舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

疲れた時は銭湯でリフレッシュ!そして元相方の誕生日!

2023-10-20 23:39:45 | Weblog
10/19(金)、一日中、意味が分からないほど眠くて体が使い物にならず、やりたい作業がまったく進まないまま寝てしまったのだが、自分だけだったのだろうか… 翌日、10/20(金)からは気持ちを切り替えて一日張り切って過ごそう! ということで、午後から前日に途中までしか見られなかった新津美術館「ブラチスラバ世界絵本原画展 絵本でひらくアジアの扉」を、最後まで見てくることができました。 その後、ぺがさ . . . 本文を読む

背伸びせずに誰かと自分を比べずに、自分のペースで生きればいいのだ。

2023-10-19 23:39:34 | Weblog
10/19(木)、この日は朝から起きて、午前中に見逃していた映画を観に行くことに成功。 しかも、午後からは地域活動支援センターに行くという順調なスタートだったが… その後、母と新津美術館「ブラチスラバ世界絵本原画展 絵本でひらくアジアの扉」を見に行くが、時間が足りなくて最後まで見きれないという切ない展開に! さらに、帰宅してから作業をしたかったのに、何故かこの日は異様な眠気に襲われてまったく . . . 本文を読む

悩みなんて宇宙から見たらちっぽけだよと言われても僕は地球にいるのだ。

2023-10-18 23:41:27 | Weblog
10/18(水)、この日は午前中から起きられたので、この日も午前中から映画を観てきました。 午後からは地域活動支援センターへ。 さらに、夜にはまた映画を観に行くという充実した日。 そんな感じで、最近は生活リズムがそこまで乱れることもなく、秋の時期に毎年やたら増える観たい映画も計画的に観に行けているし、何より地域活動支援センターにも順調に通えているので、わりと安定した生活を送れています。 た . . . 本文を読む

これは私の感想ですが。

2023-10-17 23:48:30 | Weblog
10/17(火)、この日は午前中に起きられたので朝から映画を観に行きました。 そして夜にも映画を観に行くこともできたので、それなりに充実した一日でした。 ただ、午後は時間がたくさんあったのにまったく作業を進めることが出来ず… そういう意味で反省点も残りましたが、そういう自分も正直に言葉にしていきます。 さて、この「正直さ」って僕はすごく大切だと思っていて、自分だから気付けたことを、自分 . . . 本文を読む

売れることより大切なのは、自分の暮らしを守ること。

2023-10-16 23:38:51 | Weblog
10/16(月)、この日は午前中に起きて、午後からシネ・ウインドで映画を2本観てくるという充実した日。 新潟駅で、万代口の工事が進んでいたので写真に撮ってきました。 夜に、「読み合わせカフェin新潟」「ローサ大喜利」の加藤慎也くんから連絡があり、今後の活動について相談されて、色々話し合ってきました。 加藤くんの活動も、わりと軌道に乗ってきた気がするので、無理せず頑張ってほしいとこ . . . 本文を読む

古町どんどん2023秋、2日目、行って来ました!

2023-10-15 23:48:13 | Weblog
10/14(土)、15(日)、秋の古町どんどんに行って来ました。 2日目の10/15(日)は、古町5番町と7番町のステージに、それぞれcourtesea、RYUTist、Negiccoが3連続で出演という、かなり楽しみなタイムテーブルで、人もたくさん集まっていました。 古町どんどんの2日間で4回のステージに出演したcourteseaさん。 久し振りに見られましたが、楽しそうに一生懸命ライ . . . 本文を読む

古町どんどん2023秋、1日目、行って来ました!

2023-10-14 23:21:17 | Weblog
10/14(土)、15(日)、秋の古町どんどんに行って来ました。 毎年春と秋に開催している歴史ある古町どんどん、2020年のコロナ禍以降は休止や規模縮小をして開催していましたが、昨年2022年の秋からはステージイベントも復活しました。 5番町。 6番町。 7番町。 8番町。 初日の10/14(土)は、Mondeoさんとcourteseaのステージがそれ . . . 本文を読む

秋の津川旅行、麒麟山に登ってきました!

2023-10-13 21:42:37 | Weblog
今年の秋の目標は登山をすることだったのですが、せっかくならずっと行きたかった津川の麒麟山に登ることにしました。 というのも、ここ津川は母の若い頃の職場があったために子供時代はよく来ていたし、中学時代には違う学校でできた友達と麒麟山に登ったこともある、そんな思い出の地でもあるのです。 そして、高校時代はボート部だったので試合のたびに漕艇場にある津川にはよく泊りがけできていましたが、何しろ部活を素直 . . . 本文を読む

わらアートまつり、秋の上堰潟公園の自然の中でアートに親しもう。

2023-10-12 23:31:07 | Weblog
10/12(木)、上堰潟公園のわらアートまつりを見に行ってきました。 これは毎年9~10月になると、上堰潟公園に、東京の武蔵野美術大学の学生さん達が作ったわらアートが展示されるというもので、毎年家族で見に行っています。 まずは巨大なタコ。 後ろから見てもしっかり足があります。 次は、3頭のイルカ。 地面を海原のように泳いでいるところです。 そして新潟県 . . . 本文を読む

学校をサボったみたいな秋の空。

2023-10-11 23:30:24 | Weblog
7月から、毎週水曜と木曜は、午後の13:30~15:00に地域活動支援センターに通っています。 これは社会復帰に向けて、毎週決まった時間に決まった場所に通う習慣を付ける練習なので、慣れてきたら作業所とかにも通えるようにしていこうかなと思います。 しかし、平日が毎日休みの生活だと、どうしても観たい映画が昼間しかやっていないと観に行ってしまいがちです。 特に、水曜と木曜は午後に地域活動支援センターに . . . 本文を読む

季節の変わり目は部屋を片付けるに限る。

2023-10-10 23:45:16 | Weblog
10月になってから、10/8(日)に新潟シティマラソンのファンランにに向けたジョギングに集中していたし、その翌日10/9(月)にはどうしても観たかった本宮宏美さんのコンサートを見に燕市まで行くという小旅行。 そのため、毎日ちょっと慌ただしい日々が続いていましたが、10/10(火)は久し振りに特に予定もない自由な一日でした。 というわけで、ずっと観たかった映画を朝から観に行き、夕方にもまた違う . . . 本文を読む

燕市文化会館「笛人本宮宏美ふるさとコンサート2023Final」見に行ってきました。

2023-10-09 23:37:39 | Weblog
10/09(月)、燕市文化会館、「笛人本宮宏美ふるさとコンサート2023Final」へ。 燕市出身のフルート奏者、本宮宏美さんの毎年恒例のふるさとコンサート、なんと今年でFinal。 もともと僕が本宮さんと出会ったのは2012年、こわれ者の祭典の月乃光司さんと本宮さんのツーマンライブでスタッフをした時。 当時まだ本宮さんはデビュー一年目で、僕はもちろん初対面でしたが、若い頃に足を手術した . . . 本文を読む

充実した日曜日の疲れは銭湯で癒す。

2023-10-08 23:52:02 | Weblog
10/8(日)、この日は朝から新潟シティマラソンのファンランに参加し、10.6kmを完走! 「新潟シティマラソン、ファンラン10.6km走ってきました!」 その後、帰宅してお昼を食べてすぐに電車で古津駅まで行き、そこから新潟薬科大学まで歩き、新薬祭できゃりーぱみゅぱみゅのライブへ! 「新潟薬科大学・新薬祭、きゃりーぱみゅぱみゅスペシャルライブ見てきました!」 ずっと走りたかった新潟シティマ . . . 本文を読む

新潟薬科大学・新薬祭、きゃりーぱみゅぱみゅスペシャルライブ見てきました!

2023-10-08 23:21:28 | Weblog
10/8(日)、新潟薬科大学の新薬祭できゃりーぱみゅぱみゅのライブが! なんと学祭特別価格のまさかの1500円! 会場は体育館、大学祭らしくパイプ椅子が並び、後ろの席でも十分ステージが近い! 30分以上経って、ついにライブがスタート! 音楽が鳴り響くと全員が立ち上がる! ステージに4人のダンサー、そして真っ赤な衣装できゃりーぱみゅぱみゅが登場! ずっと好きだったきゃりーぱみゅぱみゅを初め . . . 本文を読む

新潟シティマラソン、ファンラン10.6km走ってきました!

2023-10-08 21:43:22 | Weblog
10/8(日)、新潟シティマラソンのファンランに参加して、10.6km走ってきました。 このファンラン、2017年にNegiccoのMeguさんが走っているのを見てずっと参加したかったのですが、2018年、2019年と参加できないまま2020年からコロナ禍に突入してしまい、ついに復活した今年2023年、6年越しでついに初参加。 もともと中学時代は陸上部で長距離を走るのは好きだったのですが、大人に . . . 本文を読む