goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

2015年05月06日 | 日記
また、蝶を載せます。
シロチョウが白い花にとまっています。
綺麗です。

裏側しか見えていませんが、キヒカゲマダラだと思います。
目玉の様な紋が目立ちます。

アオスジアゲハです。

結構動きが早いのですが、これはしっかり翅を広げています。

アゲハチョウです。
大体、花にいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵・・・

2015年05月05日 | 日記
カタバミです。
左に花、右に何やら白い粒々が見えます。

花は、結構力強くしっかり咲いています。

粒々は卵の様です。
ヤモトシジミのものでしょうか。

卵つながりで、クズにいたマルカメムシです。
中央に卵を産んでいる奴と、産み付けられた卵が葉っぱに中に見えます。

芽の部分にも、2列に産み付けられた卵が見えます。

こうして、増えて行くんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜王国・・福井

2015年05月04日 | 旅行
福井県に行って来ました。
恐竜を前面に出しています。JR福井駅前の恐竜モニュメントです。
左がフクイティタン(10m)、右上がフクイサウルス(4.7m)、右下がフクイラプトル(4.2m)です。

夜景はこんな感じです。
全て福井県で発掘された化石が基になっています。

翌日は、福井県立恐竜博物館に行きました。
博物館前のモニュメントです。
また、周囲はこんな場所です。福井駅から越前鉄道とバスで約1時間以上かかります。

フクイラプトルのブロンズ像が迎えてくれます。

館内です。動く恐竜が居ます。
これはティラノサウルスだと思います。

これはフクイラプトルです。

こんなジオラマも設えてあります。
恐竜は動きます。

骨格展示は40体以上もあるそうです。

ダイノラボにあったティラノサウルスの骨格です。

結構迫力がありました。今回は番外編と言う事で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色違い

2015年05月03日 | 日記
色の違う花を見て行きます。
アカバナ科なので良く似ています。
アカバナユウゲショウです。ピンク色をしています。

マツヨイグサです。黄色です。

キク科です。
ナルトサワギクだと思います。黄色です。

花びらが白いムシヨケギクでしょうか。
アブが来ています。

ハナミズキです。白い花びらに見えるのは総苞です。

赤い総苞です。真中にあるのが本当の花です。

アメリカフウロです。
白い色をしています。

赤紫色をしています。

これは少し花の様子を追っかけました。
蕾から花が開いて、実になる過程です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜻蛉

2015年05月02日 | 日記
トンボです。
蜻蛉池公園で見かけました。

シオカラトンボに似ていますが腹部の幅が広くて、ボテッとした感じのトンボです。

これは雌でしょうか。

良く似たトンボのシオカラトンボです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする