goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

御廟山古墳

2018年01月05日 | 日記
昨日の仁徳天皇陵との位置関係を地図で示します。
この地図は、堺市の百舌鳥古墳群ウオーキングマップを引用しています。



西向きの古墳の中では2番目の大きさです。
濠は一重ですが、元々は二重の濠であったと考えられているそうです。

元々の規模は、墳丘長203メートル、後円部径113メートル、前方部最大幅136メートルと復元されていると言います。

景観です。

濠の西側の北側から見ています。



濠の西側の南側から見ています。



水がゆったりとしています。

ここに居たカモたちです。







白いのはアヒルです。

アヒルは、マガモを原種とする家禽です。
色は白いですが、クチバシは2番目のマガモと良く似ているかも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仁徳天皇陵 | トップ | 光明池 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事