goo blog サービス終了のお知らせ 

milkの毎日

61歳の私が何気ない毎日の事をつぶやいて穏やかに家族と過ごしています

洗濯機の別売りホース届き、洗濯開始そしてたこ焼きや豆苗の事

2025-02-17 07:14:00 | 日記
昨日は

炭酸系の入浴剤を入れず

そのまま入り


届いて電気屋に取りに行った

別売りの洗濯機の風呂水を吸い上げる

ポンプを使いました。

メーカーの方が

教えて下さったように

使い終わった後に

ホースの中に残った湯は

全て出し切らず

軽く丸めて洗濯機と手洗い場の間の

隙間にあまり使わない洗面器を

置いて収納しました。

今日は、

午前中に私が

美容院へ行くため

やりたかった

フライパンでたこ焼きを

娘に昼ごはんとして

作り

ラップをかけて置いておきます。

昨夜

試しに小さいフライパンで

作りました。

粉が強力粉しかなく

それに卵を混ぜたのですが

今日は

その失敗から学び

粉は強力粉しかないので

そのままですが

卵を1個から2個に増やして

混ぜ

その時点で水を加えまたよく混ぜ

強力粉と

鰹節の粉をここに振り入れます。

温めたフライパンに油を

紙タオルに含ませた油を敷き

弱火で

たこ焼きの液を流して

細かく切ったタコ

揚げ玉を入れ

それも半分の部分に入れ

半分のところで重ねて

少し焼いて出来上がり。

食べやすいように切り

たこ焼きのタレ

マヨネーズ

青のり

かつお節をかけて

食べる。

家で豆苗を

ボールに水をはり

入れていて

3回目の細い枝が伸びてきているが

youtubeでたまたま

その豆苗を何と

土に植えてさやえんどうを育て

枯れたえんどう豆をまた水をかけ

もともと買ってきた

豆苗に育てるまでを見て。

やり方をしっかり学べば

植物は育つんだと言うことを知って

ちょうど

ネギを植えた鉢があるので

やってみたい。





洗濯機直りました。

2025-02-07 00:04:00 | 日記
洗濯機の修理は終わりましたが

修理に来てくれた方の話では

風呂の残り湯は

付属のポンプでやった方が良いと

言う事でした。

それでポンプを別に注文するまでは

二層式洗濯機でやろうかなぁと

思います。

私自身

あまり人付き合いは

得意ではありません。

だから、

仲の良い友達が昨年から働き出して

自分から電話をかけたり

ラインをすると

時間を使わせ過ぎてしまう気がして

親の介護や親の病院そして

仕事や家事

田舎に住み旦那さんと一緒に農家の

仕事やその地域の濃い付き合いもあり

ラインも遠慮しています。

今月は雪も降り

お茶友達も皆さん親の介護など

ありつつ、仕事や家事があるので

そうこうするうち

春頃は

子供のところに家族で行く計画もあり

たぶんこのまま

お茶の機会もないかもしれません。

それはそれで良いかな。

洗濯機が先週壊れて

2025-02-02 11:52:00 | 日記
土曜日に修理の人が来ましたが

やはり修理担当者が

実際に見て

メーカーの方と一緒に来るとかで。

その前日に

おもちゃのような2層式洗濯機が

届いていて本当に良かったです。

何日か風呂場で

昔のドラマで見たような

足踏みで洗濯物を踏んで

すすいで手絞りする作業に

四苦八苦し

今日も休みの夫が朝から

その2層式で洗濯しました。

明日メーカーの修理の方が

午前中電話が来ると留守電に

入っていましたが。

たぶん部品が改めて届く日とかの

連絡でしょう。

昨日来た電気屋の修理の人は

今週は地方に行くのでと

来れない理由を述べ

急ぎますよねと

言ったのですが。

先週近場まで来た時に

私がメールで修理依頼の中に

書いたことと同じ内容を改めて

聞くよりも

実際どう言う状態なのか

自分自身の目で見た方が

もっと早く済んだのにと思いました。

このメーカーから電話が来たとは、思わず

パソコンで調べた時

あまり良い印象の内容が無く

そのせいで

このメーカーの電化製品を買わないように

したいと言う人もいました。

掛け直しても出ないとか

ワン切りとか

あまり良い対応の内容は

ありませんでした。

だから掛け直さなかったのですが

留守電にに入っている内容がたまたま

文字起こし機能で書き出されていて

メーカーの受付の人の名前

来る日の何時に修理担当者から

直接電話があるとあって

電話の内容が文字起こしになる機能は

以前も取り寄せていた化粧品とかで

薬局から残っていて

分かりやすかったです。

一月は

私の車が故障などあり

末になり2年5ヶ月で壊れた洗濯機まで。

日本の技術力や例えば

修理に来た男性が名前を名乗らず

インターフォンを押すと黙って立っていたり

段々と挨拶さえもしない光景が

当たり前になって行く事に

少し寂しい気持ちを感じています。

歩いて

2025-01-26 23:52:00 | 日記
午後から

娘と

来月

閉店するスーパーに

歩いて買い物に行きました。

そこで

いつも他のところで買う

ピーナッツより

安いので

それと果物を買う事にしました。

帰り

娘が

「前は

バスに乗って

1人で果物とか

買って来たよね」

と言うので。

娘にとっても

1人で一停留所くらい

友愛パスを使い

行き帰り行けて

買い物の練習になっていただろうに。

無くなると決まり

今日も結構

一籠もしくは

二籠

一籠は満杯に買っている女性がいて

もう来ることもあまり無いから

私達みたいに

いつもは来ないのに

来たのだろうなと

ふと思いました。

久しぶりに公園歩き

2025-01-24 13:47:00 | 日記
娘は午前中寝ていて

夫と2人でお墓参りに行きました。

とても可愛い色の組み合わせの花が

夫の妹さんが入れてくれていたので

持って来た花は持ち帰り

夫が掃除を始め

私も苔取りをしました.

結構

苔が生えていました。

昭和57年に建立した墓で

かれこれ40年経っています。

私が熱心に苔を取るので

夫もある道具で苔を取り始め

結婚して34年くらいですが。

初めて苔を取りました。

私の実家の墓は

墓じまいしたので

生花をあげる事も線香を灯す

事も出来ない分

出来る間は、墓参りをしますが。

いずれ

この墓も墓じまいする事になるでしょう。

息子や孫が県外住みなので

私達は今流行りの

散骨はしないと思います。

それは

祖母や母達が

生きている間は

お墓参りを欠かさしませんでしたし

その姿を見て育ち

息子と娘は

毎月私と夫の実家の墓参りを

一緒に行って

見ていたからです。

歌にもあるように

そこにお骨はあっても

魂はどこにあるのかは分かりません。

でも農家に嫁いだ友人も

1人で必ず生花と線香を持ち

お墓参りを欠かさず

今夫の実家の墓参りを

毎月欠かさずに

行っている夫の妹さんも

還暦➕3〜4歳となり

実母の亡くなった歳を超え

仕事をしながら

毎月お墓参りを欠かさないのは

彼女なりに年齢を重ねて

お墓に来る事で

大好きだったお母さんに

ひ孫の事など

報告する事もあるでしょう。

後2年でそのお母さんの

33回忌です。

その時は夫の妹さんも呼んで

年忌を久しぶりにしようと思います。

その為に

団地の近くのお寺の門徒になり

夫と共に

娘も行けるなら一緒に行き

お坊さんのご講和など

聞いてみたいです。