goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

アブ、ハチ

2014年04月20日 | 日記
共に花に良く集まります。
アブとハチは、結構似ていると思われますが、どこが違うのでしょうか。
最近も登場しました。
アシブトハナアブです。

模様は、ハチの様です。
羽根が、1対2枚です。
身体がくびれていません。
目がハエに似ています。

ニホンミツバチです。
セイヨウミツバチより黒っぽいです。

羽根が、2対4枚ですが、2枚に見えます。
身体はくびれてます。
目はハチですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山にて

2014年04月19日 | 旅行
この週の初めに津山を訪れました。
桜祭りの終盤でした。
津山城址の鶴山公園です。

登って行きます。

桜が残っています。

備中櫓です。

桜を見下ろしました。

桜の景観です。

石垣沿いの桜です。

備中櫓を見上げます。

石垣を背景に、桜が散っています。

シロハラが居ました。

後ろは桜です。

近くの衆楽園の景観です。

城東には古い町並みがあります。

こうした街並みは良いです。

風情があります。

城下町ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿毛

2014年04月18日 | 日記
この時期、タンポポの綿毛が良く見られます。

同じキク科で、綿毛になっているものです。
ノゲシです。

この綿毛は、濃い感じです。

ノボロギクです。

この綿毛は薄い感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミにテントウムシ

2014年04月17日 | 日記
グミの花が咲いています。
淡黄色の花です。実は顎片だそうです。
今、咲いているので、ナツグミ(夏に実が成る)だと思います。

実は食べる事ができます。
今は花盛りです。

グミとの関係性は無いと思いますが、テントウムシが結構、見られました。
これも、成虫で越冬するので、こうして見るテントウムシは冬を越した個体なのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンミョウ

2014年04月16日 | 日記
綺麗な昆虫です。
これを始めて見たときは、感動した事を覚えています。
赤、青、緑に輝く身体を持っています。

幼虫も成虫も肉食で、他の昆虫を食べます。
成虫で越冬すると言うので、こいつは冬を越した成虫だと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする