大和川です。春本番の温かい日でした。

カモたちが、のんびりとしていました。



川縁にはセイヨウカラシナの花です。


ここに、ムシたちです。
ナガメです。


ナナホシテントウです。


フタホシヒラタアブです。

水路から大和川に流れ込みがある場所の鉄柵です。
先月から引き続き、モンシロチョウの蛹があります。

白い繭です。コマユバチの様です。

繭の傍に、ハエトリグモです。

ハエトリグモです。


上流側を望んでいます。

蝶が良く飛んでいました。
キタテハです。

ヒメアカタテハです。

モンシロチョウです。


タンポポです。

シロバナタンポポです。

オオイヌノフグリです。

ヒメオドリコソウです。

ナズナです。

ギシギシです。

この葉っぱに、コガタッルリハムシです。


産卵中です。

タマゴです。

これは、別のハムシです。

この日に見られた生きものたちです。
昆虫:モンシロチョウ(成虫・さなぎ)、モンキチョウ、ベニシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ、コマユバチ(繭)、ナナホシテントウ、コガタルリハムシ(成虫・卵)、ヒラタアブ類、ナガメ (10種類)
野鳥:カワウ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、オカヨシガモ、オオバン、コサギ、チョウゲンボウ、キジバト、ヒヨドリ、ハクセキレイ、スズメ (11種類)
その他:ミシシッピーアカミミガメ、ハエトリグモ (2種類)
野草(主なもの):セイヨウカラシナ、ナヨクサフジ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ナズナ、ヨモギ、スイバ、ギシギシ、ノビル、セイヨウタンポポ、シロバナタンポポなど
でした。