goo blog サービス終了のお知らせ 

歌って食べてまた歌って・・・“歌姫ひのこ”の音楽欲営業日報

日々よい音楽と巡り会うために生きてる暴走歌姫日記です。
最近、歌うよりも“食う”に浮気しています。。。

倖田來未×misono シングル『It's all Love』

2009年06月08日 23時34分37秒 | シングル紹介
それぞれ歌手として活動する倖田シスターがついにコラボレート。
misonoの失恋話をもとに姉妹で作詞を手掛けたという。
それをしっとり系ではなくアッパー系のダンサブルに仕上げるのが、Koda Kumi×misonoらしいところ。
各ソロ曲もそれぞれ収録。

*******************

今まで姉妹でシングル出してるかと思いきや、これが初めてのようですね。
顔も微妙に違う2人。
声は似てるところもありますが、この曲で基本的に違うのがよく分かります。
misonoが高音、來未が低音。
歌い方も違います。
最近ではバラエティでしかmisonoを見ないので、もう歌はバラエティでしか歌わないのかと思ったのですが、こう正統派で歌うと歌上手いと思いました。
でも個人的には歌い方、歌声はお姉さんの方が好きですね。

こういうコラボも面白いものです。

安室奈美恵 シングル『WILD/Dr.』

2009年05月26日 23時15分14秒 | シングル紹介
「WILD」がコカコーラ・ゼロ、「Dr.」がヴィダル・サスーンのCMソングという強力なダブル・カップリング。
けれん満点のアゲアゲ・アレンジもすごいが、そこに埋没することない安室の歌声はもっとすごい。
この不況下に一歩も引かない攻めの姿勢には、もはやすがすがしさも。

*****************

小室ファミリーから卒業し、自分の好きな音楽に進んだ彼女。
卒業した当初は彼女の音楽が世間に受け入れられなかったためか、それほど売れてなかったように思うのですが、ジワジワとファン層を広げて、売り上げを伸ばしてきました。
第2のブームが来てますよね。
確かにここ最近の曲はカッコいいです。
もちろんこの曲(WILD)も。
カップリングの「Dr.」はCM用に作られたものかと思ってましたが、そうではなくて、1曲通して聞くと面白い曲です。
曲調が何回も変化するので、一体どこがサビなのかAメロなのか、悩みます。
何回も聞いてるのに未だにどこがサビなのか分かってません。
CMで使われたところにしておきます。

GLAY シングル『SAY YOUR DREAM』

2009年05月23日 12時37分02秒 | シングル紹介
デビュー15周年となる2009年の第1弾シングルは、13分間にわたる壮大でドラマティックなロック・ナンバー。
カップリングには、出会いと別れの季節に訪れる普遍的な感情を歌い上げた「春までは」などを収録。

******************

このCDを手にしたとき、曲を聴くよりも先に詩を見ました。
大作とは聞いていましたが、2ページに渡って綴られてる詩を見て、
「長!」
と思いました。
聴いてまたビックリ。
えぇ、約13分の曲です。
もちろん1曲で。
曲調が二転三転するので、3曲くらいをくっつけたのかもしれません。
くっつける必要があるのかないのか。
作ったTAKURO氏の思いがたくさん詰まっているということなんでしょうね。

カップリングの♪THE MEANING OF LIFEはOFFSPRINGのカバー。
カッコいいの一言です。
こういう曲が大好きなんですけど、、、なかなかないんですよ。
しかも着うたで欲しいのにカバーのため、配信されてないです。
めちゃ欲しいのに。

上松秀美 シングル『時代』

2009年05月15日 23時49分58秒 | シングル紹介
2008年10月にデビューしたシンガー・ソングライター、上松秀実の2ndシングル。混沌とした時代を生きる現代人へ、示唆と問いかけと強烈なメッセージを投げかけたナンバーとなっている。

*****************

どこかのお店の有線で流れていて、「なに?なに?」と思ったのがこの曲。
サビがすごく耳に残るんです。
♪ララライ ララライ ララライ ラライライライ・・・
ってところが特に。
しかもサビは民謡っぽい。
でもサビ以外はラップ調とバラード調が入り乱れてるような感じです。

それと面白いのが曲の構成も入り乱れてるんです。
Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ・・・
これが一般的だと思うのですが、
この曲は
Aメロ→Bメロ→サビ→Bメロ→Aメロ→サビ→Aメロ
で終わるんです。
こんな構成の歌は初めてです。
一度聞いたらビックリするはずです。

サビは歌えるがまたラップ調の部分が歌えない。
私にとってはまた難儀な歌となりました。

JUJU シングル『やさしさで溢れるように』

2009年04月20日 23時27分18秒 | シングル紹介
ミリオンを超える配信を記録した「素直になれたら」に続く9枚目のシングル。
椎名林檎との活動でも知られる亀田誠治をプロデューサーに迎え、感動的なバラードを完成させた。
JUJUの歌い上げる想いは、女性の優しさと力強さにもあふれている。
カップリングの「元気を出して」は竹内まりやのカヴァー。

*********************

バラードという人あり、ロックチューンという人ありの不思議な曲です。
私はどっちかというとロックに近いかなと思いました。
JUJU、いいですよ、ホントに。
声に温かみがあって、癒されます。

「元気を出して」のカバー、JUJUのいい味が出てて好きです。
JUJUのライブは結構カバーをやってるみたいですね。
何かのTVで聞きました。
そのときもドリさんのWINTER SONGを歌ってました。
彼女は人の曲でも自分の曲のように歌えるのがすごいなと思います。
これは彼女に限らずいえることですが。
素人の私は自分のオリジナルの歌い方が出来ないですからね。
どうしても歌マネになってしまいます。
さすがはプロだと感心します。

ゴスペラーズ シングル『1,2,3 for 5』

2009年04月17日 23時13分26秒 | シングル紹介
ゴスペラ―ズのシングルは、70年代に活躍した黒人コーラス・グループたちへの熱いリスペクトを感じさせるソウルディスコ歌謡。
タイトル曲の「ヘヘイヘイ」という掛け声が懐かしい。
「I'll Make Love To You」はボーイズⅡメンのカヴァー。
「ゴスペラ―ズ」というグループ名は伊達じゃない。

*********************

ゴスペラーズにはなかなかない面白い曲です。
コンサートのCMでよく流れてるので耳にする機会も多いです。
これだけTVやラジオでチケット販売のCMを流してるってことは・・・
チケットが売れてないんですかね。。。

6月に我が県にやってくると知り、電話先行予約でチケットゲット!と思ってたのですが、その予約よりも地元新聞の先行予約が早かったので、新聞の方で予約しました。
で、昨日チケットが届いてました。
公演2週間前に発送って書いてあるんですけど、、、
実際は2ヶ月前って。。。

とりあえずチケットが届いたので行けそうです。
席は1階の後ろの方です(涙)
その前に最新アルバム買わないといけません。

DREAMS COME TRUE シングル『GOOD BYE MY SCHOOL DAYS』

2009年04月02日 23時15分30秒 | シングル紹介
DREAMS COME TRUEの2009年2月発表のシングル。
吉田美和が高校3年生の時に作詞・作曲し、卒業ライヴで歌ったという楽曲で、当時のリアルな気持ちが綴られている。

********************

この曲、高校生のときに作ったとは思えない完成度の高い曲です。
カワイイ曲です。
ジャケットもカワイイ。
正ちゃんは居るけど美和ちゃんがいないと探したら・・・あらこんなところに隠れたのねっていうところに映ってます。

このシングル、4曲同じ曲を全て違うアーティストが歌っています。
ドリカム、オレスカバンド、多部未華子、FUZZY CONTROLの4組。
1ヶ月ほど前に多部未華子がドリカムの曲でデビューという記事を読んだ覚えがあったのですが、たぶんこの曲でしょうね。
4曲とも女性ボーカルなんですけど、4曲とも個性が出ていて聞いてて面白いです。

Spontania feat.伊藤由奈 シングル『今でもずっと』

2009年03月27日 23時57分37秒 | シングル紹介
伊藤由奈をフィーチャーしたSpontaniaのシングル。
キャッチーでメロウなメロディに女性ヴォーカル&ラップのユニットが全盛だが、ことさら伊藤由奈のキュートでセクシーなヴォーカルには誰でも魅せられるだろう。
失恋直後の方へ癒しの処方箋。

*******************

Spontaniaのコラボ第2弾。
JUJUとの曲は「君のためだったら何でもできる」的な曲で、この曲は大失恋の話です。
話題性はなかったのですが、これもいい曲です。
ただ「前の恋を引きずり過ぎだろう」と突っ込みたくなるような歌詞が綴られています。
一番キツいと思ったのは
♪誰かを愛しても君をまだ思い出にできないから
ですかね。
この2曲が一つの物語だったら・・・と考えると非常に切ないですね。

JUJUを聞き過ぎたのでそろそろこちらをヘビーローテンションしてみます。

東方神起 シングル『Borelo』

2009年03月22日 23時49分39秒 | シングル紹介
これで25枚目になるシングルで、冬らしくロマンティックなラブ・バラード。
ワルツのリズムやストリングスに乗せて、時折ファルセットを交えつつささやくような甘い声で歌い、特に間奏での5人のフェイク・バトルが聴かせる。
彼らの歌唱力を存分に示した佳曲。

******************

♪Bolero
ダンス、ヴィジュアルだけでなくボーカルとしても定評のある彼らなのでこのバラードもとても心地良い声音を聴かせてくれます。

♪Kiss The Baby Sky
メンバーのユチョンが作詞作曲した曲。
本人たちも言ってましたが、相当にキーが高い曲。
聞いてるこっちが若干辛くなりますが、キーを下げるとおかしくなるかもしれないので、これはこのままでOKです。

♪忘れないで
これまたメンバーのジェジュンが作詞作曲した曲。
1曲目の「Bolero」よりもこっちの方が好きかもしれません。

メンバーの作詞作曲聞いてるとプロデューサとかいなくても彼らだけで充分やってけるんじゃないのかと思ってしまいますね。
この先、他のメンバーとかの曲も聞けるかもしれないので非常に楽しみです。

福原美穂 シングル『LOVE~winter song~』

2009年02月25日 23時42分12秒 | シングル紹介
4枚目のシングル。
シャッフル・ビート、コーラス、ベル音、隠し味のサックス?? といかにも冬っぽい音作りの「LOVE~winter song~」は、意外に太いが温かいヴォーカルとあいまって聴く者をホッとさせる効果は十分。
「I BELIEVE」の英語曲は何も知らずに聴いたら洋楽に聴こえる。

*********************

この曲を聴いたとき、始めに思ったのは
「和製のマライヤ・キャリー
です。
メロディは全く違うけれど、♪恋人たちのクリスマスに感じがよく似ています。
福原美穂という人はシングルごとに声色が変わっていくので毎回曲出すたびに私のテンションまで上がっていきます。

3曲目の♪All in time
これ、シャンプーのCMの曲だと思い込んでいたら、全く違う曲でガッカリしましたが、、、これはこれで気に入って、飽きるまで聴き込む所存でございます。

JUJU feat.Spontania シングル『素直になれたら /I can be free』

2009年02月12日 22時50分22秒 | シングル紹介
JUJUの2008年11月発表の両A面シングル。
「素直になれたら」は、自身がフィーチャリング参加したSpontania「君のすべてに」へのアンサー・ソング。
「I can be free」は爽快なロック・チューンとなっている。

********************

ここ最近、毎日聴いて(歌いながら???)会社行ってます。
「君のすべて」もすごく好きなんですが、女性としてはこの「素直になれたら」の方が共感出来て、自分もこんなダメな時あるな、と反省してみたり。
女心の勉強になります。

この2つの曲、メロディが一緒で、「君の~」は男性の詩、「素直に~」は女性の詩を歌ってて、元々は1つの曲だったものを2つに分けたとか。
確かにAメロを男性の詩、Bメロを女性の詩にしてもよかったのかなとも思います。
ん、、、でもこればっかりは好みかもしれないです。

この曲は1年後、2年後も口ずさんでる自信があります。
そのくらい気に入ってる曲です。

MiCHi シングル『PROMiSE』

2009年02月09日 23時01分28秒 | シングル紹介
<プロフィール・Yahooより>
1985年イギリス生まれの女性ヴォーカリスト。イギリス人の父と日本人の母を持ち、幼年期を神戸~英国バーミンガム郊外などで過ごした。10代半ばにアコースティック・デュオ結成し音楽活動を開始。

18歳の時にシンガーになるべく日本へ帰国し中島美嘉、加藤ミリヤ、CHEMISTRY等のトラック・メーカーしても知られる松澤友和(T.O.M)と出会い、本格的な音楽活動をスタート。活動初期の3年間は曲作りをしながら、東京・西麻布のクラブ『YELLOW』などに出演しクラブ・シーンで注目を集め、07年3月に自身初となる音源「Surrender」や「Madness Vol.2」といった音源をコンピレーションに発表。

2008年インディーでのデビュー作となるアルバム『MiChi MadNesS』をリリース。<iTunes>総合アルバムチャート、最高位2位、<iTunes>ダンスチャート1・2・3位独占などを記録し、デビュー間もなくして全世界配信も決定した。

<フレンチ・エレクトロへの東京からの回答>との触れ込み通り、エレクトロ的サウンドと自身の音楽的ルーツの一つであるパッキッシュなスタイルが融合したサウンドに加え、HIP HOP/R&Bなど多彩なテイストを混ぜ合わせた新感覚のダンス・ミュージックは世界同時進行で盛り上がりを見せるシーンにシンクロしたもの。またバイリンガルという特徴を活かし、日本語/英語を使い分けたオリジナルの歌詞は全て彼女自身によるものだ。

2008年10月にシングル「PROMiSE」でメジャー・デビュー。シングルにはダフト・パンク第3のメンバーとも言われているペドロ・ウィンターことBUSY PによるMiChiの代表曲「Fxxk You And Your Money」のリミックスも収録されており早くも世界が注目し始めている。

*********************

auのCMで起用されていたようですが、全く知りませんでした。
待望の新人というPOPに踊らされたというか、騙されてみるか、と思い、試聴しました。
よく新人紹介のPOPに騙されるのですが、この曲は騙しでもなんでもなく、爽快な曲で聴いた瞬間に
「お!?これはいいゾ
と思いました。
CMがどんな感じで流れていたのか、すごく気になるので動画を探してみます。
彼女の次の曲にも期待です!

SEAMO シングル『Contine』

2009年01月22日 22時27分27秒 | シングル紹介
日本テレビ系ドラマ「夢をかなえるゾウ」主題歌となる10枚目のシングル。
夢へ向けて諦めずに進み続けることが大切だというメッセージを、エルガーの「威風堂々」をサンプリングしたトラックに乗せてサラッと披露している。
カップリングの「乾布摩擦」は三味線を効果的に用いた得意の和モノ。

**************

ラップを威風堂々に乗せずとも、違うメロディでも充分いい曲に仕上がったように思います。
名前から下ネタ多いと思わせといて、実はすっごく良い詩を書くので、毎回ギャップにヤラれます。
この曲の中で「負けたら終わりじゃなくて、止めたら終わりなんだよね」という詩にハッとさせられました。
当たり前の言葉なんですけど、考えさせられました。
落ち込んだときにこの曲聴くと元気出そうです。

青山テルマ シングル『大っきらい でもありがと』

2009年01月19日 23時17分11秒 | シングル紹介
あいのりのテーマソング。
幼い頃からリスペクトしているというDREAMS COME TRUEの書き下ろしによるラヴ・ソング。
「2人のストーリー」シリーズの完結編で、自身もレコーディング中に涙をこぼしたという感動的な仕上がり。

****************

最初、まさか美和ちゃんが曲提供してるって知らなくて、複雑&矛盾の多い歌だなと思っておりました。
後で美和ちゃんが書いた曲と聞いて、ちょっと納得。
美和ちゃんらしいなって思うのが不思議です。

カップリングの「You're My Only Shinin' Star」なんですが、
どっかで聞いたことあると思ったら、中山美穂が以前歌っていた曲をカバーしたようです。
おそらく20年くらい前の歌です。
覚えてる自分が怖いです。。。

「あいのり」主題歌で思い出しましたが、この長寿番組も10年の節目で終了するそうで。
自分と同世代の人たちが同じように恋をしている姿を見ていて、一喜一憂したものです。
月曜の夜が淋しくなります。

中島美嘉 シングル『ORION』

2009年01月09日 23時58分09秒 | シングル紹介
中島美嘉の切ない歌声が突き刺さる、ウィンター・バラードを収録したシングル。人を愛する気持ちの素晴らしさに涙する、そんな世界観を見事に聴かせる表現力が発揮されている。

*****************

中島美嘉という歌手はこのテンポの曲、最高に相性がいいですよね。
どこかで聞いたことあるような懐かしさがあるのに新鮮さもあったりして、彼女の神秘的な要素も加わって、曲の良さが倍増しているように思います。

最近カラオケ行くとよく言われるのが、
「中島美嘉に声似てない?
です。
当然自分では似てるとは思いません。
私が思うに彼女の歌い方をマネすると歌いやすいので、彼女の歌を歌うと似ているように聞こえるのではないかと。

この歌、好きな方が結構いるんですが、私はこの曲がエンディングになったドラマを最近見終えたので、今、練習中です。
忘年会で何度この歌を歌ってくれとお願いされたことか。
次にカラオケ行くときには皆忘れてるんだろうな。
でも私は覚えているはず。
毎日出勤時に声張り上げて練習してるし、練習するたびに好きになっていってますから。