goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大仙公園・憩いの場所

2015年06月25日 | 日記
大仙公園です。

この中に都市緑化センターがあります。
無料で入れます。
綺麗なガーデンが設えられています。

洋風の部分です。
この他にも里山、温室と色々あります。

日本庭園は有料ですが時期毎に楽しめます。
池です。

橋です。

流水です。

池の背景も綺麗です。

石、松などが配置されています。

園内を樹木が覆っています。

季節のアジサイです。

お茶も頂けます。
干菓子はアジサイと流水です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2015年06月24日 | 日記
これも白鷺公園です。
スイレンの咲いている池に噴水が見えます。

スイレンです。

ハスにも似ていますかね。

スイレンは睡蓮、ハスは蓮・・漢字も似ています。
スイレンは葉っぱが水面にあり、ハスは葉っぱが水面から出ています。
ハスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボク

2015年06月23日 | 日記
今日も、大きな花です。
タイサンボクです。
花径は50cmから60cmくらいあり、日本の樹木の花としては最大だそうです。

蕾です。
モクレン科だと言うのが良く分かる形です。

花心には雄しべと雌しべが沢山あり、咲き終わって、花びらが落ちた後です。
実もまた写したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2015年06月22日 | 日記
白鷺公園です。
ハスが咲く季節になりました。

ピンクのハスの花です。
蕾から開くまでを追いました。

花びらが散ると、黄色い雄しべと蜂の巣の様な雌しべ?が現れます。
雄しべは200~300本もある様です。
お茶にするともあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色、黄色、白・・

2015年06月21日 | 日記
オオキンケイギクにアブがとまっています。
アシブトアナアブの様です。
黄色に黄色で、馴染んでいる感じです。

黄色を背景に褐色の骸骨柄の服を纏ったコメディアンみたいと言うのは、言い過ぎでしょうか。

同じく、オオキンケイギクにモンキチョウです。
黄色に黄色です。

モンシロチョウも来ました。
黄色、黄色、白です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする