goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの「いとをかし」

~「趣がある・見事だ・美しい・興味深い」の記録~

セツブンソウにいち早く来た虫

2025年02月27日 | 昆虫
自生地のボランティアの方々の手厚い保護を受け、今年もセツブンソウが咲いた。
陽射しは暖かいが、まだ風は冷たく、虫も飛んでない…と思ったら、いた!
ホソヒラタアブ(?)とキンバエの仲間(?)。目にしたのはこの2匹。
どちらも胸に花粉をつけていた。


ホソヒラタアブ(?) 


キンバエの仲間? 下のピンボケ写真は体がてかっていたので載せてみた。

現地でボランティアの方がいろいろ説明してくださった。
花の構造は、白いのは萼片、先端が黄色いのが花弁(先端は初め緑色)、
雄しべの葯は紫色、真ん中の赤いのが雌しべ。
斜面の植物であること、草刈りをしないと3,4年でなくなること等々。

帰宅して図鑑で再確認。
花弁は2裂し、先端の黄色いのは蜜腺だそうだ。(一つの花弁に蜜腺2個)
なるほど、写真のヒラタアブとキンバエは蜜腺をなめている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。