goo blog サービス終了のお知らせ 

shake a mind

こころゆさぶる・ゆさぶられる
あんなことや、こんなもの達・・・

ちから加減

2007-01-15 | 日々
なんだか何かが気になったりするとちから加減が分からなくなるようで・・・
がんばりすぎるんです・・・

昨日は、おでこを思いっきり床に打ち付けて”たんこぶ”
膝をぶつけてたくさんの”打ち身”
腰をぶつけて”打ち身”
ひじを壁でこすって”擦り傷”

やってしまった時は興奮状態なのか
「へへへ」と笑っているのですが、
お家に帰り、お風呂に入ると驚愕です。

きっと今内科の病院に行くとお医者さんがきっと違うことを心配してくれる

「ちから入りすぎてる」と力を抜こうとすると
テンポが狂って、ぐだぐだです。。。

がんばれ私!!
がんばれわたしのおでこの”たんこぶ”



ざわざわ

2007-01-14 | 日々
なんだか心落ち着かない日がここのところ続いています。

なんだか一度にたくさんのものを失ってしまったようです。

どれもが大切で、順位がつけられない程のもの達で
それを守るためにいろんなことをしてきたはずなのに
気付いたら全部一度になくしてしまっていた

って感じかな。

同じ位置にずっといて
ぐるぐる回るよりもよいはず
と 思おうと思っても
失ったもの(失いそうなもの)にすがりたい気持ちになったり・・・

あ~
女々しい  私

メンタル的に強くなりたい!!

のんびり~

2007-01-06 | 日々
今日から三連休。お正月後半戦って感じです。

そこで、真昼間の長風呂~。
今日は本を持って入るわけでもなく、飲み物を用意しておくわけでもなく、考え事をするわけでもなく、
今日はひたすら ぼ~っと。

毛穴や、汗腺から イライラやウジウジやメソメソが流れだし、

頭の中も、心もほわんとあったかい湯気で満たされて、にっこりほっこりになれました。

なんだかまっさらな気持ち。


あっ、でも久しぶりにお昼間に自然光で長風呂すると色んなものが見えてしました。
”あっ!こんなところに・・・”とか、
”あっ!!なんだこれ?”とか・・・・

ちゃんとメンテしてあげなくちゃですね。体も心も

お仕事開始日

2007-01-05 | 日々
本日よりお仕事開始!!

なのに、周りの会社はまだお休みのところも多いのか、
オフィス街にあまり車も走っておらず
空気が綺麗!!

心配していたハバネロちゃんも元気。

よかったぁ~。

後はお仕事のやる気だけ沸けば・・・

新年早々

2007-01-04 | 日々
お正月らしいことをしたような気があまりしない
お正月が過ぎようとしています。
でも、自宅が神社近くの為毎日たくさんの参拝客がいらしてます。

なので、ちと渋滞
もちろん地元の人は、裏道抜け道を通るので問題ないのですが、
駅近辺だけはそれが出来ず。。。

お願いです。
もう少しだけ端を歩いてください。道幅いっぱい広がらないでください。
でもなによりも、
”なにこのバイク?”って顔で見ないでください

しかも、新年早々ですやん

奇跡の一枚

2007-01-03 | 日々
ようやく、先月の台湾旅行の写真を現像に行って来ました。

これがめっちゃ良く撮れてるんです。
なので、244枚撮ったうちいくらがんばっても135枚から減らすことが出来ず
現像代金は@35円X135枚=4725円也

イタタ。

でも、旅行の思い出はPRICERESSですもんね


ちなみに奇跡の一枚はご飯を食べてご満悦の母の笑顔でした

百貨店?デパート?

2007-01-02 | 日々
本日から百貨店での初売りが始まってますねぇ。

ところで、いつの頃から百貨店って言うようになったんだろう。
昔は、デパートって言っていませんでした?

阪急百貨店・阪神百貨店・近鉄百貨店

大丸だけは”株式会社大丸”ってなってる。
ってことは・・・大丸はデパート?

いやいや他は、鉄道会社が関係してるから?
ん~~~。何でだろ?

なつかしの人生ゲーム

2007-01-01 | 日々
大の大人4人集まって、
食べて、飲んで、TV見て、食べて、飲んで、TV見て、食べて、飲んで、TV見て、のエンドレスもつまんないね っと
新年早々母におねだりして買ってもらっちゃいました!!

なつかしの”人生ゲーム”
昔は一家に1つはあると言うほどメジャーだったこのすごろくボードゲーム。
大勢集まれば必ずやってました。

まずは、小さな車に自分ひとり(コマ)を乗せて
サラリーマンになるか、専門職になるかの選択からはじまり、
結婚して、子供ができて、お家を買って・・・
最後はいくら資産ができお金持ちになれたかどうかで勝敗が決まる。

久しぶりにやるとめちゃめちゃはまりました。
人生ゲームが始めてだという姉(兄の奥さん)も終わるころには正しい人生ゲームの楽しみ方を身につけ
(止まったマスの指示に一喜一憂
あいだに食事の時間をはさんでの5回戦やってました。

小学生くらいの子がいると、お金の計算の練習になるね とか、
生命保険も、自動車保険も入っておいたほうがいいね とか、
株は結構儲かるね とか 話しながら。

私は、
人生ゲームでは最初から持ち車があり、
時期が来たら伴侶が見つかり、
お家も買える んだ。。。
仕事や、子供は時と場合によるけど、すんなり物事が進むのね。
でも、人生の価値はお金じゃないよね。
なんてゲームに思ってみたり

久しぶりにやると面白いですよ。
お家にある方はぜひ引っ張り出してやってみてください。
その際には
正しい人生ゲームの楽しみ方
(止まったマスの指示に一喜一憂)を忘れずに!!

初詣3

2007-01-01 | 日々
そして最後は地元の神社へ。

母と兄と姉(兄の奥さん)とのお参り。
もう、人が多すぎてお参りどころではなく出直しの2回目でのお参りでした



お願いすることは、どこの神社へ行っても同じ。
「みんながにっこり笑顔でいられますように」

今年は、私にはおおきな決断が待っている年。
おばあちゃんになって振り返ればきっと小さな小さな選択。
でも、今の私には大きすぎて、目下お悩み中。
でも、どの道を選んでもきっとにっこり笑顔でいられるはず。
そんなことを思いながらの初詣三昧。

来年もその先もずっと同じことをお祈りできますように。

初詣2

2007-01-01 | 日々
二軒目は、
京都と言ったら 八坂さん ”八坂神社”へ行って来ました。

こちらは、時間も程よく大勢の参拝客にもまれちょと温かかったかもw

こちらの振る舞い酒の”をけら酒”めちゃめちゃ美酒です。
 ※薬草として珍重される「をけら」(お屠蘇の一種)を調整したお酒。 一年の幸いを祈りながらお受け下さい。
はい。1年幸せに過ごせそうなほど美味しかったです。

TVでしか見たことのなかった”白朮火”
 ※年末新しく切り出された白朮火を、火縄に種火をうつして持ち帰りお守りとする。無病息災・厄除けのお参り。
私は電車で行っていたので持って帰る勇気も、自信も無かったので断念してしまいましたが、ちょっと手にしてみたかったです

その後、「寒い寒い」と言いながら神社内の散策。
”焼きおたべ”なるのもみつけ”甘酒”アルコール入りw)と一緒にいただきました。
体はあったまるし美味しいし

なんだか振り返ると、食べたり飲んだりしっぱなしですね

そんな年になるのかしら・・・