秋を感じるものに、季節の味覚や景色がありますが、酒屋に嫁いでから入荷してくるお酒でも季節を感じるようになりました
「ひやおろし」というお酒が入荷したら、秋だ
と思います。

ひやおろしの次には、各蔵の年末の限定物や八海山しぼりたて、黒龍の本醸造垂れ口、年が明けると、黒龍の吟醸垂れ口、吟18号、火いら寿を始め各蔵の新酒と言った感じで、それなりに酒屋の嫁をしていると、お酒で一年があっという間に過ぎているようです。
当たり前の事ですが、日本酒は日本の四季とともにあるのだなあと感じます。関西も夜は半袖では肌寒くなってきたので、ぼちぼちぬる燗で秋の夜長を楽しむのもいいかなあと思ってます。

「ひやおろし」というお酒が入荷したら、秋だ


ひやおろしの次には、各蔵の年末の限定物や八海山しぼりたて、黒龍の本醸造垂れ口、年が明けると、黒龍の吟醸垂れ口、吟18号、火いら寿を始め各蔵の新酒と言った感じで、それなりに酒屋の嫁をしていると、お酒で一年があっという間に過ぎているようです。
当たり前の事ですが、日本酒は日本の四季とともにあるのだなあと感じます。関西も夜は半袖では肌寒くなってきたので、ぼちぼちぬる燗で秋の夜長を楽しむのもいいかなあと思ってます。