goo blog サービス終了のお知らせ 

shake a mind

こころゆさぶる・ゆさぶられる
あんなことや、こんなもの達・・・

・・・

2007-03-22 | ぽつり
ずっと不安定で行き場のなかった心が最近落ち着きだし、
ようやく一つの結論を導けた。

っと思ったのも束の間。

ようやく導いた答えはあっていると、信じていいと思って導いたのに
やっぱり揺れる。


手放すことが昔から苦手

服も靴もその外も。
高校時代から着続けてるカーディガンを今でも会社で制服として着ているし、
下駄箱の中には今だに厚底ブーツが入っている。

大切に大切に抱え込む。
そのうち抱えきれなくなって、ポロポロこぼれだす。
こぼれてしまうという事は、きっとそういう運命だったんだと思う自分と
それでもこぼしたくないと思う自分。

私はずっと、決断力というものが欲しかった。
優柔不断でいつもなかなか決めれなくて。

そのうち時間がかかるけど決められるようになり、
一度決めたことは信じて突き進むことができるようになり。。。

そう思っていたけど、それは他の人には迷惑なようだ。
人の我慢の上に私は立っているらしい。

そういわれて否定できない自分がいる。

私は、何をしてきたのだろう。
何を得てきたのだろう。


届かない気持ち

2007-03-12 | ぽつり
大切な友人が元気のないとき何とかしてあげたいと思う。

不安を取り除いてあげたいと思うし、誤解を解いてあげたいと思う。

でも、いくら話しても 気持ちが伝わらない届かない。

話せば話すほど、どんどんマイナス方向へ行ってしまう。

全てを投げ出してでも・・・と思ったりもしないことはないけど、
でも、一生側に居てあげられるわけでもない私にはそれはできない。

もし、今私がそうすることで楽になってくれたとしても
次もまたそうしてあげられるとは限らない。

元気のない原因の一部が私のせいだと分かっていても・・・。



大切な友人だと思っていることを伝え続けるしか道はないのかな・・・。

霧の中

2007-02-22 | ぽつり
朝から1日バタバタDAY。

そんな中仲良しさんから悲しいメールが来たり、
ひょんなとばっちりがきたり・・・。

一喜一憂してるまもなく仕事が次から次からやってくる。
トラブルも次から次からやってくる。

いつもならお仕事終われる時間からの緊急徴集。
大切な内容なのになんだか掌からすり抜けていく。

ようやく終り時計を見ると諦めかけていたお芝居の稽古に間に合う時間。

憂鬱な気分で行くのは嫌だな とか
今日はお家で塞ぎこみたいかも とか

思ってみたけどやっぱりお稽古に行く。

前回の稽古でようやく掴みかけたものを逃がさない為にも、
共演者や演出家と一緒の時間を過ごしたいという気持ちもあり稽古に向かう。

稽古場の鏡をチラリと見る。

”なんてひどい顔”

久しぶりに見た自分のこんなひどい顔。

遅れてくるし、こんなひどい顔だし、ひどい芝居だし・・・

それじゃ嫌だと 芝居を立て直す。

なんだか上手くいかない・・・空回り・・・

ぐるぐる ぐるぐる

するとすこ~しだけ役が立ち上がってきた。
うっすら湯気が立ち始めたみたい。

でも、まだうっすら。

人はいっつも元気でなんていられない。
凹んだり凸んだり、
泣いたり、笑ったり、怒ったり、
それを隠してみたり、隠し切れなくて溢れでてみたり。
そうやって毎日過ごしていく。

そんな人間だから、そんな役が少し分かるかもしれない。

”台本よくよんでごらん。その役もちゃんと成長してるはずだよ”

そう教えてくれた信頼の置ける先輩であり友人のことを思い出す。

シンプル

2007-02-04 | ぽつり
「シンプルでいいやんっ」

友人に言われた一言。

私は、すべてに対してそうだとは思わない。
人ってもともと面倒なものだし、いろんなこと抱えて集まっているんだから
シンプルではいられない。
物事の取り組み方であっても、”千差万別”。
それを「○○は正しくて、△△は間違っている」だなんて言い切れない。

だから、人とは面倒でも、まどろっこしくても、手間隙かけてガッツリ関わってゆきたい。

でも、それと相反する気持ちもある。
いろんなしがらみや、妬みや嫉妬 で がんじがらめになって身動きが取れなくなってしまうこともある。
自分の進みたい方向でもないのに、流されてしまうこともある。
良くないと分かっていてもなかなか断ち切れない時もある。

私は・・・
負の感情、負の要因にはシンプルに
人とのつながりはガッツリと 
そうやっていきたいな。

なかなか上手くはいかないけれど そうやって生きてゆきたいな。

まずは、やっぱり自分をしっかり持つことかな。
そこがいつまでたってもなかなか上手くいかないんだけど・・・


コワレル・・・

2006-09-19 | ぽつり
連休明けの午前中は、
お友達のブログや、HPに遊びに行くことの多い私。

色んな事に気づかされる。

うれしい発見や、気持ちが高ぶる報告があったり、
心配になることがあったり。。。


今日はなんだか・・・

コワレル・・・


そんな感じ。。。

こんな夜は・・・

2006-08-09 | ぽつり
今日は満月。
神秘的な光を放っている。
青白くて、まん丸で、どこか鋭いようで、優しいようで・・・。

温かい空気。

少しの風。

とってもいい夜。


なのに、
だから、
ちょっと淋しく感じたり。。。

はしゃいでみようと帰りに寄り道してみたけど、
お店を出た途端にまた。。。

なんだかとってもいい夜なのに。


頬が覚えている記憶、鼻が覚えている記憶、耳が覚えている記憶。


重なったり、離れたり、近づいたり、遠ざかったり。

とってもいい夜だから。。。


なんだかとっても。。。

日々の積み重ね

2006-07-21 | ぽつり
日々をどう過ごしているか。
そういうことで人って形成されていくんじゃないかな。。。

考え、決めて、やっていたわけでもなく習慣となっていたことが
自分のライフスタイルになったり、自分の色になる。

困難にぶつかった時、辛くてたまらなかった事とどう付き合ってきたかで今の自分が変わる。

真っ向から立ち向かう・・・それが強さになったのかも。
逃げ出してくる・・・それが弱さになったのかも。
忘れる努力をする、違う見方を努める・・・それが翳りになったのかも。

その時自分がとった行動は、そのときの自分には最善の方法だったはず。

でも、何年も経ち落ち着いて考えてみる。
そこで初めて見えてくることがどんなに多いことか。

そのとき初めて乗り越えられてもいいんじゃないかな。

そうしたら、
”強さと弱さ” ”光と影” ”熱さと冷たさ”
相反するものが手に入るのかもしれない。

経験してきた、様々なことはきっと自分にとってプラスになっている。

今はマイナスに感じることもいつかプラスに変わる。


そんな事をふと思った1日でした。



(↑ こんな風に思わなきゃやってられないって事があったわけではないですよ




あくまで、お互いに。

2006-06-19 | ぽつり
自分のものさしで人を計ってはいけない
自分の価値観を押し付けてはいけない。

当たり前だけど、なかなか難しい時もある。

顔を知っているだけ、
2・3言話したことがあるだけ、
たまに会う友人、
限られた時を決められた期間一緒に過ごす人

きっとその範囲なら、
「あ~考え方違うなぁ。でもそういうの考え方もありかな。」
なんて思うのに、

ガッツリ付き合っていこうとか、何かを一緒に作り上げていこうと思うと なかなか。。。

それは、なにかを一緒にしていく間柄ではないということ?

相手に折れて欲しいとも思わないが、自分の意思を納得いかないのに変えることは出来ない。

相手が年上であろうが、年下であろうが同じこと。人と人としてだから。

違いは違いとして認め合いたい。

違いを認め合った上で尊敬できる関係でいたい。 お互いに。

あくまで、お互いに。





私にはまだ認めてもらえるだけのものがないと言うことなのか。。。

何度でも鮮明に思い出せるもの

2006-05-23 | ぽつり
最近雨の日が続き、思い通りに事が運ばず気分も気味。
でも、思い出すだけで幸せになれることってありますよね。

景色だったり、空気だったり、音だったり、感覚だったり。

他の人からしたら、ほんの些細な事かもしれない。
でも、自分にとっては・・・特別なこと。

思い出すだけで、どんなに暗い気持ちになっていても、モヤモヤしていても、
すっかり忘れて笑顔になれること。
「普通だもん」ってフリをしていても隠し切れず顔は”にんまり”してしまうようなこと。

思い出すとまたまた”にんまり”。


思い出すのはその時の、
”景色”(大自然の中のステキな風景ではないのに)
”空気”(空気が澄んでいたわけではないのに)
” 音 ”(小鳥のさえずりではないけど)
”感覚”(コツン)

こうやって幸せの引き出しいっぱいになっていくといいなぁ。

久しぶりだから電話してみた

2006-05-18 | ぽつり
久しぶりに心をかき乱されることがありました。
些細な事なのかもしれないけどそれに過剰反応してしまっている自分。

・・・・・

誰かにすがりたいような、すがりたくないような。。。

そんな中、ふと電話をかけた相手は・・・・兄でした。

両親が共働きだったので、二人の時間が多かった。
男の子同士の兄弟のように殴り合いのケンカもしたし、
サッカーも、プロレスごっこも、ガンダムごっこもした。w
普段はつっけんどんだし、特別に優しさなんて感じることなかったかもしれない。
兄が結婚した時、奥さんに
「お兄ちゃんはやさしいよ。女兄弟のいる人でよかった」
なんて言われて初めてきづいたかも。

そんな兄に電話をし、
「元気?」「奥さんも、奥さんのご家族も元気?」「最近なにしてるの?」
なーんて世間話をしていたら
すーっと色んな気持ちが治まりました。

「久しぶりだから電話してみた」

それだけなのにね