生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石津川から家原大池公園

2022年10月21日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


石津川沿いです。高橋の辺りです。

ハエトリグモです。


イヌホオズキです。

イヌタデです。

ツユクサです。

ハバチです。

赤くて小さいハエです。シマバエの仲間かな。

オジロアシナガゾウムシです。

ウラナミシジミです。

毛穴大橋に近づいています。

イチモンジセセリです。

ニクバエが、沢山いました。



キンバエです。

毛穴大橋を越えて、下流側です。

ヨモギの葉っぱに白い綿の様なものです。繭か?、巣か?、何でしょう。
ムシコブの様です。ヨモギキクワタフシかな。



ヤマトシジミです。

スズメバチです。

ハナムグリです。



少し歩いて、家原大池公園です。

花壇のアベリアです。

ここに、アブですね。



身近に、生きものを常に感じる事ができます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪城公園自然観察会 | トップ | 鳳西町の辺り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事