goo blog サービス終了のお知らせ 

ふじのくにのワンコ剣道

愛犬むさし の目線で綴る、趣味の剣道や大好きなワンコの日常ブログ・吹奏楽ネタもあり♪

広報委員会

2018-02-07 22:03:11 | 学校
本日 大谷小にて わんパークを終えたら、今度は高校へ馳せ参じ、今年度最後のPTA委員のお仕事~。学校のPTA広報誌作りの最終チェック!

相変わらず校内は真っ暗。



(どこがどこだかわからないね……)

それにしても、うちの学年メンバー(7名)は本当にまとまりが良い!それに皆さん要領が良いというか、チャッチャと仕事をこなせる人材が揃っていて、でもイヤミが無くて明るくてフレンドリーで、一緒にいてとても居心地良い~。高校の委員会は任期が3年間なので、このメンバーの皆さんで良かった!

次回の会合は新年度のPTA総会の時かな。ちなみに、ママがやらせてもらっている高校のPTAの活動は、小中学校の時のPTA役員の時の20分の1もないので(ホントホント!)楽チン~!ナヲコさん、とても楽しくやらせてもらってます!

また来年度も頑張りま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み語り

2017-11-30 15:35:38 | 学校
さて本日は久しぶりの南中での読み語りボランティアに参加~。今回は2年生!そう、大剣会のアノコがいるクラスにお邪魔しました~♪



いつものことではあるけれど、南中の皆さんは、どのクラスに行っても全員がしっかり耳を傾けてくれて、中には身を乗り出して聴いてくれる子もいるので嬉しい!!

それに今日は、読み語りが終わったあと、担当したクラス担任の先生から
「全員があんなに静かに集中していたのを初めて見ました!」
と、お言葉があり(そんなに元気なクラスなの?笑)、
『よしっ。話術に磨きがかかってきたっ!』
と、ナヲコ心の中で自画自賛&ガッツポーズっ。

次回の読み語りも楽しみ~。

今度はまた別の楽しいご本、発掘しておくね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開授業

2017-11-18 14:16:45 | 学校
今日はにぃにの高校の公開授業~。授業参観、入学してから初!うれちぃ。

いわゆる、公開授業だったので、在校生の保護者以外にも地域の方や中学生もたくさん来ていて、好きな時間帯に好きなクラスの授業をいつでも見て良いスタイルだったんだけど、ママはにぃにのクラスの三時限目の「コミュ英(コミュニケーション英語?)」を参観。



なんてったって「コミュ英」なので、隣近所の席の生徒とのコミュニケーションとりまくり学ぶ。立ったり座ったり。観ているほうも楽しい授業。しかし、ビックリこいたのは、教室内に入って参観していた保護者は、ママだけ。そう。ひとり。おんりーわん。高校の授業参観ってそんなもんなの!?!?

しかも、先生がわざわざ椅子をママに持ってきてくださったので、ドーンと50分間鎮座。お陰様で、にぃにがクラスメイトの皆さまと楽しく過ごしている姿が確認できて嬉しかった~。

今日は、中学生対象の学校説明会も兼ねていたので、午後は部活見学会もあり。もちろん、にぃにたち吹奏楽部も演奏することになってたから、そりゃあママ、聴きに行きたかったさぁ~。



でもさぁ。やっぱりさぁ。主に受験生の、中学生とその保護者向けのだからさ~。にぃにが恥ずかしがるとイケナイので、さすがのママも断腸の思いで断念。聴きたかったよぉ~っ。くすん。

そんなこんなで、雨の中、授業参観に行ってきました~。いつ行っても、我が子の学校はわくわくするものですっ♪わんっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報委員会

2017-11-15 21:56:37 | 学校
さて水曜日。いつも通り大谷小のわんパークでみんなと楽しく過ごしたあとは(今日の校庭は寒かった!半袖の子どもたち沢山いたけど…。みんな元気だねぇ!)、ダッシュでおうちのご用済ませて、にぃにの高校へゴー!

そう。今夜はPTA広報委員会の会合~。2月に発刊するPTA広報誌の編集作業だよ。



各学年で受け持ったページのレイアウトや写真選別、コメント記入などなど。誌面の色を決める作業は楽しかった~(だから↑折り紙があるんだよん。別にツルとか折ってたワケではないよ~ん)。

うちの学年メンバー7名は、まだ数回しか会ってないというのにとても意気投合していて まとまりがあって、すんごく作業がスムーズに進むんだ。誰が決めたワケではないのに自然と役割分担が行われるというのはスゴいよねぇ。これも、皆さまの豊富な経験の成せるワザ。チャッチャと、でも笑いあり、和気あいあい楽しく作業は進み、イイモノ出来上がりました♪

あとは印刷屋さんに出して、何度か校正をしなきゃならないんだけど、これもまたステキなこのメンバーの皆さまとの作業だから楽しみ楽しみ◎やっぱり、「ひと」だよね~。気の合う仲間たちとならどんな大変なことでも楽しみに変わるっ♪

そんなこんなで、9時に終了。校内真っ暗~(てか、行きの時点で既に真っ暗だったけど)。



小中学校の頃と違って、高校では保護者の関わりがそんなにないので、こうしてたまに にぃにの学校に行けるとウキウキするママ。

今月は公開授業もあるし、楽しみだぁよぉ~ん♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭

2017-09-27 18:09:26 | 学校


心配していたお天気にも恵まれ、本日無事ににぃにの学校の体育祭が開催されました。午前中、あっちぃ~!!(ママ、焼けたかも…)。

にぃにの高校の体育祭は、これまた校風なのか、のほほんとした空気に包まれ、真剣勝負はもちろんなんだけど、小中学校時代とは異なり生徒自身自が好きに盛り上げてます感がスゴくて、とーっても楽しかった!!

(↓めっちゃ楽しそう!)



自由を感じる…。いいな…。

中でも高校生らしい!と思ったのが、「借り物競走」。そう、ランダムに取った紙に書いてあるものを探して、それを持ってゴールを目指す、という競技なんだけど、

てっきり「めがね」とか「マイク」とか小物を借りてくるのかと思いきや、どーやら、その紙には

「○年○組の○○ちゃん(君)」

しかも、指令はそれだけではなく、

その指定された子とどう共にゴールするのかまで指示されているらしく、普通に一緒に走るだけなら、ま、周りも「がんばれーっ!」くらいなんだけど、

「手をつないで走る」

えーーっ!?そりゃ、男女ペアだと盛り上がる盛り上がる。

しまいには、男子の走者が「借り物」である女子を、

「お姫様抱っこ」!!!!!

応援席から割れんばかりのキイロい声っ。
きゃあーーーーっ!!(もはや悲鳴!?)。
そして、なぜか異様に盛り上がる元JKの保護者母軍団(遠い昔を思い出してる?)。

青春だわ~。若いってスバラスィ。いいなぁ……。

それにしても、よくあの男子走者くんは、お姫様抱っこしてゴールまで走り抜けたよね。腕、ぷるぷるしなかった…??

もちろん、それ以外の競技も大盛り上がり。定番のリレーはもちろんのこと、やっぱり騎馬戦は燃える~。男のアツい闘い。たまらにゃいね。



高校生ともなると、迫力もスゴい!

そんなこんなで、朝から夕方まで滞りなく各競技を遂行し、プログラムの最後は伝統のソーラン節。全校生徒で踊るので、これまた壮観。





とーっても満喫してママは帰宅。自分が競技出たわけでもないのに、疲労困憊。帰りのバスで爆睡。きっと夜も爆睡。

生徒のみなさま、先生方、すてきな体育祭を有り難うございました!お疲れ様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする