高齢者向けマンション 『ウェルネス・コート海南』 ~スタッフ日記~

高齢・要介護になっても安心して暮らせるお住まいを。それがウェルネス・コート海南です。スタッフが日々の情報をお届けします☆

ウェルネスひなかざり🎎✨

2021年02月20日 | レクリエーション

こんばんは

 

温泉受付していると昼間の気温と違って、夜風がドアが開くたびに寒く感じます

毎年海南市で行われていた「ひなめぐり」は去年が最終章で、開催しなくなりましたね

 

しかし、本日ウェルネスでは今年も例年通り、ひな人形を飾りました

お内裏様もお雛様も綺麗で凛々しいお姿ですね←自分もそういう姿になりたいものですw

 

入居者様や温泉・うたげのお客様が立ち止まって見たり、写真を撮る方もいました

コロナウィルスばかりに気を取られ、疲れている入居者様やお客様の気分転換になればと思っております

 

ウェルネス北側玄関に飾っているひな人形🎎✨

温泉やうたげのご利用等で来館された際は、ぜひ見て行って下さい

 

 


こころとからだの体操💖

2021年02月17日 | レクリエーション

こんにちは

今日はまた寒さが戻ってきて、冬と感じさせられる気候です

 

そんな中でも、入居者様対象で、毎週(月・木・金)お昼前にヨガの先生による

「こころとからだの体操(下肢筋力トレーニング)」を行っています

コロナウィルス感染対策として

実施中は少人数・マスク着用やアルコール消毒、人との間隔を空けるなど、徹底して行っています

入居者様とヨガの先生との体操の様子です

 

お昼前にからだを動かして気持ち良く、食欲も出てきます

入居者様が笑顔で過ごされるように職員もコロナウィルスに負けず、頑張ってます

 

 


春が待ち遠しいです🎵

2021年02月11日 | レクリエーション

こんにちは

三寒四温の季節、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか

ウェルネス・コート海南の中庭に立派なサークルベンチがあるのですが

ここ数年、風雨にさらされすっかり老朽化してしまいました・・・

この度、サークルベンチを新しく作り変えることになりましたので

本日は工事の様子をご紹介します

ウェルネス・コートの中庭です・・・

古いベンチが撤去されました

セメントが流し込まれて・・・

しっかりとした基礎が作られました

完成まで3日かかるとの事です

暖かな日差しの下、新しくなったベンチでお喋りできるのが待ち遠しいです


記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年08月28日 | レクリエーション

 

こんにちは! みなさんお元気ですか? いつも元気なほぐしの手の橋本です。

夏の疲れがちらほらと出るころですが、みなさん、大丈夫ですか? お疲れの際は、是非ほぐしの手に来て、元気回復してください。

さて、Windows 10の提供が開始されて約1ヵ月経ちますが、皆様のパソコンはアップグレードされましたでしょうか?

私は先日Windows7からアップグレードしまし、現在Windows10を使っておりますので、その感想を書いてみたいと思います。

まず、使用感ですが、操作はほとんどWindows7と変わらず、タスクバーが黒くなっただけという印象です。

幸いなことに、Windows8系の操作を引き継がず、非常に使い勝手がいいという感じです。

当然、若干の操作の違いはありますが、Windows7からWindows8に変わったときのような大幅な違いがないので、好印象を持ちました。

また、ブラウザーが変更になりましたが、ieより速いように感じますし、特に使い勝手がよくないというのもありませんでした。

それから、心配していた古いソフトですが、Windows7で動いていたものは、今のところ問題は発生せずに動作しています。これは非常にありがたいです。

まだ、使用した期間が短いので、問題が起こらないということは確信をもっていえる状況ではないですが、まあ満足というところです。

また、問題等あったら、報告したいと思います。


あなたはWindows10のアップグレードしますか?

2015年07月29日 | レクリエーション

こんにちは! みなさんお元気ですか? いつも元気なほぐしの手の橋本です。

お疲れの際は、是非ほぐしの手に来て、元気回復してください。

 

さて、今日からWindows10の提供が開始されますが、古いパソコンをお持ちの皆さんはどうされますか?

私のWindows7パソコンは、今日から1年以内なら無償アップグレードが受けられますので、しばらく様子をみてアップグレードに挑戦しようと思っています。

Windows10は、Windows8で評判がよくなかった機能がかなり廃止され、従来のWindowsのように使いやすくなるそうです。

ところが、一つ注意しないといけないのは、Windows7(SP1)以上のパソコンであれば、マイクロソフトは無償でアップグレードしてくれますが、パソコンの製造メーカの方で一切のサポートが受けられなくなる可能性があるとのことです。特にWindows7を使っておられる方はパソコンの製造年月日が古いものになっているので、メーカーのサポートが一切受けられなくなるかもしれませんので、まずはメーカサイトで調べてからアップグレードを行いましょう。

ですから、会社のパソコンでアップグレードする場合は、かなり注意が必要です。

必ず会社の上司と相談して、アップグレードしてください。

ちなみに、私は自宅のパソコンを自己責任でアップグレードをするつもりです。


天才ならすぐに解けるクイズ

2015年07月15日 | レクリエーション

こんにちは! 皆さんお元気ですか? いつも元気なほぐしの手の橋本です。

さて、今回はネットを見ていて面白いクイズを発見したので、皆さんに解いていただきたいと思います。題して、“天才ならアッと言う間に解いちゃう9点を4本の直線の一筆描きで結ぶクイズ”です。

我こそは天才と自負するあなた! 挑戦してみてください。尚、答えは下のYoutubeでご確認を!

 


長生きできる人の“性格的共通点”

2015年06月28日 | レクリエーション

こんにちは、とても元気なほぐしの手の橋本です。皆さんお元気ですか?お疲れの方はぜひほぐしの手に来てください。

さて、今回のお題は“長生き”という事にしたいと思います。しかも、長生きという点については、健康法や遺伝的要素、食生活や生活習慣などあるのですが、長生きする人の性格的な特徴をあげたいと思います。

アメリカで、1935~38年に開始され、2013年まで続けられた600組のカップルが対象の長寿に関するリサーチがあるのですが、長生きしている人の性格には、
①“注意深い”
②“心が広い”
③“感情的に安定している”
④“人当たりがよい”
という4つの共通点が見つかったそうです。

確かに注意深い人というのは、何でも思いつきで行動する人より、あらゆる場面や可能性を行動する前にあらかじめ想定するため、失敗することが少ないといえます。

健康だけでなく、事故に遭う可能性や毎日の生活習慣に対する姿勢なども、長生きの要素に含まれます。注意深い人は、夜中や飲酒時や悪天候時などの危険な状況での運転を避ける、危険な場所に近づかない、タバコや過剰な飲酒などの悪習慣に手を出さない、ということも考えられます。

残りの3つの性格的特徴では、性格的に穏やかであまり不満を持たず、フレンドリーな人のイメージが思い浮かびますね。そういう性格ならば、ストレスを溜めることが少ないかもしれません。

さらに、付け加えますと、最近の研究では、上記の特徴のほかにも性格的な特徴があることが判明したそうです。

95~100歳の長寿である人を対象にした米国で行われた2012年の研究によると、“ポジティブな性格”、“自己表現能力が高い”、“積極的”、“気楽”という特徴が見つかったそうです。

さて、皆さんこのような特徴もたれているでしょうか? えっ、まったく反対? そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、長生きしたい人は是非性格を変えるように努力をして見られてはどうですか?


睡眠が大切な訳

2015年06月01日 | レクリエーション

 

こんにちは皆さん。お元気ですか? ほぐしの手の橋本です。私はとても元気です。


さて、皆さん、良く眠れていますか? 今日は、神経科学者ジェフ・イリフ氏がTEDTalksで行った「よく眠ることが大切なもう一つの理由」というスピーチをご紹介します。脳特有の驚きの仕組みを解説しながら、睡眠を怠ることがどれだけ脳に悪影響を与えるかを教えてくれます。

これを知ったら、子どもに、「睡眠時間を削って勉強しなさい」と、平気で言っていられなくなるはずです。

彼のスピーチをまとめると、

1.脳は睡眠時に、浄化作業を行っている。その機能は睡眠時に活発になる。
2.睡眠不足の人は脳に老廃物が貯まっていた。アルツハイマー病患者の脳には老廃物が蓄積されていることから、睡眠不足はさまざまな病気の引き金になる可能性アリ。
3.脳の浄化作業は、脳機能や健康に影響する大切なもの。睡眠を疎かにしてはいけない。

です。詳細は、彼のスピーチを見てください。

https://www.ted.com/talks/jeff_iliff_one_more_reason_to_get_a_good_night_s_sleep?language=ja

お時間のない人の為に内容をかいつまんでおきますと、以下になります。尚、以下の内容の「私」というのはジェフ・イリフ氏のことです。

-----------------------------------------------------------
脳は、体重の約2%ほどの質量しかありませんが、全エネルギーの1/4ほどを消費している重要な器官です。脳の栄養欠如は生死にも関わるほど。

日頃の活動のために必要な栄養や酸素は、脳の中で細かく広がっている脳内血管から得ています。そのあとには、老廃物が産出されます。カラダの場合だと、全身リンパが通っているので、老廃物が排出されるのですが、脳にはリンパ管がありません。

脳だけは、全身とは違う老廃物排除の仕組みを持っていることが、私たちの研究で分かったのです。

脳の中でおこっていることは、脳に広がる無色透明の液体、脳脊髄液(CSF)によって脳内の老廃物を吸収し、血液中に排出していることでした。

その髄液は、組織の奥深くまで張り巡らされている血管の外壁を利用し老廃物を回収します。そうすることで、隙間のない脳全体にも、簡単にアクセスできるわけです。この時に、血管はリンパ管のような働きをしています。

この画期的な仕組みは、全身のどの器官にも見られない脳特有のものなのです。さらに驚くべきことに、この髄液は生物が眠っているときにだけ働くことが分かりました。

つまり、私たちの脳は活発に動いているときには、老廃物の処理は後回しにし、睡眠に入るときに浄化モードに切り替わり、その日に蓄積された老廃物を排除しているのです。

次はどのような老廃物を排除しているかをお話しますと、この瞬間も私たちの脳では、アミロイドベーターというタンパク質の一種が生み出されています。これは老廃物として排除すべきもの。アルツハイマー病患者の脳には、アミロイドベーターが蓄積されてしまっています。

最近行われた臨床試験によると、睡眠時間の減少や睡眠の質の劣化は、アミロイドベーターの蓄積量に影響することが分かりました。

これが直接アルツハイマー病の要因だとは検証されていませんが、睡眠を疎かにすると老廃物が溜まり、しいてはアルツハイマー病といったさまざまな症状を引き起こしてしまうかもしれません。

睡眠をしないことはゴミを1ヶ月間放置するのと一緒

家の台所を1か月間片付けなかったら、ひどい状態になりますよね。ゴミや汚れが溜まり、機能しなくなります。もし同じように脳内の清掃を怠り続けたら、取り返しがつきません。

脳の浄化作業は、脳の機能や体の健康を大きく左右するものです。これから先、脳疾患を予防していくためには、この脳の役割を知り、睡眠を疎かにしないことが重要だと思います。


Inkscapeを使ってみた!

2015年05月14日 | レクリエーション

 

ほぐしの手の橋本です。

皆さんお元気でしょうか。私はすこぶる元気です。

さて、以前に金閣寺の絵をお絵かきソフトInkscapeをつかって描き、このブログにアップしましたが、今回もそのソフトを使って絵をかきました。

Inkscapeには、透明の機能があり、これがかなり面白いです。

今回の絵は、前のグラスに入ったお酒類はそのままで、バックだけの色を差し替えただけで雰囲気の違う絵を2つアップしました。それぞれ違和感を感じさせず、綺麗に描けたと自己満足な橋本です。さて、皆さんはいかが感じたでしょうか?

 

ちなみに、Inkscapeは安全な無料のソフトで以下のサイトからダウンロードができます。気になった方は是非お使いになってください。
https://inkscape.org/ja/の初めての方への一番下の赤字の“使ってみてください”をクリックするとダウンロードができます。

 

興味持たれた方で、使ってみられた方は是非コメントしてください


ウェルネス演奏会!

2015年04月22日 | レクリエーション

こんにちは!総務部 佐藤です。

 

昨日、ウェルネス・コート3階で演奏会が行われました。

ピアノを演奏してくださるのは、ヘルパーの山さんです

クラシック曲を2曲演奏してくださりました

 

演奏が終わったあとは、入居者様と一緒に歌を歌いました

『あの素晴らしい愛をもう一度』

『大きな古時計』 『翼をください』

『春が来た』 『春の小川』 『鯉のぼり』

 

『幸せなら手をたたこう』 では、手を叩いたり、足をならしたり、肩を叩いたり、

握手をしたり、伸びをしたり・・・と、本来の歌詞にはないこともしてみました

 

生のピアノ演奏は入居者様にも大好評でした


ペーパークラフトで鯉のぼりのお飾りを作りました!

2015年04月16日 | レクリエーション

こんにちは!総務部 佐藤です。

昨日、入居者様と一緒にペーパークラフトで鯉のぼりのお飾りを作りました

 

お手本として、まずはスタッフが作成してみました。

 

このお手本を見ながら、おひとり一つずつ作っていきます。

 

試行錯誤しながらなんとか完成に近づいてきました

 

出来上がった作品と一緒に記念撮影

 

今後も、季節を感じられる行事を沢山考えてまいります


ダイエットの最大の敵は睡眠不足

2015年04月05日 | レクリエーション


こんにちは、皆さんお元気ですか? いつも元気なほぐしの手の橋本です。

さて、皆さんの中でダイエットしている人はいらっしゃいますか? 

もし、あなたがダイエットをしても、思うようにならないのなら、食べ物の選び方や運動の習慣に問題があるのではなく、他に問題があるのかもしれません。

もしかすると、あなたの睡眠習慣に問題があるのかもしれないのです。

2005年5月刊のアメリカ内科医学の最新の論集によれば、どんなに最善のダイエット対策をしていても、睡眠不足によって、あなたのダイエットは妨害されるということです。(CBS/WebMD)

そこで、実際に行われた実験の一例を示します。その実験では、20代前半のグループを対象に睡眠時間を8.5時間から4.5時間に減少させ、その変化を調べ、睡眠不足による血液の成分の調査が行われました。

その結果。わずか4日間の睡眠不足で、脂肪細胞のインスリンに対する反応が悪くなったそうです。

インスリンは血糖値を安定させる働きがあり、糖が多いと糖を脂肪に変える働きがあります。ですので、インスリンを太るホルモンとも呼ぶ人もいるぐらいです。

インスリン感受性が低下すると、血液中にインスリンが残りやすくなります。インスリンが血中に多く残っていれば、それだけ脂肪を作りやすくなるということになります。睡眠不足の状態は、何もしなくても脂肪細胞を更に太りやすく変化させてしまうのです。

体重を減らしたいなら、睡眠時間を減らさない!


あなたの脳はお元気ですか?

2015年03月16日 | レクリエーション

ほぐしの手の橋本です

皆さん! お元気ですか? 私はとても元気です。


さて、今回は、Daniel G Amen博士について書かれたページを紹介します。Are you wrecking your brain? Chilling picture reveal shocking effects of alcohol, cigarettes and even caffeine on the mind(あなたは自分の脳を破壊していませんか? 脳の不活性部位を示す写真で、アルコールやタバコだけでなくカフェインでさえ、心に及ぼすショッキングな影響を及ぼしていることがわかる」というものです。

Daniel G Amen博士は、アメリカでもっとも知名度の高い精神科医であり、脳の解析画像の所有量に関しては世界一といわれています。先ず、下の画像を見てください。これはAmen博士の研究データの一部ですが、色々な人の脳の状態を示した画像です。黒くなっているところが、脳が働いていない箇所ということです。

左上の精神的・肉体的に健康な人の脳の解析画像を見て見ますと、大部分が明るく、この脳全体に血流が良好であることがわかります。

右上の写真は、一日にタバコを2箱、コーヒーを3ポットの常用している人の脳の解析画像です。
左下の写真はアルコール依存者の脳の解析画像、右下がアルツハイマーを患った人の脳の解析画像です。

この画像の上部が前頭部、下が後頭部になっています。
これらから言えることは、ニコチンやカフェイン、アルコールは脳、特に前頭前野に対して、大きなダメージを与えるということです。

特に大量のアルコールは、驚くほど即効性があり、特に前頭前野の脳細胞を死滅させつつ、血管を塞いでいきます。

ところで、前頭前野は、

  1. 思考する
  2. 行動を抑制する
  3. コミュニケーションする
  4. 意思決定する
  5. 情動の制御をする
  6. 記憶のコントロールをする
  7. 意識・注意を集中する
  8. 注意を分散する

などの働きがあるそうです。学習療法HPより)

ですから、前頭前野のダメージで、判断力・思考力が落ち、衝動的になり、その上うつ病のリスクが高くなります。

余談ですが、酒を飲んで前後不覚になるということをよく聞きますが納得できますね。

とにかく、Amen博士によれば、アルコールを控え、一日3杯以下のコーヒー、お茶・炭酸飲料・チョコレートも控え目で、さらに喫煙しないということが、脳の健康のためにおすすめということです。ニコチンやカフェインは減少すると脳は回復しますが、アルコールは脳細胞を死滅だせるので、あまりアルコールの飲みすぎには注意してください。

健康で長生きしたければ、注意したいところです。

 

 


ストレス解消!

2015年03月02日 | レクリエーション

こんにちは! いつも元気なほぐしの手の橋本です。

さて、ストレスが原因で肩が凝られて、ほぐしに来られるお客様も多いと思うので、そこで、ストレス対策についてネットで調べてみましたところ、アメリカ心理学会(APA)が認める8つのストレス解消法の記事が載っていたので紹介します。

1. エクササイズ
科学的にストレス解消の効果が実証されている最高のストレス解消法です。短期的にストレスをやわらげるだけでなく、長期的にストレスに強い脳を作ってくれるます。

2. 瞑想
血圧を下げてストレスホルモンを減らし、ネガティブな感情も消してくれます。

3. 読書
意外ですが、ストレスが68%も削減されます。研究によれば、読む本は自分が好きなものなら何でもOK。1日30分を読書に使うと良いそうです。さらに、自分のストレスがどれだけ減ったかを記録しておくと、さらに効果が高くなるそうです。

4. 音楽
音楽セラピーもリラックスの定番。研究によれば、テンポの遅い音楽を聞くだけで心拍数と血圧が下がり、実際にストレスホルモンのレベルも下がったそうな。リラックスに効く曲は自分に合ったものを選ぶのが一番ですが、特に候補がないならクラシックを選べばOK。

5. 散歩
外を歩くと、ストレスを30%も下げてくれる。研究では、PTSD(心的外傷後ストレス障害)や失職のショックまでやわらげるうえに、記憶力や注意力もアップしてくれるらしいです。また、このときに自然のなかを歩くと、緑の量が1%増えるごとにストレスレベルも急激に下がるそうです。

6. 友人や家族と過ごす
友人や家族と仲が良いと自尊心と安心感が高くなり、ストレスレベルがガツンと下がるそうです。

7. お祈り
お祈りや宗教的儀式にも、ストレス解消の効果が確認されております。意識が「高次の目的」に向かうと、 人間の脳は快楽物質を出すようにできてるらしい。脳科学的にも効果は高いようです。

8. マッサージ
マッサージのストレス解消効果も、科学的にはかなり実証済みです。臨床研究では、90分のマッサージを受けると心拍数やストレスホルモンのレベルが下がったという結果がでています。ついでに、食い過ぎや怒りの感情までやらわれてくれるそうです。


驚いたことに、マッサージは、ストレスで凝った肩や首を緩めるだけでなく、ストレスも軽減するとはびっくりです。

読者の方も、ストレス軽減のためにほぐし・美樂に来られてはいかがですか?