goo blog サービス終了のお知らせ 

歌って食べてまた歌って・・・“歌姫ひのこ”の音楽欲営業日報

日々よい音楽と巡り会うために生きてる暴走歌姫日記です。
最近、歌うよりも“食う”に浮気しています。。。

JAY'ED シングル『Everybody』

2009年11月11日 23時04分03秒 | シングル紹介
<プロフィール>
日本人の父と、ポリネシア系ニュージーランド人の母の間に生まれ、10歳までニュージーランドで過ごしてきたJAY'EDは日英のバイリンガルとして育ち、音楽に関しても洋邦/ジャンル/年代分け隔てなく楽しめる素直さとキャパシティを持ち併せている。
“何より一番好きで、自分にもっともしっくりくる→歌いたくなるのがR&Bだという基本軸こそは揺るがないが、どちらかと言えば非シャウター的スタンスで、歌い手としてのJAY'EDの持ち味は総じてスウィートかつエモーショナルな類のもの。
10代の頃から地元・大阪を拠点に活動を始めると共に、彼の歌声と才能は周囲から絶大な支持を得ていく。
02年からDOBERMAN INC.やDABOを始めとするヒップホップ・アーティストと共演を数多くこなし、06年には4年間の録音物をコンパイルしたコンピレーション・アルバム『The Gift~just let me know~』を発売、インディーズながら2万枚以上を売上げ、関西における存在を確立した。
メジャー・デビュー直前であったこの頃、ジャスティン・ティンバーレイク、シアラといった“全米No.1アーティスト”たちの来日公演の前座に抜擢されるなどして既にその名を轟かせていた。
そんな中、08年5月に満を持してシングル「Superwoman」でメジャー・デビューを果たす。自分のルーツであるR&Bを土台にしつつも「常に新しいものを取り入れ、進化していきたい」という本人の言葉通り、様々なタイプの歌を届けられる表現者を目指している。09年4月には“JUJU with JAY'ED”名義でリリースした「明日がくるなら」(映画『余命1ヶ月の花嫁』主題歌)で彼の類い稀なる才能は各方面で注目され、
得意のファルセットを活かした滑らかなボイシング、ライヴでのジェントリーなパフォーマンスにも増々磨きがかかっている。

**********************

この曲ずっと探してました。
コンビニやらラジオやらで流れてるのにいつもタイトルとアーティストの名前を逃してしまってていつも消化不良おこしてました。
ついにテレビでアーティスト名だけゲットし、後は簡単に分かりました。
どこかで聴いたことあると思ったらJUJUとコラボしてました。
今でもその曲を聴いてるので、聴いたことある声のはずです。
この曲結構気に入ってるので、他の曲も気になってます。

ゴスペラーズ シングル『ラヴ・ノーツ』

2009年11月03日 23時32分41秒 | シングル紹介
デビュー15周年を迎えるゴスペラーズが送る、2009年10月発表の36thシングル。
新鮮なエッセンスが効いたラヴ・ソング「ラヴ・ノーツ」に加え、ライヴ音源「逃飛行」やサントリーウイスキー「角瓶」CM曲「ウイスキーが、お好きでしょ」を収録。

************************

何気なくレンタルしたこのシングル、思いのほか良かったです。
久しぶりです、曲聴いて涙出たのは。
永遠に...よりも好きになりそうです。
このシングルはリーダーが主に旋律を歌っているのですが、彼の声に惚れ直しました。

カップリングの「ウイスキーが、お好きでしょ」も最高です。
CMだけでは勿体ないと思っていたので。
早速この2曲をダウンロードして着うたにしています。

Lecca シングル『For You』

2009年10月27日 23時39分22秒 | シングル紹介
<プロフィール>
ヴォーカルもトラックもこなす本格派女性レゲエ・アーティスト、lecca。
20歳ごろからシンガーを目指し都内のクラブで歌っていたが、武者修行として訪れたニューヨークとトロントで現地のクラブ・カルチャーに触れ、レゲエDJ寄りのMCスタイルを確立。
帰国後トラックメイカーとしても本格的に活動を開始した。
04年にレゲエ・シンガーPANGのミニ・アルバム『ゆらり』『あはっ!』にMC/コンポーザーとして参加。
06年4月にメジャー・デビュー・ミニ・アルバム『Dreamer』を、06年8月に1stフル・アルバム『URBAN PIRATES』をリリース。
08年2月の2ndミニアルバム『マドのむこう』ではジャマイカの大物プロデューサー、クリストファー・バーチとのコラボレートが実現している。
ダンスホール・レゲエをベースにしつつも、ジャンルにとらわれないオリジナル・スタイルで女性レゲエDee Jayとして活躍の幅をさらに広げている。

***********************

初のシングルは、leccaがパーソナリティを務めるラジオ番組から生まれた感動のナンバー。「大切な人への想い」というテーマに寄せられたメッセージを基にメロディを作り、自身による詞を重ねた感動的な仕上がりとなっている。

***********************

友達からの紹介で知りました。
レゲエ自体あまり好きなジャンルではないのでなるべく避けて通ってきました。
R&Bに近いんですけど、ノリが違う気がして、、、ラップの方が近いような、、、
とはいえせっかく紹介してくれたので聴いてみました。

サビ部分はそれほどレゲエ感はしないのですがAメロBメロに関してはレゲエしてますね。
サビだけは早く取得できそうです。
なんとなく好きなメロディですし。
他は、、、練習が必要かと思われます。

DREAMS COME TRUE feat.FUZZY CONTROL シングル『その先へ』

2009年10月17日 01時39分13秒 | シングル紹介
フジテレビ系ドラマ「救命病棟24時」のために書き下ろされたシングル・ナンバー。若手3ピース・バンドのFUZZY CONTROLをフィーチャリングに迎え、爽やかで力強いドリカム節がさらにパワー・アップした一曲に仕上がっている。

******************

初回限定版はサンキューの意味で999円。
洒落てます。

ドリカムらしい曲、救命テーマソングらしい曲です。
サビというサビがなくて、曲全体がサビみたいな曲です。
なので着うたには少々不向きかなと思います。

カップリングは21分の長いもの。
というのが今年のライブ音源で♪あなたに会いたくてを含む7曲のメドレーです。
毎朝聴きながら会社に行ってます。
でも会社まで15分なのでいつも途中までしか聴けない。。。
全部聴いてもよいのですが確実に遅刻です(汗)

EXILE シングル『FIREWOKS』

2009年10月06日 23時43分53秒 | シングル紹介
津軽三味線の吉田兄弟が参加し、花火の効果音も入る日本の夏祭りとダンス・ミュージックが融合した「FIREWORKS」のほか、極上のピアノ・バラードの「優しい光」、全米No.1ラッパー、フロー・ライダーとコラボした「THE NEXT DOOR-INDESTRUVTIBLE-」を収録した豪華なシングル。
ライヴ音源の「WON'T BE LONG」も収録。

****************

残念ながら未だにメンバーの半分が覚えられません。

1曲目のFIREWORKS。
最初聞いたときはピンとこなかったんですが、聞けば聞くほど味が出てきます。
三味線は単に効果音として入れてるだけかと思えば、、、
吉田兄弟とのコラボとは知りませんでした。
ロックっぽい曲に三味線が入って、違和感ではなく、新鮮味を感じました。

2曲目の優しい光。
この手のバラードはEXILEしか歌えないですね。
圧巻です。
しかし、、、この曲の時にダンサーの12人はどうしてるのかが気になるところです。

BENI シングル『ずっと二人で』

2009年09月28日 23時57分49秒 | シングル紹介
<プロフィール>
まずその美貌に目を惹かれ、次いでその歌声が耳をトリコにする。ネイティブ・イングリッシュを武器としたヴォーカル・ワークも見事な、女性ヴォーカリストとしての当代随一のポテンシャルをもつ安良城紅。
アメリカ人の父親、日本人の母親の間に生まれた彼女は、6歳までカリフォルニア州で過ごし、帰国後は横浜に在住。16歳で全日本国民的美少女コンテストに出場すると見事本選に進出、同コンテストの入賞者によって結成されたアイドル・グループ、美少女クラブ31ではセンター・ヴォーカルを担当していた。
そして04年にシングル「Harmony」でソロ・デビュー。続く2ndシングル「Infinite...」は朝本浩文、05年発表の5thシングル「光の数だけ、グラマラス」は福富幸宏が手掛けるなど作家陣も豪華。1stアルバム『Beni』(05年)では自ら作詞に挑戦し、3rdアルバム『GEM』(07年)では作曲も行っている。同年7月には初のソロ・ライヴを敢行するなど、彼女のアーティストとしての輝きは年々増していくばかりだ。

**********************

沖縄出身のシンガー、BENIの「恋焦がれて」に続く4thシングル。「今こんな恋愛がしたいっ」という気持ちで綴ったという詞を、かわいらしくロマンティックに歌い上げている。

**********************

安良城紅というアーティストは曲は聞いたことなくても見たことある名前でした。
珍しい名前なので。
レコード会社移籍をきっかけに「BENI」に改名したようです。

この曲はラジオで初めて聞きました。
久しぶりに「この曲欲しい」と思い、レンタルに走りました。
彼女の声は甘ったるいので私の好みではありませんが、曲がなかなか良いです。
意外にもカップリングの曲も良かったのでアルバム聴いてみるのもいいかなと思っています。

福原美穂 シングル『HANABI SKY』

2009年09月11日 22時55分00秒 | シングル紹介
5枚目のシングルは、スケールを感じさせるギター・サウンドが印象的なサマー・チューン。
「La La La FIGHTERS」はモータウン風のブラス・サウンドが心地よい。
「I Wish Was A Punk Rocker」は英国の女性シンガー・ソングライター、サンディ・トムのカヴァー。
ジャケット写真は女優の香椎由宇が自然体の彼女の表情を撮影した。

*******************

この人の歌の上手さは測り知れないです。
毎回シングル出て聴くたびに、
「なんでこんなに歌えるのか?ホントに日本人なのか?」
と考えてしまいます。
今作品もそうなんですが、カップリングの洋楽のカヴァー曲は圧巻です。
こんなに上手く歌えたら気持ちいいんだろうな。。。

絢香 シングル『みんな空の下』

2009年09月06日 20時23分55秒 | シングル紹介
2009年7月8日リリースのシングル。
「みんな空の下」は花王「アジエンス」CMソングとして話題の楽曲で、直情的なヴォーカルによって生命力の強さと優しさを表現している。
カップリングには「ありがとう」などを収録。

*******************

半年くらい前からCMで流れていたと思います。
この曲が欲しくて、欲しくて。。。
もちろん買いました。
CDだけ聴いてると病気とは思えないほどの歌の力強さを感じます。
♪三日月に続く彼女の代表作になったのは間違いないです。

先日、彼女の病状が悪化したため、コンサートが中止になったとか。
来年から活動停止のようですが、今からでも休みに入っても良いのではないのかなと思います。
その方が復帰するのも早くなるかもしれないですから。

Superfly シングル『Alright!!』

2009年08月22日 00時27分47秒 | シングル紹介
このシングル、TSUTAYAのレンタルで見かけて、何も考えずにレンタルしたところ、、、
これってTSUTAYA限定のシングルなんですね。
そんなシングルがあるとは。。。
ネットでこのシングル探しましたが無いはずです。

この曲は好きなドラマのオープニングで起用されていて、ネット配信(着うた)していたのでダウンロードしましたが、シングルとして発売されず、非常に残念だなと思っていました。
結局はシングル発売はしてないんですけどね。

アルバムが来月発売されます。
もちろんその中にこの曲も入ってます。
今まで一部分しか聴いたことなかったんですが、少しでも先にこの曲の全部が聴けて満足です。

BIGBANG シングル『MY HEAVEN』

2009年08月16日 21時14分26秒 | シングル紹介
韓国で人気の5人組男性グループの日本メジャー・デビュー・シングル。
作詞・作曲・編曲・ダンスの振り付けまでを自らこなす実力派で、本国でも話題のナンバー「HEAVEN」を日本語ヴァージョンで歌い上げている。

******************

TVでこの歌を歌っていたのを見て、なんとなく気に入ったので、とりあえずレンタルしてみました。
1stシングルとしてはいいつかみの曲になったんではないでしょうか。
思っていたよりもサビに盛り上がりが無かったので私の中では残念な気がします。

2ndシングルも一緒に借りたと思ったんですが、、、「MY HEAVEN」の通常盤と限定版の2枚を借りてしまってて、未だ2ndシングルは聴けてません。
ちゃんと見なかった私が悪いんですけど。

絢香 シングル『夢を味方に/恋焦がれて見た夢』

2009年07月23日 22時32分18秒 | シングル紹介
結婚と、2010年からの音楽活動休止を発表した絢香のダブルAサイド・シングル(9枚目)。
「進研ゼミ高校講座」で受験生からの「宣誓」を募集し、届いた宣誓から彼女がインスパイアされて制作したのがタイトル曲。
絢香らしいメロディのクセを感じさせる応援歌。

**********************

これまたイイ曲です。
彼女の曲聴くだびに活動休止という文字が頭に浮かびます。
一見、健康そうなんですが、この曲のPV見たときに首のあたりが腫れていて、
「あぁ、やっぱり甲状腺の病気なんだな
と思いました。
これだけイイ曲が作れて歌えるのにもったいないです。
このまま引退しないで病気を克服して、いつか必ずステージに立ってくれることを願っています。

GLAY シングル『I am XXX』

2009年07月11日 01時48分37秒 | シングル紹介
デビュー15周年の記念日、2009年5月25日にリリースのシングル。
常に進化を続けて手を緩めない、彼らの勢いが体感できるシャープなロック・チューン。
映画「ラスト・ブラッド」の主題歌に起用。

*******************

私の誕生日に発売されたもので、ちょっと記念CDみたいになりました。
ちょっと嬉しいです。いやかなり嬉しいかな。

曲の頭から飛ばしてます。
聴いた瞬間に、
キタ~!!!!!!!
って感じがしました。
でも・・・サビで失速したかな?と思うのは私だけでしょうか。
サビに行くまであんなにカッコ良かったのに、サビ部分が一番優しい曲調に変わるので、ちょっと不満がありました。
でもカッコいいので許します(笑)

15周年という区切りの1年、思う存分活動して欲しいです。
夏のライブには行かないけど、秋or冬に地方公演してくれるといいな。

加藤ミリヤ×清水翔太 シングル『Love Forever』

2009年07月05日 22時56分30秒 | シングル紹介
リアルなリリックで人気を誇る加藤ミリヤとNYアポロシアターで絶賛された清水翔太によるコラボ・シングル。
新しい時代を切り拓くふたりのシンガー・ソングライターによる、聴き応え十分の愛の歌となっている。

******************

わたし的には意外なコラボです。
何でかサビはユニゾン。。。
普通はハモリがあると思うんですけど。

私だけかもしれないのですが、前から彼(清水翔太)の声がアルト声のオバちゃんに聞こえて仕方ないんです。
AIの声にも似てるような気もします。
なので一見、女性2人で歌ってるような感じです。

「君に出会えてよかった」という始まりなので、てっきり別れの曲かと思いきや、幸せな曲でした。。。
もうちょっと話題になっても良かったような、、、

ROCK'A'TRENCH シングル『My Sunshine』

2009年06月29日 23時45分02秒 | シングル紹介
小気味いいバンド・サウンドに乗って、ストレートなリリックと爽快なメロディが疾走する。
5枚目のシングルは、ドラマ「メイちゃんの執事」の主題歌として書き下ろされ、その世界観を踏まえたワクワク感全開のアッパー・チューンに仕上がっている。
プロデュースは本間昭光。

**************

このシングルが出てから4ヶ月くらい経ちますが、今になって聴いてます。
ドラマを見てなかったら、なかなか主題歌も聴かないもので。
しかも・・・アーティスト名が読めない。。。
最近になって読めるようにはなりましが、まだ一瞬考えてから口に出してます(汗)

始まり方にインパクトがあって、聴いた瞬間に曲に引き込まれました。
最近こういう曲なかったような気がします。
なので私には新鮮に聴こえました。

次のシングルがCMで流れてるようなのでチェックしておきます。

EXILE シングル『THE MONSTER~Someday~』

2009年06月18日 22時49分50秒 | シングル紹介
総勢14人編成となった新生EXILE初のシングル。
人数、ルックスとも「ごっつい&男気たっぷり」な彼らだが、意外と歌は爽やかというギャップが相変わらず魅力的。
ジャクソン・シスターズ?モー娘。なイントロが利く「Someday」は、初夏にピッタリな爽快チューン。

********************

14人でのパフォーマンス、一言で言うと・・・
“14人必要?”
です。
こんなに人いるとボーカルがどこで歌っているのやら、リーダーはどこで踊っているのやら。

歌だけ聴くのなら何の問題もないんですけどね。
この曲もEXILEっぽくてなかなか良いです。
事実上ボーカルは2人ですが、このシングルのカップリングでは元J Soul Brothersのボーカル2人も歌ってるのもあります。この人たちが野郎魂っていうんですかね、男くさい声で歌ってるので、こういうのもいいなと思います。EXILEの2人はバラード向きの声ですからね。

ボーカルがたくさんいると1枚のシングルでいろんな声が聴こえるので何となくお得感があるのですが、、、そんなことを思うのも私だけかもしれないですね(笑)