goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

鯖街道

2009-06-12 14:41:33 | 日記一般
ランチの後はフィッシャーマンズワーフでお土産を買い
小浜の町並みを散策と思い、古い町並みの付近へ。

公園に駐車場がありましたが、母の足が悪いので車で見学することに
狭い道は近江八幡の旧市街で慣れてますが、袋小路のような狭い道へ
突入。「お父さん後ろ見て、お母さん前は大丈夫」と言いながら
慌ててUターン

小浜の散策はあきらめ鯖街道まで戻りました。
「通の駅・熊川」で熊川宿の町並みをパネルで見学。





豊臣秀吉の家臣・浅野長政によって宿が開かれ、18世紀には鯖街道の
宿として繁栄したそうです。

母は「テレビでここやってたわ(NHKの街道を歩く番組)足を治して
秋にまた来たい」と言ったので、秋には熊川宿の写真がアップできると
思います。滋賀と福井の県境にこんないい町並みがあるとは知りませんでした。

実際の鯖街道と国道では場所が少し違いますが、鯖が運ばれた時代を偲び
ながらドライブができました。

実家に戻ると夏で100才になる祖母と、留守番をしてくれていた伯母から
「ようお父さんを連れて行ってくれた」と御礼を言われました。
70を過ぎた息子でも心配でかわいいものなのだと実感しました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜でランチ

2009-06-11 15:53:48 | 日記一般
昨日は実家の両親とちょっと遠出して小浜へ行きました。

前にも書きましたが、父は在宅酸素療法をしているので、私が車でどこかに
連れて行くか、呼吸器学会の講演会以外は遠出をしなくなりました。

港の近くにある小浜古民家を改修した「田村長ほり川」さんに行きました。

ちょっと見にくいですがやっぱり福井なので「黒龍」の瓶が
ディスプレイされてました。

予約をしておいたわりには、かなり待って料理が運ばれてきましたが
おいしい魚が食べられたので、いらいらは収まりました。








父の日と母の日を兼ねてのランチ。初めて行く店だったので、ちょっと
不安でしたが、両親に喜んでもらえて良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お裾分け

2009-06-10 20:27:22 | Weblog
今日は実家の両親と福井県の小浜まで行ってきました。
帰りに母が、ご近所さんから貰った鰻をくれたので、今夜は鰻丼\(^O^)/湖北の料理やんから取り寄せられたそうで、時間が経っていてもおいしかったです。一度お店で食べてみたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再入荷のお知らせ

2009-06-09 15:41:11 | さかえや関連
品切れになっていました「琵琶のさざ浪」を再入荷しました。

琵琶のさざ浪は、根強い人気があります。
レギュラー酒の他に純米大吟醸「大香の蔵」720ml \2625 も
入荷しております。

もうすぐ梅雨入りで鬱陶しい日が続きますが、香り高いさわやかなお酒で
少しでも晴れやかな気分を味わってもらえればと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よ~く考えよ~

2009-06-09 15:24:11 | 日記一般
一週間ほど前から二階のトイレに水漏れが

主人にパイプを締めてもらっても直らなかったので、業者の方に見に
来てもらいました。

業者の方の説明によると、奥の方の部品とウォシュレットタンクが
傷んでるとのこと。

今のトイレは8年ほどで部品の取り替えが必要になるそうです。
そして、今回はウォシュレットタンクを取り替えないと水漏れは直らないと
言われたので、ウォシュレットをはずして普通の便座にすると工事費は
5万強、全部新しくしたら17万ほどと言われました。

トイレなんてもっと長持ちすると思っていたから、5万も出すなら
新しくした方がいいかと頭を駆けめぐっていたら、主人が帰宅。

業者の方にどこが悪いか説明を聞いて、検討するということで
帰ってもらいました。

以下主人をあ 私をさと略す
さ 「5万も出すんやったら、他の部品も今後悪くなる可能性が
   あると言ってはったし、思い切って新しくする?」
   (私の頭の中では新しくなったトイレが出来上がっている)
あ 「一社だけの見積もりじゃなくて、他にも見積もりを取ったらいいし
   家でもできるかもしれへんし、もうちょっと考える。」
さ 「私だけやったら、今頃工事の依頼をしてたわ」と言って
   後は主人に一任。新しいトイレは頭の中で、水洗トイレのように
   流されて行きました

   夕飯の後に主人がまたトイレに入って何かをしたようで、
   今朝の時点では水漏れはありませんでした。

   何事も私はせっかちで、特に目の前の問題は早く片付けないと
   気が済まないたち。いい歳になったので、何事もじっくり考えてから
   行動するようになりたいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長編

2009-06-08 16:07:32 | 日記一般
今日は朝からお隣さんと一緒に溝掃除をしました。
いまの家に住んで10年ちょっとお隣さんから声をかけらるまで
溝掃除のことはすっかり頭から抜けてました。
朝からいい運動になりました

ゴールデンウィークに友達に生野銀山に連れて行ってもらったので
生野銀山が舞台になっている玉岡かおる著「銀のみち一条」を読みました。

上下巻あるのはハリーポッターを読んで以来。
図書館の返却期限に間に合うかなあと思ってましたが、ストーリーにどんどん
引き込まれてあっという間に読みました。

与えられた環境でしか生きられなかった明治の女性達と、当時の銀山の
状況がよく分かりました。

銀山に行く前に読んでおくべきでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月と言えば

2009-06-07 14:22:42 | さかえや関連
ご近所さんからきれいなバラを頂き店で飾ってます。

近くに行くとバラのいい香りが漂ってます。

今年もあっという間に半年が過ぎて、バラの咲く6月。

これから手作りの梅酒シーズン。
ホワイトリカーを買いに来られるお客様が増えてきました。

当店でも梅酒を数種類販売してますので、是非ご覧になって下さい。

話は変わりますが今店の前に救急車が来ました。
昔の私の感覚では、他人の不幸を喜ぶ野次馬みたいで救急車が来ても
そっとしておくのがマナーと思ってました。

でも、町内では救急車が近くに来たらどの家からも人が出てきます。
最初は驚きましたが、誰がどうなったのかを知って、家族の方にお見舞いの
言葉をかけ、協力することがあればするという精神だったとわかりました。

丁度両親が買い物に行ったので、変わりに私が確認しなければと思って
外に出ていたら、義父がまだ近くにいたようで戻ってきました。
私は店の前で遠慮がちに立ってましたが、義父は病人のお宅の前まで行って
状況を確認した上で、買い物に行きました。私はまだ修行が足りないので
そこまではできません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端布で

2009-06-06 14:05:34 | 日記一般
店の近くにある親戚の家が建て替えのために、大掃除をしていて
おばさんが残していた着物や、端布がいっぱい出てきました。

人形の着物作りをしている友達のお母さんと、別の友達に端布を
有効利用してもらうように送りました。

今朝、友達のお母さんから茶摘み人形が送られてきました。
全ておばさんの端布で作られていました。

数十年タンスの中で眠っていた布達も、こんな風に姿を変えらて
喜んでいると思います。

普段はあまり緑茶を飲みませんが、久しぶりにおいしい緑茶が
飲みたくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の季節

2009-06-05 14:36:44 | さかえや関連
今日は朝からいよいよ梅雨のシーズンになってきました。

雨も必要だけど、お風呂場の乾燥機しかない我が家にとっては
洗濯物に悩むシーズン

店のディスプレイは100均のあじさいと、母が作った押し絵のかたつむり

この前実家に行ったら、同じかたつむりがいました。

庭のあじいももう少しで咲きそうです。
梅雨は嫌ですが、あじさいの花は毎年楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔除け

2009-06-04 16:09:26 | 日記一般
マイブーム・トルコはまだ続いて、ネットショップでトルコの魔除け
「ナザールボジュウ」のオーナメントを買って、ペンダントトップに
しました。

トルコに行くといたる所でこの青い目玉を見ます。
目玉にもいろんな種類があって面白いです。

イスタンブールに行った時に、地下宮殿を見学したら、メドゥーサの顔を
逆さにした柱がありました。ガイドさんの話では、メドゥーサと目を合わせると
石にされるので、顔を反対にして柱の下に置いたのではということでした。

そして、この目玉の魔除けもそんなことから始まったとのことでした。
日本人の私にも魔除けになってくれるといいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2009-06-03 21:19:15 | Weblog
今日は実家の近くにある幼なじみの美容院へ。
実家のガレージに車を入れようとしたら、真っ赤なアマリリスが咲いてました。母は一気に咲いたから、ちょっとグロテスクかなと言ってました^ロ^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援される

2009-06-02 14:57:30 | 近江八幡案内
近江八幡市で「がんばる応援お買い物券」が発売されました。

一万円で一万二千円分の買い物ができます。
もちろん我が家も一人一冊なので、二冊購入。

地元の商店からスーパー、コンビニまで使えるようになってます。

もちろん「酒のさかえや」でも使用できますので、地元のお客さんは
当店でどんどん使ってくださいね

単純な私は二冊で四千円儲かったと思って喜んでるので、無駄使いを
しないように気を引き締めてますいつまで続くかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの如く

2009-06-01 13:52:59 | グルメ
治りかけていた腰痛がまた悪化。
アイにはそんなことはお構いなしので、今日も膝に乗せて攻撃をしてきて
現在膝の上の4キロ弱の重し。こんな時はチビ犬で良かったなあと
思います。

美術館の後は、伯母と「フォレオ一里山」へ

今回は「宇治らんちょす」という自然食っぽいお店へ
平日の12時前に行きましたが、すでにかなりのお客さんでした。

本日のランチ

古代米のようなごはんに、野菜がたっぷりのヘルシー料理
器も女性好み

選べるデザートが充実しているのがまた嬉しいかぎり

今回も伯母がご馳走してくれました。

伯母とは一緒に住んでいた時期が長いので、母の日には伯母にも
ささやかなプレゼントを渡してます。今年はなぜかすっかり忘れていて
「送ろうかと思ったけど、美術館に来るつもりやったから遅くなった
けど持ってきた」と言ってごまかしました

マイ箸セットをプレゼントしたら「丁度テレビで見て欲しかったとこやった」と
喜んでくれました。

かなり遅くなったプレゼントですが、喜んでもらえて良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする