goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず単品の事

ブログタイトルが思いつかなかったので、このタイトルになりました。

走りや子育ての事がメインの日記です。

朝練2日。

2018年07月31日 | ラン

夏休みに突入してから、平日のジョグが出来なくなり、200キロから150キロへと減らした月間走行距離もやばい事になってきて、なぜかこだわりだして、昨日と今日、5時半に起きて不足の8キロを走ろうとやってみた。

 

昨日は、朝の時間を絞って絞って30分。わんこの散歩2匹分を行って、餌あげて、洗濯干して、着替えて・・・とりあえず4キロかな・・・・って考えて走り出し。

なんだか必死に走って、ついでに鹿窪に着いたら1キロコースを走って帰ろうなんて考えてしまい、最後はダッシュダッシュ。

帰宅してシャワー浴びるのは最後に!!瑞記にご飯だべさせるのが優先。ギリギリで出勤セーフでした。

ついでに、夜、熱中症による頭痛発生。

朝練、おそるべし・・・・・。

 

今日は、残りの3キロ消化。

わんこの散歩40分でアップ。洗濯干して、朝ごはんの準備をして、着替えて・・・・自宅から50号線までの往復でOK。

今日は、左ひざの内側が痛むのと、昨日の夜の熱中症でゆっくり。

帰宅後は、ストレッチを簡単だけど一通り。これをやるとやらないとでは意外と違う。

んで、シャワー浴びて。

今日は、瑞記は休みだから、朝ごはんの準備だけして、あとは私自分の準備で出勤。

出勤したら、そっからノンストップで目いっぱい。

室内掃除・庭掃除・プールの準備・草取り。他の先生方が心配して声かけてくれて、一緒にやってくれるので、ありがたいし、嬉しい事です。

して、今日は月末。

事務処理が山ほど。

5月から教えてもらってはいるけど、いやいや・・・・

体に動きがしみついていないから、流れない。細かい部分の決まり事がまだまだ頭に入りきらなくて・・・

主任の先生が次から次へと言ってくるから、言ってることを理解させて・・・ってやってるけど追いつかなくて、途中、崩壊して、大笑いしてしまった。(笑)

教えてもらいながら、汗だくで何とかこなしましたけど・・・・・・・

まあ、大丈夫。なんとか慣れるまでの辛抱。頑張りますよ。

覚えれば、身になる。教え方が悪ければ、教わる方がわかりやすく頭を整理すればいい。

で、そんなこんなで、事務処理で精いっぱいだった今日は、子供たちとプールに入れなかったので、帰宅してから瑞記と遊湯館へ。

そこで、ウォーキングして、クールダウンして来ました。

今日は遊湯館、人がいっぱい。泳ごうと思ったけど、迷惑かけそうだからやめておきました。

脚がだるーい。

 

そういえば、こんなに動いてるのに、なんで体重減らないんだろうかね・・・・・

 

 

 

 


雨巻山 第3弾

2018年06月30日 | ラン

あっついです。

 

いつの間にか、あっと言う間に梅雨明けと言う事ですが・・・・・

梅雨明けと聞いて、水不足を速攻考えた私です。

 

そして、あっついので、日陰を求めて、山へ。

最近お世話になっている、雨巻山へ、遠足でした。

メンバーは、いつもの3人。お邪魔虫です。(笑)

 

暑くて、足があがらない。

日陰で風も通っていて、下界より遥かに走りやすいんですが、足がパンパンでした。

今回は最多の7回も、乳酸をお替りしました。

たった8キロ切ってる距離ですが、2時間先山に入っていました。

 

終わってからは、いつものランチタイム。

これが楽しみです。

本当に、オシャンティーで、贅沢な避暑地への逃避行を味わえます。

帰宅は、3時ちょい過ぎ。

とほぼ同時に、瑞記からのお迎えコール。

そこから直行でお迎えに行き、今度はいつもの日常に戻り、鹿窪へ。

暑いけど、サッカー場では小学生がサッカーの試合をしている。

そんな姿をみてしまったら、21歳の瑞記も2周せねばね。

本当は足りないでしょうが、そこはおまけ。継続するためにはその位で丁度良い。

室温管理されてる職場から、一気に太陽の下では、さすがに汗が吹いていました。

そう。汗をかかないと!!この暑さも手伝って、歩いて数か月。やっと汗をかくようになってきた。

水分持ってテクテク。

そして、帰りに夕飯の買い物をして帰宅。

かあちゃん、やっと汗を流せたのは9時過ぎ。

今日も良い練習が出来ました。

それと、頭から仕事の事が消えていたのはとても嬉しかった。軽くなって感激!!

まるさん、奥様、ありがとうございました。また是非!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 


水戸メロンメロンマラソン

2018年06月10日 | ラン

去年に引き続き、行って来ました。

朝7時43分発の電車に乗って、水戸の偕楽園まで。

途中、結構な降りの雨模様。

水戸に着いてからは何とか持ってくれていました。途中、霧雨が降っていましたがすぐ止んでくれて、走るにはちょうどいい状況でした。

メロンメロンマラソンは2回目です。

去年は頑張ってアップもしたんだけど、今年は、ゆっくり出かけたので、アップする時間などなく。

着替えてスタート地点に。

 

すでに100mくらいの長蛇の列。

今日はタイム計測は無いので、楽しくメロンを堪能してゴールする事が目標なので、問題なし。

瑞記も自分のペースで走りたいけど、人が多すぎて足が詰まり、逆に走れない。

ちょろちょろ抜きまくって、なんとか人が途切れたあたりでペースを作っていました。

エイドでも、メロンを爆食い。

5~6個は頂きました。

5キロのコースは、千波湖1周+偕楽園。

顔を真っ赤にして滝のような汗をかいて、必死に走っていました。

無事にゴールし、完走賞を貰い、出店で昼ご飯を食べ、ついでに、駅でサーティワンアイスクリームを食べ、13時発の電車で帰ってきました。

瑞記、鉄男さんのように、行きも帰りも先頭車両の一番前の席で、運転席の様子をみていました。

楽しかったようで、また来年も参加するとの事。

今度は、お友達でも誘ってみようかね。

 

 

 


トレラン復帰戦

2018年06月03日 | ラン

 

毎年気になっていたトレラン大会です。

今年は単品エントリーしてみました。

ロングはまだ不安なので、ハーフから。

それでも、鏑木さんは、ロードで言う所の1.5倍とみてください。と言っていたので、ロングはフル。ハーフは文字通りハーフ・・・?

いやいや。この所のジョグはまだ16キロが最長っす・・・・と、おっかなびっくりでスタート。

ロードからトレイルに入り、林道からロードでスタート・ゴール地点に戻るコースです。

正直、撮影しながらのんびり走ろうとカメラ持参したけど、スタートしたら一生懸命で、結果、コースの写真は1枚もなし。

エイドも2か所あったけど、ちゃんとお茶を背負っていたのでスルーしました。

終わってみれば、女子20位。

なんだか、頑張ったんだかまだ余力があるんだか・・・・・よくわからない自分。

楽しかったのかどうなのか??も、一生懸命で良くわからなかった。

ただ、暑くて暑くて・・・暑かった・・・・・

午後2時より抽選会があると放送されていたけど、3時間も単品でどうやって時間をつぶす??と言う事で、素直に帰ってきました。

途中、姐さんより電話があり、そのまま姐さんと合流してお昼をご馳走して頂きました。

初の韓国料理はおいしかったです。ごちそうさまでした。

帰宅してから、瑞記のお迎えコールが入り、いつもの鹿窪外周のウォーキングへ。

トレランのダウン位にはなったかな???

今のところ、筋肉疲労はありませーーん。

雨巻山のお陰です。〇殿、奥様、ありがとうございました。

トレイルは、あとどこか入れようかと検討中です。

 


雨巻山だす

2018年05月27日 | ラン

一か月ぶりに、〇殿と奥様と3人で雨巻山に行って来ました。

 

色んなコースメイクが出来るんですが、前回の逆コースを挑戦する事に。

 

前回よりは、乳酸との戦いは少なく、痛みも軽減していたように思います。

が、7キロ弱のコースを2時間かかるって・・・・・・ねえ。

川場あり、岩場あり、鎖場あり、フカフカの道あり。

 

 

そして、終わった後のお楽しみは、

 

と、美味しいランチを頂き、めっちゃ幸せな時間を過ごしてきました。

帰宅してから、瑞記のお迎えコールを待つも、5時過ぎておりました。

それから、保育園に行っての動物当番を二人で。

 

16歳のわんこ、コリンです。

瑞記が保育園在園時から居ます。

良く脱走していて保育園周辺で確保した事3回。今では、足を引きずりながらですが、走ろうとする元気なばあちゃんわんこです。

1日でも長生きして、子供たちを見守ってほしいものです。

そして、今日は終わり。

疲労は無いので、ちょっとは鍛えられたかな。

 

 

 


ダメージ全開(笑)

2018年04月29日 | ラン

朝、6時前にわんこのメイに起こされ、寝ぼけ眼でもお散歩。

メイは良いよね。散歩終わってご飯食べて、毛繕いが終わったらまた寝てるんだから・・・・・

かあちゃんは花壇の終わった花摘みやら洗濯干しやらをやっていたら、瑞記も珍しく早起きしてきて、今凝っているレースゲームを始めていました。

ゆっくり9時ごろ朝食をとり、私は10時予約の整体へ。

昨日のダメージが前腿に来ています。他は気になるようなダメージは無いので、ひどくなる前に対処しておこうという魂胆です。

 

整体に1時間。じっくりほぐしてもらい帰宅。

昨夜の就寝が日にちまたいだので、そんな事が辛く感じるお年頃なかあちゃん、眠気が半端なく、昼食後PCの前に座ったけど、瞼が閉じてしまい、3時間ほど・・・・ウトウト。

4時に起きて、洗濯取り込んで、着替えて、職場の動物当番なので、園へ。

助手の瑞記はわんこのリードを引き、おばあちゃんわんこのお散歩へ。

瑞記が年長さんだったころには成犬で居たわんこだから、もうかなりの高齢犬です。

保育園をずっと守ってくれています。ありがたい。

そして、今日は旦那がおでかけのようなので、瑞記と二人で昨日のカレーの残りで夕飯は完了。

走りと歩きは、今日は勘弁してもらい、まったりな1日となりました。

あした、旦那と瑞記は仕事だから、かあちゃんは何をしよう??

いつものように、瑞記を送った足でゆっくりジョグかな・・・・・・

 


久々の山でございます

2018年04月29日 | ラン

GW突入ですね!!

我が家の男子は関係なく仕事だけど、私はカレンダー通りにお休みを頂いたので、世間に混ざってみようと、〇殿と奥殿にめっちゃ久しぶりの山に連れて行って頂きました。

場所は益子の“雨巻山”です。

行きたかった場所でしたが、膝の具合が悪くて山に行ける状態で無かった事と、森のくまさん体験がトラウマになり、足が遠くなっていました。

が、何とか膝もジョグ出来るようになってきたので、どんなものかのお試しで行ってみることにしたのです。

とは言え、まだ月間150キロ走行継続中の中で、日々5キロから10キロのゆっくりジョグ。これくらいでも、ジョグ終了後は膝の周りは張ってしまい、アイシングする状況ではあるのですが。

前日から、準備を開始。

何を持って行っていたのか、そんな事まで思い出しながら・・・本当に久しぶりのトレイルです。

瑞記を送り届けてから、待ち合わせ場所へ。

奥殿の車にお邪魔し、車内の広さに感激して盛り上がり、遠足気分ウキウキ。

4号線は混んでおりました。さすが、GW。

田園地帯を走り、緑がとっても綺麗な山並みが近くに。

途中、富士山に似た山を見て盛り上がり。

無事到着。支度を整えてタッタカタッタカ♪

結局、大小3から4つの山を越え、乳酸と闘う事3回。

乳酸が溜まると、こんなにも足が鉛に成るって事も久しぶりに感じた体の変化でした。

「山に行く~!!って言ったのは私だ!!のぼりがあって当たり前だ!!」

なんて、自分を叱咤激励しながら、前を行く二人を追っかけ続け、途中の給水タイムでは、見晴らし台からの絶景の景色を堪能し、絶景を堪能してる〇殿の後ろ姿の似合いすぎる絵面に盛り上がり、気付くと2時間越え。

私バージョンにコースメイクして頂き、無事の下山となりました。

帰る途中、益子のオシャンティーなカフェでランチ。美味しかった~。

なんだかとっても軽井沢感覚な贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

駐車場についてから、自宅に戻るまでの間に瑞記からお迎えコールが。

なんてぴったりな時間なんでしょう。

現実に戻ってからは、カレーを作り、風呂に入り、夜は職場の子と女子会?でございました。

とは言え、二人で、先生仲間のバイト先に飲みに行ってきたのです。

小山の駅前にある串の屋さんです。

カウンターで女子二人、まあ、話題は職場の色々です。

しーと同じ年の先生と初めてのサシ飲みだったので、会話が続くのかドキドキしていましたが、

愚痴も、前衛的な物に変えていけるような愚痴に・・・・ね。

なんだか話は大盛り上がり、それでも尽きなく終電での帰宅となりました。

 

今日は、ほーーーーーんとに1日が楽しかった!!

 

〇殿。奥殿。〇〇先生、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。また次回も是非!!

 

ちなみに体は、筋肉疲労より、膝がびっくりしておりまして、予防にアイシング。

して、駅の階段がそーーーーっとそーーーーーっと。な当日の状態です

(笑)

 

 

 

 

 

 


前橋渋川・・・暑すぎて・・・・

2018年04月22日 | ラン

昨日の21日、いつものことながら、前乗りで、前橋入り完了。

3時にチェックインし、ずっとゴロゴロ。なんか疲れがドッと出て、夕飯を食べに行くのも億劫に。コンビニにやっとこさ行って弁当買って部屋で食べ、10時には就寝となり、5時半に起床。

心配だった駐車場へもアクセス楽々で一安心。

前橋の友人たちと合流し、楽しいひと時を過ごし、アップへ。

瑞記と15分。単品で10分。流し2本。

エントリー当初は、今回は単品でガチレースをしようと思っていたのですが、瑞記に話すと、いやだ・・・・と。

一緒が良いと言うので、伴走することに。

が、8時の時点で、気温30度。

あ~・・・・・待機場所は炎天下。この時点で、瑞記の表情も疲労困憊。

昔、さつきマラソンの親子に出た時の過酷な状況が思い出された。おんなじ・・・・・炎天下の中待たされてめっちゃきつかった。

確かに、卒業してから、室内作業だし、動かないからねえ。体力も衰えてる。

今回は、伴走で良かった。

スタート前に、今日はかあちゃんは後ろから付いていくから、自分のペースで走るようにと伝え、スタート。

ゆっくるだけど、いいリズムで走り出す。

が、暑い。

ちっちゃいペットボトルを持って走ればよかった・・・と後悔。来年は絶対準備してやる!!って心するかあちゃん。

何とか3キロ辺りの給水所まで行ったので、日陰でスポーツドリンクを飲ませ、私の分の水2杯を首と頭にかけてやった。

そこから、止まりそうな瑞記を励まし、気を紛らわせ、無事にゴール。

顔まっかっか。きつかったろうに・・・・・

完走証を貰ったら、2年連続で、ラッキー賞を当てた瑞記。タイムはぼちぼちでも、手ぶらでは帰りません!!

頂いたのは、米!!

私は一度も頂いたことが無い、“米”でございます。

が、瑞記本人は、去年同様の、“カップラーメン1ケース”が良かったらしく、横目で眺めておりました。(笑)

走り終わった後は、まっすぐ水道に行き、水浴びさせました。そして腹ごしらえとクールダウン。

日陰のないイートインスペースで、麦茶とかき氷と弁当とトン汁・・・かあちゃんは、弁当食べながらノンアルコールビール(笑)。

せめて、走り終わった後のランナーの為に、イートインスペースは日陰にして頂きたいと切実に思いました。

食後は、10キロの応援です。

丁度良い時間にコースに。

が、ここも炎天下。

応援もランナーもスタッフも、みんなきつかったろうと思いますが、あちらこちらで、バッタバタ倒れていて、救護が足りないくらい。

救急車も総出動だったようで、消防車も出動していました。

幸いにも、一緒に居た知り合いたちは、皆無事にゴールしました。

今回は、それが一番良かった。

皆のゴールを見届けて、瑞記とかあちゃんは帰路へ。

ところが、途中から、かあちゃん頭痛が。

軽い熱射病だったかも。瑞記はずっと帽子を被っていたので大丈夫だったので何よりでした。

帰宅してから、風呂に入り、ゆっくり休養。

かあちゃん、9時代に就寝(笑)

瑞記と少しずつジョグして行けたら良いなあ~と。10キロ位のレースを一緒に走る事を目標にしてやって行こうと思いました。

そういえば、帰宅時の佐野にて、

こんないい瞬間に立ち会えて、めっちゃテンション上がって、瑞記と二人でハイタッチした親子でした。爆笑

 

 

 

 

 

 

 


おやま思川ざくらマラソン大会へ

2018年04月08日 | ラン

練習は全く出来ていないので、参加する事に意義がある!!って気持ちでおりましたが、2時半に目覚めてしまい・・・さらに寝るも5時にはお目覚め。

大会って、いつも変わらずわくわくドキドキなんだなあと。

わんこの散歩して、餌あげて、洗濯物を干して、瑞記の服にコロコロかけて、朝ごはんの準備をして、一応化粧して、6時半に自宅出発。

駐車場は心配をよそに空いていて、楽々駐車出来ました。

鹿窪の桜はかなり散ってしまい、あと咲きの桜待ちの時期ですが、ここの桜はきれいに咲いていました。

チームのメンバーや向野さんの方にもお会い出来て、それだけでも、行って良かった!って素直に感じた私。

ランナーの一員だって、思い出させて貰う為に、沢山のランナーの中に身を置くのも大切。

そして、姐さんとアップして9時半にスタートでした。

いやいや・・・控えめに並んだら、進まない…進まない。

人をかき分けて進み、1キロ4′40。

おお!!スピード練習しなくてもこれで走れるんだ!!良いじゃん良いじゃん!ビビらず、行くところまで行くよ~!!

って開き直ったら楽しくなって、ニコニコ。

2キロラップが4′42。良いじゃん良いじゃん。行きましょう!!

土手に上がったら、さすがに疲れたのか何かに気を取られていたのか、3キロの表示を見落とす。

土手を降りて、横っ腹が痛くなって来たけど、考えないようにして走ってたら、抜いてきた〇銀行のおじちゃんがひょい!っと前に入ってきた。

ちょっと走り辛さを感じたので、横っ腹が気になったんだけど抜いてみました。

スタート地点に戻ったあたりで、向野のYさんともう一人の方が気付いてくれて、応援してくれ、それがとっても嬉しくって、ラスト1キロ、横っ腹が痛くてもペースアップして走れました。

公園に入ってからは、時計を確認して必死。

24分切りをしたくて、時計見て、ラストはやばくて、夢中で走ってゴール。

入賞はしなかったけど、大満足です。

沢山のランナーさんと会えて、練習しなきゃ!!って気持ち新たにできました。

これから、飽きっぽい自分と闘いながら、頑張って行こうと思います。

 

 

 

 


瑞記の腹をへこます大作戦

2018年04月03日 | ラン

4月より、またまたウォーキングを始めました。

瑞記の腹が・・・・・・・おやじ体型になってきてしまっている・・・悲しい事実がありまして、

以前のようなイケメン男子に戻ってほしいとかあちゃんの説なる願いを聞いてもらいました。

毎日がんばるぞ!!

 

して、今日、いい作戦を思いついたのです。(笑)

 

鹿窪520mを、私がジョグで10周しているあいだ、瑞記は歩くって作戦。

私も、なぜか必死で走ってしまい、見えるところに瑞記がいるので安心だし。

暫くは、この作戦で行こうと思います。