goo blog サービス終了のお知らせ 

milkの毎日

61歳の私が何気ない毎日の事をつぶやいて穏やかに家族と過ごしています

珍しく

2025-03-01 10:29:00 | 日記
娘が喉が痛いと言うし

朝ごはんも最近変な時間に食べるので

佃煮や炊き立てのご飯を娘の茶碗についで

一人早めに出かけてきました。

いつもは必ずと言って良いほど

娘と2人の外出が多く

それはそれで良いのですが。

私は娘の為にも

離れる時間が必要だと考えています。

それは

私が全て娘に合わせるのが

当たり前になっている現状がいけない

と思っています。

娘も私達夫婦が

老いていけば

もしかしたら

グループホーム生活をしなければ

いけない日も来ると思うのです。

兄の家の近所に住むと言っても

兄の嫁と上手くいかないのに

住めるはずがありません。

今の持ち家を売り

兄が県外ながら気に留めてくれて

B型作業所に働きながら

グループホーム生活が一番無難な気がして

います。

今年町内の班長が回ってきました。

娘は1人で町内会費をもらってそれをまた

会計のお宅に持って行き

毎月町内の清掃に出て

回覧板を回して

町内の運動会や文化祭

昨年を見ていても

ゴミステーションの前で朝早くから

腕章をつけてゴミの出し方について

指導したり

出来ないと思います。

夫も今まで仕事だけで

班長とかになった時に

家族で運動会に出たくらいです。

毎月の掃除も数えるくらいしか

行っていません。

娘はB型作業所に週に一回行くのも

毎回夜おかしくなっています。

ただでさえ何も無い事に対して

色々考えすぎて悩むのに

そういう娘に班長は出来ないと思います。

だから

まずは今月近所にある西本願寺に初めて

行く為

夫と過去帳に代わるお位牌にあった

ご先祖の名前と亡くなった

日付をノートに記入し

夫が休みの時に

平日に伺い

門徒になり

来年の義母の33回忌をしようと

考えています。

少しずつそういう事が

妹夫婦や

県外の息子夫婦に墓じまいの事

墓移設の事など

進めて行くきっかけにしたいと

思い

夫の妹にも

貸したお金の一部でも返済してほしい

と思っています。

それは墓じまいもお金がかかりますし

また墓じまいに参加してもらわないと

いけないからです。

その前に墓をどこにするのかを真剣に

話し合わないといけないでしょう。

孫達が県外に住んでいるので

そこの県のお寺の納骨堂なのか

そういう話し合いも少しずつしていかないと

いけないと思っています。

昨年

私の実家の墓じまいをして

檀家のお寺の納骨堂の話がもともと

あったので

そこに新しく入れる場所が決まり

そこを購入して

その後都内に住む弟が帰省して話を

進めました。

再火葬したり

お寺の都合で墓じまいに来ていただく日を

決めてからの

墓じまいや

新しい檀家のお寺への納骨でした。


10月に墓移設が済んで

その檀家のお寺に

年末帰省した弟夫婦は全く行っていません。

私達も次は自分たちの入る墓をどうするか

が大事なことになり

娘もいずれそこにはいるでしょうが、

そういう時にどう言う風に私達が

やっていけば良いのか

全くわかりません。

息子の嫁は

自分の実家の墓参りすら

あまりしたことのない人です。

娘の事を託せるのか?

まずは一度

お墓参りをしてもらわないといけない

と思っています。

ブックオフで購入した本

2025-02-28 19:12:00 | 日記
現在104歳になる石井哲代さん。

この写真の笑顔の

「(哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方)

102歳、一人暮らし。」

ブックオフで購入。

いろいろ考えさせられる本だった。

おばあちゃんの姪の方とかも

皆さんが本当に尊敬されるような

方だと言う事が分かりました。

たまたま友人から手紙が来て

少し調子を崩していたらしい。

還暦➕1歳の私達。

ちょうど40年先輩の哲代さん。

私達は、そこまでこんな風に

心柔らかく、身体も柔らかく

ニコニコ元気に暮らしていけるか

分からない。

この笑顔は、

強さと優しさと賢さ全てが

詰まっていると思いました。

何度も読んで

生き方の参考にさせていただきたいと

強く思いました。

繋がった

2025-02-27 04:54:00 | 日記
昨年

LINEの文面の行き違いで

疎遠になっていた人から

連絡がありました。

わかめなどもらってきて

彼女の好きなシャトレーゼのプリンを

持って行きました。

わかめの湯掻き方や調理法などを

聞きました。

ちょうど彼女のお父さんの一年忌の日で。

他の家族兄弟とは

日曜日に先に済ませたようです。

一人暮らしになったお母さんは

農家でずーっと何十年も過ごし

一通り自分の事は自分でするし

わかめもミネラルがあるので

お母さんにも持って行くそうです。

仕事柄

調理をしていて

彼女には

わかめを湯掻いたり

それを細かく切って

一回分をジップロックに詰めて

冷凍するようですが

私はサランラップにまず

一回分を詰めて

ギューっと丸めてジップロックに入れ

冷凍庫保管してみました。

固いところは甘辛く煮たり

簡単酢に醤油をかけて食べたり

夫や娘にも

取ってきたわかめが

綺麗な緑色に変わった物を

見せました。

60代は

まだまだ色々な事があると

思います。

私ももう少し動き

痩せたいなぁと思います。

昨年

仕事を始めた友人は

週四で働いて

それ以外は家の事や

お母さんの事など

忙しく過ごしていて

私もやりたい事もしつつ

娘の事で準備出来る事は

夫ともよく話し合い

進めていこうと思います。

娘の事や地域の事

2025-02-26 15:01:00 | 日記
午前中

B型のレクレーションに行き

今髪切りに来ました。

今朝早くに

お隣さんが来て

役員になったらしく

来年班長と思っていたのが

一年早く回ってきました。

遠くの親戚

近くの他人ではありませんが。

今年は

1年間夫と協力して

月一回の掃除や地域の運動会

などなどやっていこうと思います。

友人が昨年くれた

ネギがまだ生きています。

友人も昨年から仕事を始め

休みの日はとても忙しいみたいです。

私も班長が回ってきて

裏の方の息子の同級生のお母さんとか

新しく裏に入った方とか

どうなるのか

班長の引き継ぎの時に

聞いてみようと思います。

60代になり

地域の方とも

挨拶だけで無く

少しずつ話もして

どんな風に過ごしていったら良いのか

この一年学んでみようと思います。

モスバーガー

2025-02-20 13:42:00 | 日記
娘と午前中から

私の眼の視力検査と

免許証更新の為

悪ければ買い替えると言う選択でした。

6年も経っていて

まずそれに驚いた事と

視力検査でだいぶ

下がっていた事。

あまり高くないフレームにして

娘が保管していてくれた

夫に届いていた眼鏡屋からの割引ハガキ

で500円引きになりました。

遠近両用は、初めてですが

便利みたいで。

到着まで1週間かかるそうで

私の電話番号に届いたら

連絡をメッセージで入れて

くれるそうです。

その後

先週履けないけど

見た目新しい靴を下取りに出した時

500円券があり

靴屋で何足も試着して

初めてコンバースの白い運動靴を

買いました。

早速

帰り履き替えて

モスバーガーに行きました。

期間限定のレモンタッタのハンバーガー

と70円プラスで飲める

ゆずジンジャーにしました。

美味しかったです。

その後

そこの近くの八百屋に行きました。

娘が前回ここに行って

笑顔がなく

飴をくださったのです。

今日は娘の将来が私

と言うくらい

そっくりと言われました。

その帰り

公園歩きをして

スーパーに立ち寄りました。

娘はまだまだ体力が余っている様子。

また上のスーパーがまだ

かろうじてやっているので

歩きに行くかもです。