園に近所の奥さんが植えたチューリップが
奥さんが亡くなって5年も経つのですが、毎年咲いています
3月頃咲くと、奥さんを懐かしく思い出します。

水仙、ヒヤシンス、バラ、ポピュラーなお花ですが、懐かしい気持ちになります。
>時限花爆弾?面白い
返信する
iwa_gontaさんへ (にゃんころりん)
2020-05-08 18:31:47
花が咲くと、植物は植えた人の思い出もよみがえってくるから。不思議ですよね。

>水仙、ヒヤシンス、バラ、ポピュラーなお花ですが、懐かしい気持ちになります。

確かに・・みんな昭和の花ですわ。
バラだって、今はいろんな種類がありますが、マイク眞木の歌みたいな真っ赤なバラですもんね。
何ならスズランもあります。
ドクダミもあります。(^_^;)\(・_・) オイオイ
返信する
Unknown (midori)
2020-05-08 22:35:16
私も若い頃は植物にはあまり興味はありませんでした。
でも結婚をして 庭があると 自然に目が行くようになってきました。

赤いバラ 綺麗に咲きましたね。
一輪挿し ステキですょ。
お母さまの想い出の花がさくさんあっていいですね。
いろんな花が咲きます。
返信する
midoriさんへ (にゃんころりん)
2020-05-09 10:43:28
やはり若い頃は外に外にと目が向いてしまいますが、
目の前に咲いている野の花などにも、かわいらしい風情があることに気づくと、
なんとも言えずあたたかな気持ちになりますね。

バラは昭和っぽい古いタイプのバラですが、
強い種らしく虫もほとんどつかず、助かります。
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的ひとりごと」カテゴリの最新記事