とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/5/16)   (1)

2024年05月16日 15時07分55秒 | 政治に関するtwitter
1)フィツォ首相がどんだけ悪い奴かってキャンペーンが出てくるだろうけど、ボトムラインは「フィツォ首相は、ロシアの侵攻をめぐり、西側諸国のウクライナへの軍事支援を批判していた」ってことは覚えておいた方がいい。
引用
正方形のプロフィール画像ライブドアニュース@livedoornews·6時間
【搬送】スロバキアのフィツォ首相、容体は「極めて深刻な状態」 https://news.livedoor.com/article/detail/26414363/ 銃撃されたフィツォ首相について、スロバキア政府は「手術が現在も続けられていて、極めて深刻な状態にある」としている。一方、容疑者の71歳の男は、その場で逮捕された。詳しい動機は明らかになっていない。
よしログ2)
まともな人間がアメリカ司法には存在するのが羨まし過ぎる。
引用
T.Katsumi #FreePalestine @tkatsumi06j·3時間
米ロードアイランド州プロビデンスの地裁、対イスラエル投資撤退を求めた座り込み抗議で不法侵入の疑いで起訴されたブラウン大の学生41人を全員無罪に。不服とする大学側やプロビデンス市に対し「率直に行って彼らこそが非暴力的・平和的な抗議のあるべき姿だと思うが」と判事が反論。米司法は健在。 x.com/prem_thakker/s…
こうなってくると、この先に3nm、2nmチップも中国は自力で開発するようになりそう。日本では半導体と一括りで話題にすることが多いけれど、実用的CPU、GPUなどプロセッサーチップが作れる国はほんの数カ国。中国(台湾)、韓国、アメリカだけで、日本が得意だったのは計算するチップでなく記憶
 
させるメモリーの半導体。別にチップが作れなくてもいいけれど、自国内で作る技術があれば応用できる製品や分野が広く国際競争力が持てるのは言うまでもありません。これはハードの面での話で、ソフト面のIT技術に関してはまた別の次元の話です。こういう最新技術を手に入れた国はスマホやPCなどで
 
国際市場でのビジネスができるので有利ですが、別にハイテク製品だけが輸出製品ではないので、ヨーロッパの国ではそういう競争とは関係ないジャンルの製品やサービスでビジネスを構築します。日本もそういう立ち位置でやっていけばいいと思っています。例えば、世界中で、世界最強の掃除機
 
としてどこの国でも一番高い値段で一番売れてるダイソンの掃除機なんかは最新チップ技術がどうしたと言う話題とは別次元で製造ビジネスが成り立っています。日本もそういう方向性で製造業を展開すれば日本にもできることはまだまだいくらでもあると思っています。過去の栄光にしがみついて、未だに
 
最新技術の産業でも中国や韓国をライバル視したりするからできることもできなくなるのだと思います。薄利多売モデルから高付加価値製品のビジネスモデルに移行するのが日本の未来なはず。
引用
宋 文洲@sohbunshu·20時間
5nmチップ製造技術も整った 中国チップメーカーSMIC 米国がチップ制裁をやめても、中国はもう買わない
1)日本の熊本に進出してくれた台湾TSMCも、先ずは汎用サイズのモノからですからね。幾ら日本が最先端のモノを今後作らせて欲しいと言っても、今後の実績次第ですし。第2工場決定し、今後の第3工場以降の展開は日本側も教育含む人材の確保が継続的に出来るか否かはこれからに掛かっておりますし。
2)
実際に、既に台湾から人材を連れて来ないと成り立って行かないですしね。これまでも、九州での半導体関連の雇用人材の確保はこれまでも失敗も多かったですし。インフラ整備は今の所、地元自治体が頑張っては居ますが、最先端ということで言うと、現実には中々、厳しいと思います。
TSMCと良好な関係を築ければ、将来的に日本にも最先端工場を作ってくれる可能性もあるかもしれませんね。でも海外資本の企業はあくまで自社が最優先で、日本に工場を作るのも、要は昔日本企業が中国に工場作ってたのと同じで、下請け工場だから、多分あまり期待できないと思ってます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スロバキア:ロベルト・フィコ... | トップ | 最悪の都知事選タッグ!小池... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事