作右衛門/十代目

安永6年(1777年)から続く十代目作右ヱ門。身勝手をご容赦下さい!

レストランORAEから新作ピザの登場です!『サクサク・エアーinピザ』\(^o^)/

2011年01月30日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

新商品のご案内です。(^_^)v
湖畔の杜レストランORAEでは、新作のピザを販売致しました。
「サクサク、エアーinピザ」です。



ピザ生地を薄く延ばし、7層に重ねてミルフィーユのように仕上げました。\(^o^)/
サクサクパリパリの新食感です。




軽い口当たりのピザです。今までに無い新食感を是非、味わって下さいませ。
独自の新製法で作っておりますので、1日10枚の限定販売です。m(__)m
勿論、持ち帰りもOK!です。お土産に如何!?


今日も、雪が深々と。。。

毎回更新!田沢湖畔の積雪情報(^_-)-☆

2011年01月29日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

昨日(28日)の朝までの降雪量が、田沢湖畔で今季一番とか!!ご近所さんのブログを拝見してて大変だったね~~と一人つぶやいております。(^_^;)

ちょうど、この日は早朝から秋田市へそして男鹿半島へとお仕事をしておりました。所々、吹雪で車の運転が大変でしたが、田沢湖畔がこんなことになっているとは。。。<(_ _)>
「男鹿半島は雪が少なくていいな~!」等と感想をつぶやいておりました。(お気楽!)

雪は、程々で良いんですがね。。
それでも、田沢湖は雪が少ないですよ!!

私達が出来ること、「国鱒物語ビール」の発売!ご協力をお願いします。

2011年01月26日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

昨年来、絶滅したと言われていた「国鱒」が発見されたというニュースが日本中をかけ巡ったわけですが、田沢湖は色々なところで、色々な盛り上がりを見せております。
「湖を国鱒が住めるような環境に戻したい」・・・・盛り上がりはここの1点に尽きます。
それはこの湖畔に会社を構えている私たちも勿論同じ想いです。
まずは弊社で出来る事からという事で、レストラン内売店で「国鱒物語ビール」を販売しております。
このビール1本をお買い求め頂くとその売上の50円は自動的に、「国鱒・鳴き砂募金」に募金されます。同時に弊社も50円の合計100円を募金させて頂くというものです。

国鱒が住める環境と湖畔の白浜が鳴く環境は共通しています。どうぞ田沢湖の環境改善のためにご協力をお願い致します。
価格は330ml 1本 575円(税込)です。
ご協力頂ける方は、是非「国鱒物語ビール」を宜しくお願い致します。近日中にオンラインショップでもご購入いただけるように致します。今しばらくお待ちくださいませ。

このビールは、今後田沢湖周辺の施設様にご理解を頂き活動を拡大させていただく予定です。
ビールは国鱒の黒い色を模した、濃色のビールです。味わい深いですよ^_^




ORAEデザートセット「だべりんぐセットPart Ⅱ」を始めました。

2011年01月26日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

田澤湖なう!



先日、お知らせいたしました「本日のケーキセット」をご好評に付きバージョンアップ致しました。(^_^)v 「だべりんぐセット PartⅡ」です。
何と「ORAEのデザート」を含めて5種類のデザートから3種類をチョイス!!出来ちゃいます。デザートはその日によって変わりますのでお楽しみに。


(一例です:チーズケーキ、はちみつアイス、自家製プリン)

(プラス)地焙煎コーヒー or POTオリジナル紅茶(約2杯分あります)がついて価格は据置の650円でのご提供です。(^o^)/
今回の「だべりんぐセット PartⅡ」よりお時間の制限はございません。終日ご利用頂けます。

ちょっとした会合などにもピッタリです。ご利用くださいませ。

ORAEイベント開催のお知らせ(^_-)-☆新春企画!中華点心バイキング

2011年01月26日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

今日は、薄曇りながら穏やかな天気です。こんな日はとても暖かく感じます。
道路の雪も解けてきており運転がし易いですが、注意は必要ですよ。。

さて、新春企画第1弾といたしまして、以前よりご好評を頂いておりましたORAEイベントの中華シリーズ!が再登場致します。(^_^)v
大変お待たせをいたしました。今回は点心を中心に沢山食べていただこう!企画です。
勿論、デザートも取り揃えておりますよ!

飲み放題がセットされておりますので、ゆっくりとお楽しみ下さい。

■会 場:湖畔の杜レストランORAE
■日 時:2011年2月5日(土曜日)
■開 始:PM6:30~
■チケット料(前売りのみ):4000円

【お申込み・お問い合わせ】 ℡0187-58-0608

土鍋で炊き立てご飯のあきたこまちは、うん米!!サービス開始いたしました\(^o^)/

2011年01月24日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

本日より、秋田仙北産秋田こまち米を土鍋で炊き立てをご提供いたします。(^_-)-☆
約2杯分のご飯ですのでお二人で食べてもOKです。



炊き立てをお出しいたしますので、ご注文を頂きましてからご飯の蒸らし時間も入れて15分~20分のお時間を頂戴いたします。m(__)m
自家製のいぶり大根を付け合せにサービス!!いたします。
自家製漬物とホクホクご飯だけでもお腹が満たされます。究極のご飯をこの機会にご堪能下さいませ。



お焦げも直焚きならではの美味しさですね。。(^_^)v
これがまた、タマリマセン(*^。^*)

田沢湖駅にて「暖かくなったらまた来てねキャンペーン」を開催中です。

2011年01月22日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

本日、明日と田沢湖駅にて「暖かくなったらまた来てねキャンペーン」を開催中です。
地元特産品の販売をしております。





外のブースでとても寒かったのですが、新田沢湖特産「あじゃら鍋」の販売にお手伝いをして来ました。(^_^)v



1杯300円です。
美味しそうでしょ!?おかわりをしていただきました。\(^o^)/





寒さの中、沢山の方々にご利用いただきました。ありがとうございます。
暖かくなったらと言わずに、2月の小正月行事にまたお越しくださいませ!
明日も「暖かくなったらまた来てねキャンペーン」にお手伝いに行きますので、是非お立ち寄りくださいませ。。(^_-)-☆

販売終了後、キンキンに冷えきった体を温めるべく、駅前のそば五郎さんへ直行!!
ラーメンでもと思いましたが、何故か急にそばが食べたくなり結果「おろしそば(冷やし)」を食べてしまいました。(^_^;)



巻き寿司をサービスして頂きました。。(*^。^*)
美味しさに心も温まりました。。。

明日も頑張ります!

本日より3日間、ラーメン祭りのはじまりです。拘りの限定20食!!

2011年01月21日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

今日は、穏やかな天気で気温も緩んでいます。車についた雪が溶けて来ました。\(^-^)/

今日からラーメン祭りです。今回のマーラーメンは、自信作ですので是非ご賞味下さいませ。
限定の20食ですので、お早めに!!m(__)m

命がけの雪下ろしをしました。恐怖でキュンキュンです。。

2011年01月19日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

雪も一休み!?今日は、青空が広がる良い天気でした。(^_^)v
雪国では、こんな日も休んではいられません。。降り積もった雪の除雪作業をしなくてはなりません。(^_^;)そうです!次に降る雪に備えなくてはなりません。

って事で、高さ8mの屋根に上り降り積もった雪を下ろしてきました。(@_@)



1m50cm位でしょうか?結構積もっておりました。。。
下から見ると、高さは感じませんが、上から見下ろすととんでもなくお尻がキュンキュンします。



無事に作業を終えてホットしておりますが、雪が降らなきゃね~~!こんな作業も必要ない抱けど!と毎年思っております。(^_^;)

今年は、あと何回雪下ろししなくちゃいけないのかな~(ToT)

「本日のケーキセット」を始めました。ORAEオリジナルのデザートケーキです。

2011年01月18日 | 勝手語録
湖畔の杜ビールの10代目 作右ヱ門です。(^0_0^)

雪の天気も一休みと言ったとこれでしょうか!?田沢湖は、青空で日が射す天気です。☀
風はちょっと強めですが。。

湖畔の杜レストランORAEでは、本日より「ケーキセット」を始めました!!
冬の間は、特に田澤湖の冬景色をゆっくりと観て頂きたく、お手頃ののんびりセットを開始いたしました。



本日のケーキは、「チョコレートケーキ」です。中にトロトロの濃厚チョコが入っています。
お飲み物は、田沢湖地焙煎珈琲or紅茶よりお選び下さい。
価格は、650円(税込)です。
その都度、ケーキの内容は変わりますので、「本日のケーキセット」の内容をご確認くださいませ。

それでは、のんびりと移りゆく田澤湖の雪景色をご覧下さいませ。。