goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

昆虫さん

2013年08月21日 | 日記
アオドウガネです。
アレチマツヨイグサの花に何故か沢山かたっています。

セマダラコガネは足が変な方向に向いています。

このカメムシはクサギカメムシかな。
ウルシの葉に留まっていました。

遠くから写したので余り鮮明ではないです。
ドロバチの仲間かな。
ヤブガラシの花の蜜を吸っている様です。

ショウリョウバッタは結構でかいです。

以上、虫(昆虫)の多い夏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺公園

2013年08月20日 | 日記
夏の白鷺公園の池は、色々な姿を見せてくれます。
水面が、赤い藻で覆われています。

アップするとこんな藻です。
アカウキクサの仲間なんだと思いますが、外来種の方だと思います。

池には、ヒシも繁茂しており、アメンボやイトトンボも見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイマイガ大量発生

2013年08月19日 | 日記
夜の街灯に、集まって来たと思われます。
街灯に近い程、沢山タカっている感じです。

地面にも居ました。

桜の木に、産卵していました。
柔らかい毛布の様に見えるのが、卵塊の様です。
全国で今年は、大量発生しているみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウ

2013年08月18日 | 日記
暑い日が続いていますが、蝶達は元気です。
ヤブガラシの花に蜜を吸いに来ているアゲハチョウです。
ナミアゲハです。

アオスジアゲハです。
吸蜜時は、翅を振るわせています。

ナヤギハナガサにもナミアゲハが吸蜜に来ています。
夕日が当たっている感じが分かるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部峡谷鉄道

2013年08月17日 | 旅行
黒部は、本日が最後です。
黒部峡谷鉄道の景色です。
黒部川沿いに、断崖絶壁感のある谷筋を通って行きます。

欅平までは行かず、鐘釣駅で折り返しました。
川沿いの温泉に人が集まっています。

ここでは、タマアジサイが綺麗でした。
蕾です。

白い花が咲いています。

少し赤く色付いています。

実になっています。
飾り花が赤くなって下を向いています。

トロッコ列車の周辺までニホンザルが近寄ってきます。
つり橋にも、渡っているサルがいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする