作右衛門/十代目

安永6年(1777年)から続く十代目作右ヱ門。身勝手をご容赦下さい!

我が家にも「天空のビール」がありますよ!大ヒット販売中です。!(^^)!

2013年08月19日 | 勝手語録
全国屈指の山城遺構 国史跡「竹田城跡」日本にも「天空の城」が…
竹田城跡は、天守台を中央に南千畳・北千畳・花屋敷が放射線状に配され、城の築かれて­いる山全体が、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじ­ょう)」とも呼ばれています。JR竹田駅から見上げると石垣の辺りは虎の背中、尾根伝­いの山が首や頭にあたります。
また、竹田城跡周辺では秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生し、但馬地方の­風物詩となっています。雲海に包まれた竹田城跡は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、こ­の幻想的な風景を一目見ようとたくさんの人々が訪れます。
http://youtu.be/UJm5RH0tkt8


仙岩峠を通ってきました。

2013年08月12日 | 勝手語録
大きな災害の跡に驚くばかりの凄さでした。
えっ!こんなに!ここも!と土砂崩れの跡や洪水の跡の土砂や大きな流木が道路の脇に溜まっていました。
途中、3カ所ぐらいで交互通行がありましたが他は綺麗になっており、復旧作業の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
写真はありませんが、大きな傷跡だけに完全復旧にはまだまだ時間はかかると思います。
この短時間でここまで普及して頂いたとビックリでした!
安全に通行できますので、是非たざわ湖へもお越しください。。!(^^)!