goo blog サービス終了のお知らせ 

ふじのくにのワンコ剣道

愛犬むさし の目線で綴る、趣味の剣道や大好きなワンコの日常ブログ・吹奏楽ネタもあり♪

吹奏楽コンクール

2017-08-13 22:34:18 | 吹奏楽
実家にお泊まりしているママとにぃに。今日は「東京都大学吹奏楽コンクール」の予選を聴きに行ってきたんだけど、コンクールネタと言うことで、まずはちょいと時を遡ってにぃにの初コンクールのお話から。



『第58回静岡県吹奏楽コンクール地区大会』

夏休みネタのところでお話したように、静岡県吹奏楽コンクール(高校の部・中部地区大会)は、勉強合宿の翌日。焼津文化センターで開催。

高校の部は、出場人数が2通りあり、A編成が55名以内、B編成が30名以内。ぶっちゃけ、強豪校と言われる所は部員人数も沢山いるので(100人近いとこもあるかも?ちゃんと調べてないけど…)、その中から部内オーディションをして55名の精鋭部隊でA編成に臨むのである。なので、A編成はパワーも技術もスゴい。

で。にぃにの高校は、そんなに人数はいないのね。特に今年は日程が悪く海外研修とも重なっちゃって、舞台に上がれるのが35名。と言うことは、正直、少人数なりの精鋭部隊で30名に絞ってB編成で出場してもよかったんだけど、顧問の先生のお考えでA編成に。イッツ チャレンジャー。お陰で初心者のにぃにも出させて頂けて本当に感謝しているんだけど、敵はマックス55名が殆ど。そうでなくても50名前後ばかり。35名はにぃにの学校のみ。

そんな、例えるならば、剣道の5人団体戦で3人で闘う状態の中で、他校のパワーに負けず素晴らしい演奏をしてくれて、ママ感涙。惜しくも県大会の切符はゲット出来なかったけれど、日程やら人数やら悪条件の中でのあの演奏は金賞モノだよ!!お疲れ様でした!そして有り難う!

【吹奏楽と剣道、共通あるある?】

・吹奏楽強豪校はお揃いのコンクール用ステージ衣装がある(主に白ブレザー)ところが多い。勝ち抜いて上のステージへ行くから活用回数も多し(にぃにたちは学校の制服でステージに。いいんだよっ。高校生らしくてっ)

・剣道の強豪校、及び強い道場はお揃いの試合用剣道着、もしくは防具がある(そして、袖や袴の裾のところに刺繍が入っている)ところが多い。

似てるね……

『平成29年度東京都大学吹奏楽コンクール(予選)』

長くなっちゃったので、こちらはサラッと。

今日は東京都大学吹奏楽コンクール(予選)へ。そう、ママの母校の演奏が聴きたくてね。いやはや、ママ、久しぶりに母校の皆様の演奏聴かせてもらったんだけど、鳥肌立った!!ホントに学生なの?アナタタチっ。しかも、めちゃくちゃ難しい曲を選曲してるし。それを完璧にこなしてるし。

またまた感涙。心臓どきどき。

予想を裏切らず、9月9日の都大会(本選)に選出。おめでとうございます!全国へも行ってね!!

【おまけ・なをこ過去の栄光】

都大会で金賞



え?で、全国大会はどうなったかって?

まぁ、いいじゃないか。色々あったんだよ。青春だよね。どこの大学も必死でさ。ま、そうカタイこと言うなよ。

過去は振り返らない。今を楽しむ。剣道楽し~い♪

うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器に噛まれる

2017-07-11 11:24:03 | 吹奏楽
にぃに、トロンボーンに噛まれるの巻



にぃにが使用しているトロンボーンという楽器は、伸び縮みさせるスライドで音程をとるという性質上、一番手前のポジションに勢いよく戻す時、うっかり左手の位置が悪いと手の側面が挟まれる、という事故を起こすことがある。

これを業界用語で「楽器に噛まれる」または「喰われた」と言う(ホント?)

ついに にぃにもその洗礼を受けた。
数日前の出来事なので既に治りかけているけれど、当日は流血したらしい。

ちなみにママは昨日 火の玉稽古の前に包丁で指先負傷。稽古中ずっと傷がジンジンジンジン。もちろんテーピングしてたけど、汗、めっちゃ染みるんですけど…。

親子で不注意。以後気を付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーコンサート

2017-06-11 21:17:47 | 吹奏楽
さて、今度はママの母校の演奏会。サマーコンサート~。にぃにもほぼ毎年聴きに行ってるんだけど、今年は自身も吹奏楽部員になったので、いつもとは違う思いで楽しめたみたいだよ♪



あ、今日はママはボクとお留守番ね。パパとにぃにが午前中の部活終わってからその足で都内に直行。強行スケジュール。バッタバタ。なんとか間に合ったらしい。セーフっ。

にぃに、コンサート楽しかったって。マーチング技術の凄さに感心してた。そーでしょそーでしょ。スゴいんだからぁ。
ママも来年あたり聴きに行こうかな~♪久しぶりにステージマーチング観たいっす。

【おまけ】
ママが所属していた吹奏楽部はこんな団体だよ~↓。当大学入学された方は、是非吹奏楽部にいらっしゃいませ♪経験者はもちろん、初心者大歓迎。
(駒澤大学吹奏楽部サマーコンサート2017パンフレット「バンドプロフィール」より拝借↓)


忘れもしない部訓
「常に誠実でつつましく そして情熱をもって」

良い言葉♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会

2017-06-09 22:33:35 | 吹奏楽
ついに本番!そう。にぃにたち吹奏楽部の皆さまは、今日の定期演奏会のために土日返上で毎日毎日(「え?テスト期間?それ、なんですのん?勉強もするけど、練習もするっしょ。」)夜遅くまで猛練習。

そして、ついに本番ステージっ!お待ちしておりましたっ!



2部構成。1部はクラッシック。ママの大好きなホルストの組曲第一番(略して イチクミ。吹奏楽の王道である)も演奏してくれて、思わず体がブレス(息継ぎ)のところで揺れるママ。あ、ちなみに、保護者としてお手伝い(ドアマン)しておりました。高校生とは思えない技術の高さ。久しぶりに高校生バンドのガチ クラッシック演奏を生で聴き、鳥肌。うるうる。

定期演奏会は、2、3年生がメインなので、にぃには1部は出番なし(と言うか、初心者にぃにに 1ヶ月半足らずでこれらの曲はムツカシイ)。
が、2部のノリノリ ポップスステージになると、1年生も大活躍!にぃにも、寸劇の声を担当。マイクを通すとなかなかの美声。しかも、意外にもこなれた感があり落ち着いたセリフ回し。演奏会後、先輩たちからもお褒めのお言葉をいただいたんだって♪

そして、3年生紹介の時は、にぃにも演奏。2曲吹かせてもらったよ!



3年生は、本日をもって引退。かなしぃ。とーっても良い先輩たちなんだ。明るくて優しくて、演奏技術も素晴らしい。にぃにが吹奏楽部に入部を決めた一番の理由が、2、3年生の先輩たちの人柄と部の明るい雰囲気だったんだ。実際、入部して正解だったし、先輩たちのお陰でにぃには楽しいハイスクールライフを送ることが出来ている。

心から感謝。そして、お疲れ様でした!受験勉強頑張ってくださいね!

そんなこんなで、二時間強の演奏会は、楽しくて楽しくてあっという間。ポップスステージは、観客も一体となって大盛り上がり。部員のお友達の高校生の皆さまのノリが最高。タマラナイ。まるでアイドルのコンサート。うぉぉぉぉーーーーぅ!

チクショー。楽しそうだなっ!アタシも一緒にやりたーーいっ(『なをこ心の叫びアゲイン~嗚呼 我が青春の吹奏楽~』より抜粋)

いや、ほんと、楽しかった。高校生、いいね!最高!

にぃにも怒濤の1ヶ月半、お疲れ様でした!こうして ジワジワとキミの青春は吹奏楽一色に染まる。フフフフフ。

3年生が引退して心細いけど、次は夏のコンクールに向かって突き進め~っ!!

うぉぉぉぉーーーーぅ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のにぃに

2017-05-27 22:31:42 | 吹奏楽
今日は土曜日だけど、ママは早起きしてお弁当作り。何故ならにぃに ご登校。にぃにのT進クラスはほぼ毎週土曜日午前中に「土曜講習」があり、さらに吹奏楽部員は午後部活。ゆえにお弁当プリーズ。

今日も暗くなるまで部活をして、そのあとは中学時代のお友達と街中で待ち合わせをして夕食を食べてきたんだって。高校は別々だけど、相変わらず仲良し。

そして帰宅してお風呂に入ったら、自主練習。明日の午前中、高校の近くの某施設でミニコンサート◎なので、その直前練習。



我が家、ピアノ室が防音仕様となっておりますので、余程大勢でバリバリ吹かなければ管楽器も自主トレOKなり。
ただ、ピアノがドーンと鎮座しているため空間があまりないので、スライドを伸ばすトロンボーンには不向きか?

そう。明日もお弁当である。何故なら午前中のミニコンサート後、午後は定期演奏会の練習がバリバリあるから。さすが体育会系文化部。休みなし。でも、にぃにが楽しくやってるからママは応援ガンバる。

ふぁいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする