白物家電の冷蔵庫の開閉回数をスマートフォンで知る
ことが出来る、と言うニュースを聞いて私も作ってみました。
但しアナログで低予算でです(笑)。電子工作開始!
(材料)
①扉の開閉で大音量を出す防犯品、マグネット式(100円ショップで購入)。
②万歩計(同じく100円ショップで購入)。
③上の2つを結ぶ線材2本、各1m(マルツ電波にて80円)
(作り方)
①マグネット開閉器内のリードSWの両端と万歩計の カチカチ言う2つの端子を線材で半田付けする。
この時極性は関係無し。
②万歩計の可動SWを固定しておく。
(設置)
マグネット開閉器を冷蔵庫の扉に張り付ける。
万歩計を冷蔵庫の見やすい所に張り付ける。
右下の小さい黒いSWにて数字リセット出来る。
冷蔵庫、扉を開ける前、数字は52でした。
冷蔵庫、扉を開け、閉めてみます。
カウンターの数字が53に変わりました。
完成です!!やったー!!
このカウンターは部屋の出入り口、引出し、どこにでも取り付けられます。
安くて便利なカウンターが出来ました。
但しアナログで低予算でです(笑)。電子工作開始!
(材料)
①扉の開閉で大音量を出す防犯品、マグネット式(100円ショップで購入)。
②万歩計(同じく100円ショップで購入)。
③上の2つを結ぶ線材2本、各1m(マルツ電波にて80円)
(作り方)
①マグネット開閉器内のリードSWの両端と万歩計の カチカチ言う2つの端子を線材で半田付けする。
この時極性は関係無し。
②万歩計の可動SWを固定しておく。
(設置)
マグネット開閉器を冷蔵庫の扉に張り付ける。

万歩計を冷蔵庫の見やすい所に張り付ける。
右下の小さい黒いSWにて数字リセット出来る。

冷蔵庫、扉を開ける前、数字は52でした。

冷蔵庫、扉を開け、閉めてみます。

カウンターの数字が53に変わりました。
完成です!!やったー!!

このカウンターは部屋の出入り口、引出し、どこにでも取り付けられます。
安くて便利なカウンターが出来ました。