今日は休み明けとバレンタインのラッピングでバタバタしてました。
久しぶりに酒屋らしい話。
喜楽長・六方蔵元の営業Aさんが、喜楽長純米大吟醸のしぼりたてと
蔵で熟成されていたお酒二種類を持って来られました。
純米大吟醸の火入れは通年商品で取り扱いがありますが
しぼりたてはもうちょっと置いたほうがいいというのが
三人の意見になりました。
口に含んだ時のインパクトが寝かすことによって
もっと出てくると思います。
そして、熟成酒二種類の試飲。
60%特別純米酒の山田錦と渡船の二年熟成。

Aさんと私は山田錦、主人は渡船も面白いと言ってましたが
少し置くと山田錦の方がいいなと言って、山田錦を仕入れる
ことになりました。(私は直感でしか感想を言いませんが
主人は色々考えます)
後は販売時期。主人と私のやりとりを聞いてAさんが
「こういう二人のやりとりを初めて聞いた」と言われてました。
Aさんとは仕事以外の話をしていることの方が多いかも
「たまには酒屋の嫁らしいブログにせなあかんから写真撮るわ」と
言うと主人に「そや、猫と遊んで食べてばっかりと思われるぞ」と
言われました
喜楽長・特別純米酒(あらばしりの滓なし二年熟成)は4月に
販売予定です。あらばしりを飲まれたお客様は、新酒と二年熟成の
違いをお楽しみ頂けると思います
私は柔らかいタイプのお酒が好きなので、この特別純米は
好みにピッタリでした。コストパフォーマンスもかなり高いお酒です。
720mlのみで12本の限定となります。
これからまだ新酒しぼりたての入荷が続きますので、その後に
HPでご案内させて頂きます。
ぽっちゃんがみなさんのポチッとを待ってます
久しぶりに酒屋らしい話。
喜楽長・六方蔵元の営業Aさんが、喜楽長純米大吟醸のしぼりたてと
蔵で熟成されていたお酒二種類を持って来られました。
純米大吟醸の火入れは通年商品で取り扱いがありますが
しぼりたてはもうちょっと置いたほうがいいというのが
三人の意見になりました。
口に含んだ時のインパクトが寝かすことによって
もっと出てくると思います。
そして、熟成酒二種類の試飲。
60%特別純米酒の山田錦と渡船の二年熟成。

Aさんと私は山田錦、主人は渡船も面白いと言ってましたが
少し置くと山田錦の方がいいなと言って、山田錦を仕入れる
ことになりました。(私は直感でしか感想を言いませんが
主人は色々考えます)
後は販売時期。主人と私のやりとりを聞いてAさんが
「こういう二人のやりとりを初めて聞いた」と言われてました。
Aさんとは仕事以外の話をしていることの方が多いかも

「たまには酒屋の嫁らしいブログにせなあかんから写真撮るわ」と
言うと主人に「そや、猫と遊んで食べてばっかりと思われるぞ」と
言われました

喜楽長・特別純米酒(あらばしりの滓なし二年熟成)は4月に
販売予定です。あらばしりを飲まれたお客様は、新酒と二年熟成の
違いをお楽しみ頂けると思います

私は柔らかいタイプのお酒が好きなので、この特別純米は
好みにピッタリでした。コストパフォーマンスもかなり高いお酒です。
720mlのみで12本の限定となります。
これからまだ新酒しぼりたての入荷が続きますので、その後に
HPでご案内させて頂きます。
ぽっちゃんがみなさんのポチッとを待ってます
