goo blog サービス終了のお知らせ 

ふじのくにのワンコ剣道

愛犬むさし の目線で綴る、趣味の剣道や大好きなワンコの日常ブログ・吹奏楽ネタもあり♪

吹ティー

2017-05-24 23:02:41 | 吹奏楽
注文していた にぃにの吹奏楽部のお揃いTーシャツが手元に届いたよ~。可愛い~♪

部の明るい雰囲気にピッタリのカラー♪



(↑これはバックプリント。フロントデザインは、モデルなをこ 着用のお写真をFacebookのほうにアップしているので、ママとFB繋がってるオトモダチは見てみてね♪)

お陰様で、にぃに、「部活 楽しい!」と言って毎日練習頑張ってるよ。大所帯ではないので初心者と言えども即戦力にならねばならないらしく、日々格闘中。でも、ゼロからのスタートなので日々前進しかなく、毎日出来る事柄が増えて やる気もアップ。

本番に向かって ふぁいと~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金トロ銀トロ( マグロではない)

2017-05-12 18:38:38 | 吹奏楽
にぃに、週末にトロンボーンの講習会があるため本日楽器をお持ち帰り。
と言っても、チャリチャリでは無理なのでママがイケメンヴォクシーで学校まで取りに行った。にぃにの高校、近くにママの好きなスーパーがあるから ついでに寄れて助かるぅ。

で、チャリチャリのにぃにより一足お先に楽器と共に帰宅。

我が家トロンボーンだらけ



(↑一番上はパパが現在使ってるバストロ。デカイ。真ん中はパパが学生時代に使ってた銀トロ。現在にぃにが自宅練習のとき使用。下は今日お持ち帰りした学校でお借りしている金トロ。深い意味はないが おまけのママの竹刀)

ケースだと竹刀のほうが長いけど、楽器組み立てたらトロンボーンの圧勝。

ちなみに、にぃにの楽器(金トロ)、くまちゃんついてた(ケースが同じ楽器が多いから目印になる)。



かなり年季の入ったシェリーメイ?か?な?

元々お借りした時点で付いていたらしく、外す理由もないので気にせず付けっぱなしみたいなんだけど、どうやら以前は女子の先輩が使っていたモノと思われます。ドキドキ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水ウィンドオーケストラ第30回記念定期演奏会

2017-05-08 08:48:46 | 吹奏楽
昨日はパパが所属している清水ウィンドオーケストラの定期演奏会でした。毎年ママとにぃに一緒に聴きに行ってるんだけど、今年は別便。

ママは車で。にぃにはお友達と駅で待ち合わせて電車でゴー。


(どの後頭部がにぃにでしょう…)

他にも結構高校生など学生さんも多く来てたよ。演奏中の写真撮影は禁止なので、パパのお写真撮れなくて残念なり。

こちらのバンド、アマチュアだけどとても上手!今回特にパーカッションがかっこよかった~!なんだか歳を重ねると共に打楽器の良さが分かってきたママ。今ママが一番やってみたい楽器はティンパニ。ドンドン、ドロロロロロロロロ~って。かっこええ。

にぃにたちも来月は文化祭と定期演奏会があるので毎日練習。あ、でもその前に来週は中間テストだっ!高校ではガッツリ順位(学年順位、クラス内順位)が出てしまうので油断大敵。部活もテスト前はさすがにお休みなので、お勉強ガンバルンバ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝

2017-05-05 21:06:34 | 吹奏楽
明後日、清水のマリナートにて市民楽団「清水ウィンドオーケストラ」の定期演奏会があるんだよ~。

ご興味のある方いらしてね♪



ちなみに、にぃにの吹奏楽部の定期演奏会は6月9日(金)だよ~。楽しみ~♪

さらに、吹奏楽の話じゃないけど、5月11日朝9時13分からSBSラジオに、大剣会のヒデ・Y田先生が出演するという極秘情報ゲット~♪みんなで聞こう!

以上、宣伝でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼 青春時代

2017-04-28 19:37:41 | 吹奏楽
お陰様で、にぃには本日より吹奏楽部本入部となりました!某運動部と悩みぬいた結果の吹奏楽部選択は間違っていなかった様で、仮入部の数日間、毎日楽しくチャレンジ精神満々(なんてったって初心者だから、のびしろしかない!上に行くのみ!)で通わせてもらいました!

で、本入部を記念して、ママ、自分(とパパ)の昔の吹部時代フォトをにぃににご披露。

時代は昭和に遡る。そう。ママと吹奏楽との出会いは小学生の時だ。5年生の途中で転校し、新しい学校で最初に仲良くなった友達にスカウトされたのだ。

「ブラスバンド入らない?」

で、ピアノやってたし、前の学校では合唱部だったし、とにかく音楽は大好きだから即入部↓。


(↑左は運動会での演奏なのか、ものすごい顔して吹いている…)

そんなこんなで、必然的に中学でも吹奏楽部(小中ではトランペット)。が、何故か写真がイマイチ残っていない(実家にある?)



高校の時は別の部活だったんだけど、大学で返り咲き(トランペットからユーフォニアムに転身)。四年間、勉強そっちのけでのめり込んだ。ホント、濃い~吹奏楽生活。泣いて笑ってよく食べて。そして文化部という名の体育会系。とにかくよく動いた!ので、今より痩せている。



うちの大学は、マーチングもバリバリやってたんだ。ママはマーチングの時は「カラーガード隊」でフラッグを回して踊る踊る踊る。ステップ踏むのは得意デス。



当たり前だけど、パパもママも若いっ!中身も幼かったけどね。ママなんて、やりたい放題でパパは大変だったと思う…(今も?)。



そんな青春時代の思ひ出を、微笑みながら見てくれた にぃに。にぃにが吹奏楽部に入らなかったら、きっと披露することはなかっであろう昔の思ひ出。

にぃにも沢山の素敵な思い出作ってね!!

てなことで、剣道で第2の青春謳歌中のママ、明日は大会。怪我しないよう気を付けますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする