goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

HP更新しました

2014-04-06 15:08:22 | さかえや関連
ちょっと暖かくなったと思って喜んでいたら、花冷えでまた
寒くなりました。

猫のぽっちゃんは布団に入ったままお見送りをしてくれました。

今夜は暖房の効いた部屋で、燗酒を飲んで風邪の予防をした方が
良さそうです。

お知らせが遅れましたが「酒のかえやHP」更新しました。

黒龍季節限定品・吟十八号、私の好きなお酒・六方しぼりたての
ご案内があります。是非ご覧下さい。

地元の桜

2014-04-06 11:25:36 | 近江八幡案内
昨日はいいお天気になったので、出勤前に桜の写真を撮りに行きました。

まずは私の大好きな水郷地帯へ
近江八幡の観光の中心地・八幡堀から車で5分ほど走ればこんな風景が
広がります。


ここは風当たりが強いので、残念ながらまだ満開ではありませんでした。
もうちょっと早く着いていれば、水郷巡りの船も一緒に撮れたのに残念。

菜の花は満開





八幡堀へ 日牟禮八幡宮の馬場の駐車場はすでに満車。あきらめようかなと
思ったら、軽自動車ならぎりぎり入るスペースを発見できました。

ここではタイミング良く、八幡堀巡りの船も一緒に撮れました。

桜並木の下に遊歩道がありますが、朝ドラ「ごちそうさん」で
大八車を引くシーンがありましが、ここで撮影されました。




豊臣秀次が八幡城主だった時に、琵琶湖からの物資の輸送にと運河を
整備しました。今も堀沿いには蔵が残ってます。




白雲橋の上は多くの観光客で賑わってました。

数十年前はこの八幡堀がドブ川で、埋め立ての計画もありましたが
地元の青年会議所メンバーが中心となり清掃活動等を始め、八幡堀を
守りました(義父がメンバーだった時代の話)

先人達の知恵と努力、そして現在の八幡堀を守る会の方々に感謝です。

にほんブログ村