舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

やっぱり古町どんどんが好き。

2024-05-12 23:00:16 | Weblog
ここ12年くらい、とにかく色々なイベントに興味を持っては出かけていく毎日を送っていましたが、そういう生活を続けていても余裕がなくなって疲れるだけだし、もう自由に使えるお金も多くはないので、最近はあまり無理しないようにしています。
特に、昨年から今年にかけて、地域活動支援センターに通うようになってからは、落ち着いた生活も少しずつ安定してきたので、前のように無理してあれもこれも興味を持つこともなくなりました。











それでも、古町どんどんは自分にとって大切な日なので、やっぱり行きたいなと思いました。
前日の記事に書いた通り1日目の5/11(土)は諦めて家で過ごしたのですが、2日目の5/12(日)は少しだけ遊びに行きました。

とはいえ、朝は起きられず、お昼くらいは自分の作業を片付けていたので、午後に少しだけ行っただけでしたが、5番町のcourteseaには何とか間に合いました。
まだ新しいグループながら気付けば古町どんどんの常連になったcourteseaですが、この日は全曲ノンストップでライブをしていてすごく成長を感じました。

すると、なんとNegiccoのかえぽことKaedeさんと偶然ネギネギ!
しかも子供(子ネギちゃん)を抱っこしていて可愛かった!

さらに、courteseaのライブに合わせて、子ネギちゃんがハンカチを振っているではないか!
長年古町どんどんに出演していたかえぽが、大人になって子供を連れて後輩グループであるcourteseaを見守る、という光景に心が暖かくなりました。

他にも、家族連れもたくさん来ていたのですが、5歳から1歳くらいのお兄ちゃんと妹2人かなと思われるちびっ子3人組が、ライブに合わせて自由奔放にめちゃくちゃ楽しそうに踊りまくっているではないか!
それがまるで、最近少し話題になった、星野源さんがライブでみんなで同じ動きを強要せずにそれぞれが自由に楽しむことを大切にしたいと言ったことまさにそのもので、こんな商店街の無料イベントに理想のライブの在り方があることに僕は心から感動しました。

その後、7番町に移動してRYUTistも何とか見ることができました。
生まれ育った古町にまつわる「Wind Chime!! ~古町のトンネル~」「古町ブギウギ通り」や、切なさと優しさを感じる「神話」「しるし」をじっくり聞き、新曲の「春風烈歌」と、前向きな応援歌「口笛吹いて」、そしてアンコールの「Beat Goes On ~約束の場所~」で盛り上げるという、本当に素晴らしいステージでした(個人的に「口笛吹いて」や「Beat Goes On」は戦争や災害の続く悲しい時代に自分を励ましてくれた曲なので、本当に感動してしまいました)

そんな感じでふと横を見ると…ああ!さっきのちびっ子3人組がまた踊っているではないか!
こうやって町の子供達が楽しんでくれるような古町どんどんが、これからも続いてほしいものです。

それから、この日は普段はRYUTist以外のライブで会う知り合いや、昔はよくRYUTistのライブで出会っていたけれど結婚して子供が生まれたらなかなか会えなくなった夫婦が大きくなったお子さんを連れて来ていたり、本当に色々な知り合いに会えたのも、まさにみんなの約束の場所という感じで良かったです。
それから、乙女座長☆銀河団のあみかさんや元cana÷bissのりっすんが見に来て楽しそうにみんなと話していたのも、古町から生まれた文化がちゃんと伝わっている感じがして本当に楽しかったです。

そんな感じで、今年は少ししか行けなかった古町どんどんでしたが、やっぱり好きだなあと思いました。
秋の開催までにはなんとか余裕を作って、もっとじっくり行けるようにしたいですね。





そして、この日一番の出会いはやっぱりこの人…そう、仮面ライダー!
この人に会うと、ああー、ここが新潟!ここが古町!って気持ちになります!(正体は分からないけど!)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シネ・ウインド「バクシーシ... | トップ | 上手くいってもいかなくても... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事