酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

災害時の対応

2019-09-10 15:23:36 | 独り言
台風が過ぎ厳しい残暑が続く中、停電が続いているエリアがあり
厳しい環境で過ごされている方が沢山おられます。

私が言うまでもなくそれぞれの担当者が早く復旧しようと
努力されていると思いますが、9月とは思えない猛暑の中
少しでも早く復旧されることを願います。

改めて、私達の生活は電気と共に成り立っていると実感しました。

我が家は未だにオール電化ではないと言え、冷房は電気が頼り。
自分の住んでいるエリア一帯が停電になったら、車で過ごすしかありません。

そして、何よりも夏場は商品管理している冷蔵庫が心配。
地震のことばかり思ってましたが、毎年大型台風が日本列島を直撃しているので
自家発電機の購入も検討しようかと思ってます。

朝の情報番組で昨日の通勤風景が流れてました。
首都圏では交通が乱れ度に通勤に大きな影響が出ます。

今回の様な台風の場合、会社が年休推進日として通達を出すとかしないのかなと
思います。兄の会社は自己判断だったらしいです。

随分前ですが私が勤めていた建設会社は、大阪支店が状況を判断して早い時点で
業務に差し支えのない社員は帰宅、年休取得も可能とファックスが送られてきてました。

私は支店から早くファックスが届かないかと思いつつ仕事して、届いたらすぐに
上司に見せて帰ってました。

勤勉なのは美徳だと思いますが、暑い中延々に電車やタクシーを待つよりも
日頃しっかり働いてるから、こんな時は休んでも罰は当たらんという判断が
あってもいいのではないかと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再現 | トップ | 大阪で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もちゅみ)
2019-09-10 20:24:20
台風~千葉のほうではまだ56万戸?とか停電らしく
この暑さでほんとうに大変そうです
自分のところが停電になったら
いやーどうやって過ごしていけばいいんだろ?と
テレビでやっていましたが
やはり千葉の普通のお宅だったけど
発電機を持っているお宅は
どうにか扇風機と冷蔵庫はつないだり切ったりしながら
どうにかひんやりを保っているとか言ってました
電車もひどかったみたいですね~昨日は
私が東京まで通勤してる時は1度もそんな(入場制限)ことなかったのに
最近はたまに災害のときなどありますね
返信する
Unknown (さっちゃん)
2019-09-12 16:56:10
もちゅみさん、ご主人通勤大変だったのではないですか。

消費税が上がるまでに、コンパクトな発電機買うか
悩んでます。
返信する

独り言」カテゴリの最新記事