goo blog サービス終了のお知らせ 

食・旅行記

食べる事、作る事、旅行(特に遺跡)が好きです。私が体験した事をお届けします。

ベトナム ハノイ旅行

2020-04-12 22:01:53 | 海外旅行
久しぶりのアジア圏。
いろいろと悩み、2回目のベトナムに決めました。
1度目はホーチミンだったので、今回はハノイへ。

全て個人手配でGO〜!

ANAホームページで航空券を購入。
ホテルはbooking.comで予約しました。

午前中のフライトで、ハノイには15時頃到着。


ハノイの空港

今回はスタートからトラブル…
連れの1人が飛行機の中で脳貧血で倒れてしまい、同乗者、CAさんに多大なご迷惑をお掛けしてしまいました。
機内で、お医者さまはいらっしゃいませんか?のアナウス…これ聞くの2回目。
まさか自分に関わる人の為にアナウスされるとは……
他の方に怪我が無くて本当に良かったです。
皆さんも、気をつけて下さいね。CAさんによると、気圧の変化で倒れる方は多いとの事でした。

CAさん(ANA)の対応も本当に申し訳ないくらいで…
帰国してANAへお礼のメールを送らせていただきました。
また、同乗されていた、小児科の女医さんもとても親身になって頂いて、助かりました。感謝感謝です。


そんな事があり、飛行機を最後に降りたりしていた為、空港からでるのが遅くなりました。
送迎車を頼んでいたので、遅れて無事合流。
ホテルまで約1時間ほどで到着。

ホテルからの眺め

ホテルは
ゴールデンレジェンドダイヤモンドホテル
バルコニー付きのジュニアスイートルーム 1泊¥7,000-
シャワーのみの部屋でしたが、概ねアメニティなども充実していました。

ホテルの目の前には結構有名だというレストラン、Madame Hienベトナム高級レストランがありました。

ホアンキエム湖にも近く、Hang Bong通り、聖ヨセフ大聖堂にも徒歩圏内。



少し休んでから、軽く散歩がてら散策へ



ホアンキエム湖

聖ヨセフ大聖堂

昼間にも行きました。

そして、夕食は目の前のMadame Hien。
探すの面倒になってしまい、お客さんも多いし、評価も悪くはなかったのでこちらにしました。







店内も綺麗ですし、美味しいのですが、フォーがよろしくなった…
つゆが2番だしのようなコクがなく、美味しく無かったのが残念。
滞在中に何度かフォーを食べましたが、ここのが最下位ですね。たまたまなのか、いつもなのかは不明ですが…
その他の料理はGOOD!

食後は少しブラブラしてからホテルに戻り、就寝しました。



夏のイタリア2017 お一人様参加の旅-8

2018-12-16 13:53:45 | 海外旅行
続きを忘れていました。
ローマ最終日です。

今日はバチカン市国。
日本で現地ツアーに申し込んで日本語ツアーに参加してきました。
個人だとかなり並ぶとの事なので、このツアーはおススメします。
ガイドさんの当たりハズレはあるかと思いますが笑

ツアー会社のオフィスに集合してバスでバチカン市国へ向かいます。
1人参加は私だけでした。。
ツアー会社はベルトラだったかな。

近くに止めてあるツアーバスまで歩いて行き、乗り込み出発。15分位で到着し、また歩いてmuseumの入り口で並びます。


こちらも15〜20分ほどで入場でき、館内での案内用にガイディングレシーバーが配られ着用してツアー開始です。
本当にもの凄い人なので、迷子にならない様にして下さい。
私は途中迷子でした笑
ガイドの方は皆さん目印としてハンカチやスカーフなどを先端に付けた棒をお持ちなのですが、今回のガイドの方はその目印のハンカチがわかりにくい色な上(館内は結構暗い)、高く上げてくれないので見失いました。。ちょっと夢中で見ていただけなのに…笑

でも、中に入ってしまえば問題ないと思います。ガイディングレシーバーだけが問題かな。。
とはいえ、途中で待って合流できましたけど。

さて、まずは


こちらの中庭みたいな所でまずは設置されているボードを見ながら説明があります。

こんな感じで各ツアー毎に説明が行われていました。

そして中へ





スフィンクスまで

お決まりですね〜

豪華です。全てが。。
本当に見所満載です。

そしてシスティーナ礼拝堂は写真撮影できないので写真はありませんが、素晴らしかったです。

その後はサン・ピエトロ寺院
こちらは無料で見学できます。



この写真が一番わかりやすいと思うのですが、全ての大きさ、豪華さ、精密さがビックリします。

美術館〜礼拝堂〜サン・ピエトロ寺院〜近くのお土産屋解散
という流れでした。


サン・ピエトロ広場

そして私はそのままサンタンジェロ城へ行きました。


139年に完成した元々は霊廟として建てられたとか。
軍事施設や要塞、城塞などに使用されたのち、現在は博物館となっています。








城の頂上にはRaffaello da Montelupoによる大理石製の天使の像があります。こちらは16世紀に設置されたようです。




お城からの景色もおススメです。
途中、ちょっとしたカフェもありましたよ。




出口近くには灯りもついていない場所に、昔は何処かについていたのであろうもの、模型などもありました。ほとんど見ている人は居なかったのですが、暗闇にドキドキしながら見学。


またしてもこの見学に2時間以上ついやし笑
帰りはタクシーを使ったような…

ホテルで休憩した後、夕食へ
(この日はお昼食べず、ホテルの自室で味噌汁飲んで休んだ記憶があります。)

ホテルから散歩しがてら今日はサバティーニローマ本店へ。

また遺跡発見。

また
いや、普通に皆さん行かれる真実の口くらいは見ておこうかと思い向かっている途中に見つけてしまい、途中で行くのやめました笑


途中、テベレ川のティベリナ島を通り
到着

数種類から選べるコース
席は外でお願いしました。

前菜は野菜のグリル

本当のカルボナーラ(激ウマ!)

メインは魚介のずっぱ


デザートとコーヒー

とても美味しいかった。でもね、やはり量が多いです。注文時に半分の量にして下さい、とお願いしましたがかなりの量💧お残ししましたが、白ワイン一杯サービスしてくれました。
やはり、海外での食事は何人かで行った方がいいですね。
本当申し訳ない。。と思います。
でも、ご満悦で近くのタクシー乗り場まで行き、ホテルまでタクシーで帰りました。

明日は帰国。既に重量オーバーの荷物を持ってきたバック(厚手のビニール生地)に振り分け、このバッグも預け荷物にしてしまえばどうにかなるな、荷物増えすぎだな、と改めて思いながら、ゆっくりお風呂に入って就寝しました。



翌日はチェックアウトの際に、タクシーをお願いして空港まで行き、ローマ〜ヘルシンキはエコノミーだけどヘルシンキ〜成田がビジネスなのでチェックインはビジネスの方でできました。

帰りのヘルシンキ〜成田間
どこかの日本人ツアーの方達と一緒になり、近い席になり、嫌だなぁ〜って思っていたら
消灯している時間に通路挟んで隣のご婦人が
「フルーツ!フルーツ!」
って叫びだし、寝ていた私はビックリして飛び起きました。。
とても迷惑。後ろから、日本人CAさんが飛んできて対応していましたが、こういうの見ちゃうと中国の方達のマナーがどうとか言えるのか?と毎度思います。
多いですよ、海外で迷惑な日本人。
自分は気をつけようと思います。




夏のイタリア2017 お一人様参加の旅-7

2018-05-14 09:28:08 | 海外旅行

朝食は各自7:30までにとり、ロビーに8:00集合。

とはいうもの、私は離脱しそのままローマに滞在します。

今回、イタリアは3回目。ミラノ・ピサ・フィレンツェには既に行っており、このツアーはとても魅力的なツアーでしたが、ローマ観光無しということで、申し込む時に延泊などの相談をしました。

いつも英語もままならないクセに、個人手配やフリーツアーなどで旅行しているので添乗員同行ツアー、延泊や離脱は初体験!笑
いろいろと相談した結果…
ホテルは自分で手配
ツアー会社で最終日に泊まったホテルの延泊・航空券の日付変更だと1万円と言われましたが…
ローマ郊外のホテルなので、交通費がかかる・移動時間もかかるという事で、一度手配をお願いしましたが高額だった為、自分で手配しました。
これ、面白いのが、なぜか航空券変更手配だけでも同じ金額…😥どういう事??

テルミニ駅近くのホテルを検索して決めたホテルは
“Hotel Quirinale”
4つ星
私のホテル決定事項は
・立地
・バスタブ有
・中世頃からの建物
・喫煙できる
・冷蔵庫有
・ポット有
・ある程度の広さがある
多いかな…😅


ホテル内部

口コミも結構見ます。ただ、わがままな口コミは除外しますが。。
このホテルは私的に良かった印象です。
レセプションからエレベーターへは数段の階段がありますが、ちゃんとスタッフが運んでくれます。
私の部屋は2階で、エレベーター、階段から近くとても便利でした。

最終ホテルからは添乗員さんが手伝ってくれ、タクシーを手配しQuirinaleに向かいました。
9:00頃には到着し、荷物を預け、いざ観光!

とりあえず、個人観光は歩きが多いのでローマパスではなく、アルケロジアカードなるものを購入しようとタバッキやキオスク、インフォメーションに何軒かいきましたが、皆さん??で…最終的に諦めました。笑
私が調べたところ、このアルケロジアカードは€23・マッシモ宮、アルテンプス宮、コロッセオ、フォロロマーノ、パラティーノの丘、カラカラ浴場などにそのまま入れるという共通券なのですが…
ローマパスより絶対お得だと…
仕方ないので、そのままコロッセオ、フォロロマーノに向かいます。
この為にWi-Fiも借りました。
ホテル前のVia Nationalsを下る形で進んでいき、Via dei Serpentiで左折して真っ直ぐ進んで行くと

こんな感じでコロッセオを初対面です。
1人で“おぉ〜!!”と感動しつつ、共通券が購入できなかった時の為に調べておいた、フォロロマーノ側で入場券購入しようと(列ばずに購入できるとの情報だったので)迷いながらもチケット売り場に到着。
ほとんど待たずにに購入できました。

チケット€12

入場するとこんな感じ。
地図も貰えますが…解りずらかった。




途中、お一人様の女性に写真撮って、と頼まれ撮ったりしながら…(旅先ではホント良く撮ってと頼まれるような気がします。)



所々にオブジェなどがあり、私的には残念。。いや、面白いとは思うのですが、ね。


だから、です。
気をとりなおして








と盛りだくさん!
いやぁ〜時間を忘れて3時間強居ましたね。。笑

お次はコロッセオ



コロッセオにはなんか地下ツアーなるものがあると聞いていたのですが、今回は見送りました。
また来るつもりなので。

で、気がついたら、15:00近くで😅
なんだかんだで遺跡見学に5時間くらい費やしてました。

お腹も空いたけど、疲れた、ということでテイクアウトでパニーニ購入してホテルへ向かい、チェックインして休憩。

今夜は和食料理店“HAMASEI”でお一人様ディナーです。
久々の和食〜😊
徒歩で向かいながら散策。



あまり危険とは思わなかったですね。

19:00頃。外観


店内
寿司カウンターまでありました。

久しぶりの日本酒を飲み比べで注文。
澪はどうかと思いましたが、ここはイタリア、スパークリングはウケるのかもしれないですね。

揚げだし豆腐

刺身の盛り合わせ

最後に梅茶漬け
今までの海外日本料理店の中でダントツ1位でした。
お寿司は食べていないのでわかりませんが…

1時間半程で退店しまた散策しながらホテルに戻ってゆっくりお風呂に入り就寝しました。


夏のイタリア2017 お一人様参加の旅-6

2018-05-13 14:10:24 | 海外旅行
6日目

今日は自由に朝食を取っていいとの事。
6:45〜食べれるのですが、出発が9:00なので荷物整理やらをして7:30くらいにゆっくりと朝食を食べました。

9:00出発でアッシジ観光です。
【世界遺産】
バスで8分ほどで到着し、歩いて向かいます。


駐車場からエスカレーターで上へ上がれます。ちょっと違和感😅



こちらはなかなかの規模の町です。



サンタ・キアラ聖堂


聖堂内見学しましたが、撮影NG。

昔は水が出ていたのでしょうね。こういう発見がある町です。




この町は2〜3日散策したいです。
ローマ帝国時代から続く古い都市なので、遺跡多しです。
また、信仰の深いことも感じました。各家の外壁にマリアさまやキリストなどの彫刻が沢山あり、それだけでも1日終わりそうです。
1997年に2度大きな地震がおき、被害があったみたいですが、多くの遺跡や建物が残っているのでじっくりと散策したいですね。
また、この周辺のオリーブオイルは美味しい!です。



サン・フランチェスコ大聖堂
こちらも撮影NG。



やはり、彫刻がすごいです。

大聖堂からの景色


この後、20分程自由時間がありました。
散策というより、お土産タイムですね。



11:20頃にはバスに戻り、昼食のレストランへ

海外のこういう感じのレストラン好きです。
子供向けに、ブランコとか滑り台とかあったりして、空気も美味しいし、最高ですよね!……蜂さえ来なければ💦

サラダとピッツァ2種

食後にはエスプレッソ
…あぁ…またドリンクの写真見つからず😅

食事を終えて出発は12:30。
お次はチヴィタ・バーニョレッジョです。
到着14:30

2500年以上前にエトルリア人によって造られた都市。
現在は崩落によって、建物が崩れる危険にさらされている為、“死にゆく町”と言われています。
映画?で撮影場所として使われてから日本人の観光客が増えたとか…実際どうなのかはわかりませけど。
周囲が火山地帯なので、いつ行けなくなるかわからない町です。(過去に大地震も3回おきているとか)
行きたい方はお早めに!


大きな観光バスは途中までしか行けず、途中からマイクロバスに乗り換え向かいます。

この階段を降りて着いた道を進んでいくと

さて、とてつもない距離&坂です。笑


登りきったところから来た道はこんな感じ。
結構体力使います。後、夏は厳しい💦汗びっしょりになります。確実に…





サン・ドナート教会
この教会周辺にはお土産物店あります。




町の中に大きな亀裂…大丈夫なのかと心配にもなります😅


町中はこんな感じです。
可愛いらしい町です😊



途中にはおじさんが昔の住居を紹介していました。
数ユーロかかったと思います。脇道の入った所なので解りずらいかもしれませんが、縦穴式の洞窟住居なので、必見です。

住居内からの景色も綺麗でしたよ!
こちらは、マイクロバスで降りた場所解散、集合で1時間半程の自由行動でした。

今日の観光は終了。
15:50頃出発し、最後のホテルローマ郊外、空港近くのホテルへ向かいました。
約2時間後にホテル到着。
一度部屋に入り、19:30にロビー集合し最後のディナーへ。

ホテルのロビー。
Marriott Park というホテル。結構大きいホテルでした。

夕食のレストラン


ワインはこちら。

ペンネ

リゾット
どちらか選べました。私はリゾットを。

メインはサルティンボッカでした。

ここのスタッフは結構フレンドリーで、写真も撮らせていただきました。

厨房
とても綺麗な厨房内。
4名で回している様子でした。。他にも厨房あるのかな?と疑問は残りましたが…このレストラン、かなりの規模なんですよね。場所はバスで行ってそのままホテルだったので、よく解りませんでしたが、ローマテルミニ駅に近かったと思います。

ホテルに帰ったのが、21:00頃。
最後という事で、お父さんと添乗員さんとラウンジで飲んでから就寝しました。





夏のイタリア2017 お一人様参加の旅-5

2018-05-07 16:10:15 | 海外旅行
5日目

フィレンツェ郊外のプラートのホテルでは、朝8:00に全員揃っての朝食ということで時間にホテル内レストランへ向かい、朝食を済ませました。

出発は9:00。

まずはサンジミニャーノへ向かいます。
1時間程で到着。
10:05
ここは中世の町並み、塔が残っている町です。

近くでバスを降り、歩いて向かいます。

途中の景色

今日もいい天気です。

入り口
門をくぐると


こんな町並み
雰囲気良いです😌


昔は72塔あった塔もいまは14塔が残るのみ。
中世封建時代の支配階級の方たちが、富と力の象徴として建てたとか。

ドォーモ広場のカトリック教会と市庁舎
この場所で自由行動となり、集合もこちら。ここでは1時間半ほど散策時間がもらえました。

スチルナ広場、左手にあるのが13世紀の水源だった大きな井戸です。

そして裏通り





町歩きをしていて気になったのが

ロバを繋いでおくらしいのですが、ロバをモチーフにしているところがまたいい😉


そして、ランチはこちらで


ここでなぜか、ジェノベーゼパスタ笑それと、サフランの入ったパンナコッタ。
白ワインをグラスで頼みましたが、写真撮ってなかったみたいです💦

13:05サンジミニャーノを出発
お次はヴオンコンヴェントへ向かいます。

途中のひまわり畑
到着14:10。
イタリアもっとも美しい村①ヴオンコンヴェント
1200年前の城壁で囲まれた村。
ゴシック様式の建物が連なっています。

近くの駐車場で降り、歩いて中心部へ
駐車場からの風景



こちらの時計台前で解散集合。散策時間は30分程。


サンティ・ピエトロ・エ・パオロ教会




この木と石の組み合わせな感じも好きですね〜😊


ここは本当に小さな村なので、散策30分で丁度良い感じでした。

14:50頃ヴオンコンヴェントを出発。
パンカーレへ
到着16:20頃

イタリアもっとも美しい村②
地図の通り小さな可愛い村。


こちらも近くの駐車場でバスを降りて向かいます。
駐車場に立っていた木々


入り口
こちらも30分程の散策時間。

サン・ミケーレアルカンジェロ教会





ネコ発見!可愛い😊


綺麗な風景です。右手に見えるのが、トラジメーノ湖。
ここら辺は丁度1番高い場所みたいです。




ウンベルト1世広場
1473年に石灰石で作られた、8角形の綺麗な噴水があります。(とはいうものの、水出ていませんでした…残念)

こちらも本当に小さな村、でもレストラン、スーパー、精肉店と生活には困らなそうでした。
時間が余って、同じツアーの方とジェラートをシェア(自分も頼もうとしたら、「小さいの頼んでも食べきれないから一緒に食べましょう」とスプーンを渡されました。実際、食べきれない…笑)

その後集合時間となり、バスまで戻って今日の観光は終了。
17:20頃パンカーレ出発〜今日はアッシジで宿泊です。


18:00過ぎにはホテルに到着。


なかなか良いホテル😊

夕食は19:30〜ホテルのレストランで


カザレッチェの魚介トマトソースパスタ

白身魚のフライ

デザート

結構なボリュームでした。
この日も白ワイン飲んでましたが、写真見つからず😅

近くに何も無いので、ゆっくり食事をして早めに寝た記憶があります。