goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず単品の事

ブログタイトルが思いつかなかったので、このタイトルになりました。

走りや子育ての事がメインの日記です。

ひっそりと、渡良瀬遊水地

2018年09月24日 | ラン

一人じゃ練習できないから・・・・・と、ポチっとエントリーした渡良瀬遊水地。

勿論5キロです。

ここ最近のちょびっとの練習、どんな成果があるのか??

って、気の早い私。

単品で7時前に到着。

今回は、単品の大会参加です。

ちゃっちゃと陣地取りして、柔軟。受付を済ませ、アップ。

ゴールから逆走して行ったけど、5キロの距離表示が無い。途中で聞いたら、中間地点の2.5キロのみの表示とか。

とりあえずそこまで行って確認し、引き返して来ました。

汗だくで着替えに。

15分前にスタート地点に向かい、周りを見ると、そんなにピリピリ感は無く、穏やかにスタート。

前半、軽いのぼりが2か所。そこで、一人抜いて・・・・と、後ろから、めちゃ綺麗な走りの女子。“絶対エリート!!”ってオーラ振りまいて、かる~く抜いて行きました。

余りにもきれいで、見とれて。

“せめて、見える位置で!!”って追っかけたけど、中間地点が精いっぱい。11′35。

カーブで全然見えなくなり、後半必死で“リズム。リズム。”と唱え、“あ~。やめたい!!歩きたいよ”の葛藤しているうちに、ペースが落ちていたんでしょう。

抜いた女子に抜き返されました。

付いて行こうとしても、体が動きません。久々悔しかった。

本部のテントが見えて、ゴール付近。

応援の方が「24分切れるぞ」って応援してくれて、時計見て、ヤバさに気付き必死にダッシュ。

結果、23分47秒。一般女子7位。

まあ、こんなもんでしょう。と、ダウンとストレッチをして、早々に帰宅。

 

帰宅してから検索したら、入賞は、6位まで。

悔しさ倍増。悔しいと思っても、後のまつりよ~♪

 

練習、頑張るしかないんだって事で。せめて22分代へ。

で、夕方、5か月ぶりの整体へ。

体はバキバキ。1回の施術では凝りが取れません。仕事・ストレス・走り、色んな要素が混じっております。

体が資本です。大切にケアしながらやって行きます。

 

 

 

 

 

 

 


最近の走りの様子。

2018年09月22日 | ラン

なんだか、何を書いて良いのか・・・毎日更新すればいいものを、忙しくって、座ると寝てしまう始末。

Pcを開ける時間もタブレットで打つ時間も取れないって言う、幸せなこの状況。

 

赤城大沼の大会から、ほんのちょっとだけ真面目に練習している私。

 

向野ゴムチップで200m×10本。外周で流し200m×5本。Mちゃんのロング走にくっついて21キロ走。んで、姐さんとクロカンダッシュ10本。鹿窪ゴムチップで200m×6本(途中ハム痛で断念)。鹿窪ゴムチップで5000mなんちゃってビルドアップ。

 

以前の様にちゃんとした練習は出来ませんが、とりあえず心臓バクバクしてみる。とりあえず足を速く動かしてみる。

そんな事を目標にして走っています。

こんなんでも、体はぶったまげて、ハムストがピキーン!!って張ってしまい、ここ2日はお休みしてしまっております。

明日は、渡良瀬の5キロ。来週はスマイル駅伝。次は真岡4キロ。

3週連続なんて、馬鹿なエントリーしてしまっていますが、練習と思って走ってこようと思います。

とりあえず、明日はロキソニン飲んで行って来ます。

 

 

 

 


ちょっと目覚めた

2018年09月08日 | ラン

大沼のレースから、なんとなく“やる気”が出てきた。

以前姪がお世話になっていたチームの方が覚えていてくださって、表彰を見てるとき、ずっと隣で話をしてくれていた。

紹介してくれたランナーさんは皆さん、とっても速い方ばかりで、今の私の実力では到底近くに行くことも出来ない存在なはず。

そんな事を考えたら、もっと頑張らないと!!って思えてきた。

大会に行くと、必ずそんなふうに気持ちが上がる事を体感できる。

が、今回は、ラインの交換もしちゃったりして・・・・・・・

そして、同じ頃、

やる気がどうしてもおきず、ゆらゆらふらふら浮遊していた私。あるときに、地元で頑張ってるmちゃんと走る機会があり、走る事に一生懸命さが伝わってきた。

なんだか恥ずかしくなった私。影響を受けて、これまた頑張ってみようと。

 

とりあえず、毎月2回エントリーしてる5キロのレースにむけて・・・・それと、楽しみでエントリーした来春のみちくさウルトラマラソン75キロ、無事楽しんでのゴールに向けて。

 

頑張って行こうと思います。

 

 

 

 


あかぎ大沼白樺マラソン・2018

2018年08月26日 | ラン

いやいや。

赤城山の上なら下界より10度は気温が低いだろうと、8月のあっつい中、涼しい所で走って来よう!!って、冬の終わりにポチ!!ってエントリーしたんだ。

 

だが、

8月26日は、こんなピーカンなお天気。

この日の気温は、27度だか29度だったような。

確かに、下界より10度低いが・・・・・・・

場所取りも、日陰を探してシートをセット。

私は5キロ。

通常のロードレースとはちょっと違うと思うようなアップダウンのあるコース。

結果は、26分28秒・・・一般女子40歳以上で10位。

ここは、6位までが入賞。練習は全くしていないから当たり前に入賞は狙っていなくて、10位のラッキー賞を狙おう!!って久美ちゃんと笑っていたけど、ちゃんとその通りに、10位。狙って出来るもんじゃないよね(笑)。

カップ麺1ケースを瑞記の土産に出来ました。

終わってから、ゆっくりダウンで1周反省ジョグ。

大沼の湖畔で名物の“おきりこみ”を食べて、満足の1日でした。

 

今回、出場した皆さん、そして、色々お世話になりましたハリーさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


盆中から

2018年08月19日 | ラン

この盆中、結構頑張って走ったようです。

12日・・・16.5キロ

13日・・・15キロ

14日・・・11キロ

15日・・・15キロ

16日・・・15キロ

 

ペースはゆっくりだけど・・・・・

で、今日、気候が良くて走りやすかったせいか、

19日・・・21キロ

 

なんかいい感じ。

 

 


15日は。

2018年08月15日 | ラン

8月15日は、私の大好きなわんこ、ちび太の命日です。今年みたいな猛暑の中、熱射病の心臓発作?で4歳半で天国に旅立ちました。

ずっと忘れない。かあちゃんには瑞記と同じくらい大切な存在でした。今も尊い存在。

今日も、倒れてた庭の場所に線香とお水を置き、手を合わせました。

 

今朝は、5時にメイのいつもに増しての唸りと吠える声で起こされ、そのまま散歩へ。

 

この時間だと、よそのわんこの散歩とは意外に合わない。ホッとします。

そのまま餌あげて、着替えて向野へ。

天気が秋に変わった今朝。晴れてるけど風があって過ごしやすい。

走っていても辛くない。

やっぱり昨日はどうかしてるくらい暑かった。

1周走ったら、K地さん登場。Sさんも後から混ざって、賑やかにジョグ。

あっと言う間に10周クリアしました。

ペースはゆっくりだったけど、体が楽になったので、良しとせねば。

 

9時半に帰宅すると、瑞記はまだ寝ていたので、音を立てないように、静かにお着替え。

10時に起きてきて、朝食摂って、着替えて、プールの準備を持って下野市のふれあい館へ。

激混みは無くて、程よい位の客数。

瑞記はフリースペースで、泳ぎの練習??いや。オットセイ??的に楽しんで泳いだり歩いたり。

2人で子供に混ざってのスライダーを。やったもん勝ち!!面白かった。

30分で瑞記は上がると言い、着替えて風呂へ。

母はいつもの出待ち。

最近、温泉に入る気がしなくなった。

1階のレストランで昼食をとり、隣の広場を散歩して帰宅となりました。

 

ここ、キャンプやバーベキュースペース・ドッグラン・公園・築山・があり、ランニングコースも距離表示付きであります。

今は暑くて嫌だけど、気分転換に良いかも。

さあ、明日から瑞記はお仕事です。

また美味しいパン作ってね。

 

 

 

 

 


盆休み4日目

2018年08月14日 | ラン

ああ・・・・・・

 

もう4日も経ってしまった。

 

今朝も同様にわんこに起こされ、さっさと散歩へ。

そっから、着替えて、燃えるごみを4袋。車に積んで、回収分の新聞を家の前に出し、ゴミの収集場所に4袋置いて・・・・・

これって、普通、旦那の仕事じゃねえか・・・・と半分怒りながら、いつかは、絶対離婚してやる!!とつぶやく母ちゃん。(お互い様・・・??)

そこから向野へ行き、走り出す。

昨日とは全然違って暑い。

脚も、重くて動かん。

2周でギブ。

K地さんと一緒に走ってもらい、どうにか7周。

ラストは置いて行かれました。(笑)

脚があがらない!!

距離を走ってないって事は、こういう事なのねえ。。。。。

と、反省。

この、ギクシャクしてる脚は、これからに繋がる!!!!!!って、思って、ちっとは頑張ろうと考えたりした。

 

帰宅すると、母から電話。

15日に予定していた線香あげを、今日と勘違いしていたようで、まだ9時なのに、「何やってるのよ~。何時に来るの!?」って。高齢者は朝が早い・・・・・私よりはるかに早い・・・・朝の9時も、母からしたら、昼頃の感覚のようで、こっちの事情はお構いなしに踏み込んでくる。だから高齢者は好きじゃないんだけどね。

約束は15日だったこと。まだ瑞記が寝てるから、時間はわからんけど、瑞記に頼んで今日行くようにするから。

と伝えた。

10時に起床した瑞記。大人になったんだよ。突然の変更も受け入れてくれるようになった。拍手。

朝食摂って、着替えて、実家へ。

して、そこから30分くらい山奥へ。

  

こんな所が母の実家です。

子供のころ、この山でキノコ・山菜をとって遊んだ記憶があります。

この小川では沢蟹やら魚を捕まえて遊んだ。楽しかったなあ。

40年前には、家の中に馬小屋があったり、トイレが外だったり。トイレットペーパーが復旧していなくて、四角いトイレ紙だったり、新聞広告だったりした(笑)

トイレも隙間から空が見えて、子供の頃は、怖かった。

そして、母の親せきを4件。ちゃっちゃと線香あげにまわり、任務完了。

実家に戻り、ラーメン屋で昼食。

1時間ほど睡魔に勝てず昼寝。

起きたら、頭痛。

またまた熱中症っぽいのかな。と言う事で、夕飯の買い物を済ませ、瑞記の歩きはお休みにしてもらい、帰宅して涼んでおります。

明日には治るかな・・・・・・・

 

 

 

 

 


盆の入り

2018年08月13日 | ラン

お休み3日目は、いつものようにわんこに起こされ、散歩。

 

そして、旦那と瑞記が寝ている間に・・・・

着替えて7時ちょっとに向野へ。

Sさんの車発見。この時間は、駐車してる車も少ないです。

ゆっくり走り出す。昨日の16キロジョグが効いてしまい、足のダルさが残っての走り出し。

そんでも、意外と良くて、4周目までは、8分台/周で快適に走れました。

途中、お友達が待っていてくれて、一緒のジョグ。

脚が一気にだるくなり、ペースもおちおち。給水で、塩タブレットと水分補給したら、回復。

なんとか、10周クリアしました。

なかなか10周走るのはきつかったけど、昨日と今日は、天気も曇りで走り易かったせいか、走れて良かった。

 

帰宅して、朝食摂って、シャワー浴びて、支度して、お盆様のお迎え。

家に咲いているヒャクニチソウとヒマワリをいっぱい積んで、お墓に飾ってきました。

我が家の墓は、アジアンテイストたっぷりの色鮮やかな墓となっております。

が、気付くと、瑞記がくしゃみの連発。

鼻水だら~。

風邪と思いきや、アレルギーかも???

って事で探して、もしかしたら、ひまわりの花粉か???って事で、ただ今、様子をみております。

エアコンは、だんながおととい掃除していたし、他に食べ物??は思い当たらないし‥‥

5時過ぎに、保育園の動物当番に行くので、帰りに薬局行ってこようと思います。


連休2日目

2018年08月12日 | ラン

なんと、もう連休2日目。

瑞記は仕事なので、通常日課の朝。

なんでか、ゆっくり出来ないのは、旦那が在宅のせい。お休みですわ。

瑞記を送り届けてから、向野へ。

本当に、週末ランナーになっちまった。1週間ぶり。

体は重いけど、涼しいので走りやすかった。

途中から、みっちゃんが登場して、一緒に走る事に。

沢山話をして、盛り上がった。

みっちゃんは、ちゃんと走りの目標がある。それは、とってもモチベーションを保つには必要な事だ。

それに比べると、私は、まーーーーーだ、無い。ただただテレンコテレンコ走ってるだけ。

さしずめ、スマイル駅伝に、皆に迷惑をかけない程度に走れると良いなあ~。位。

なんとかしなくちゃ。

って考えるも・・・・・・・

 

ってな事で、みっちゃんと11周。

 

最近の私には頑張った方で、ふくらはぎが張り出したので、先にあがってきました。

なんとかしなくちゃ・・・・

とりあえず、年内のレースはすべて5キロ以内。

頑張って練習しないと。

って、反省した自分です。

 

 


週末は

2018年08月05日 | ラン

8月に入りましたね。

毎日、必死で仕事をこなしております。

楽しいんだけど‥‥やる事てんこ盛り。

事務処理でのミスは仕方ないけど、療育の中でのミスは、子供の命にかかわって来るので、あってはいけないと思っています。

安全第一で、目配り心配り。

もう、朝5時半わんこに起こされて、そっから1日クッタックタ。

走る時間、作れるでしょう・・・って思うかもしれませんが、帰宅してからの時間で椅子に座ると寝てしまうんですわ。

そんでも、3日、4時半に起こされて、頑張って5時までわんこのお散歩コールを無視していたんですが、さすがに瑞記が起きてしまうので、散歩・餌あげ・洗濯干し・ゴミ出しを済ませてから、30分、ジョグしてきました。

朝練やると、仕事に支障が出るので、金曜日位しか出来そうもないって言うのが正直な所。

そんでも、走っていない罪悪感からは解放されるので・・・・・精神的安定と肉体酷使のどっちを取るかって事で迷う。

4日の土曜日は、向野でジョグ。4周走った後で、外周の涼しい所を使って、200m×5本。レぺでやってみた。

ずっとダッシュしてないから、どのくらいで走れるのか全く見当がつかず。

48から51で走れたら合格かな。って思って走り出し。

40・42・41・39・41

思ったより足は動いていたので安心した。

次回は10本出来るように頑張ろう。

5日の今日は、曇りだったから、走りやすいかと思い向野へ行ったが、これが・・・・湿気がまとわりついて、ペースが上がらず。昨日のダッシュが効いてしまったのか、朝バターロールを1個食べたからなのか、湿度のせいなのか・・・・わかりませんが・・・・

一生懸命7周走ったがペースは6分半超え/キロ。

塩タブレット食べて麦茶飲んで。

昨日同様、終わってから、ジムへ行って、シャワーで汗流して涼んで帰宅。

今日は、瑞記が仕事終わってと歩いたら、川島の花火でも行くかな‥‥瑞記に聞いてみようと思います。