goo blog サービス終了のお知らせ 

shake a mind

こころゆさぶる・ゆさぶられる
あんなことや、こんなもの達・・・

自分の思う自分 ・ 人の思う自分

2007-04-03 | 日々
今回は中身でなくて外見のお話。

「あいちゃんってあの人みたいな感じだよ」
友人に言われた先を見てみると、ステキだと思える感じの人でない人がいた。

自分ってそう見えてるんだと思うと少し悲しくなった。
けして、スタイルも良いわけじゃないしベッピンでもない自分。
他の人が知っているよりももちろんいっぱい欠点を知っている。
でも、それ以上なんだと思うと悲しくなった。

きっと普通に街でわたしがその方を見かけたら、なんとも思わずさらりと流していうであろう人。
もしくは「ちょっと・・・」って思う人。

時々自分の目は節穴じゃないかと思う。
他の人を見る目に関しては思わないが、自分の事を見る(思う)目が節穴の気がする。

自分の分をわきまえているつもりでもそうではなかったみたいだ。。。

人のフリ見て我がフリ直せ

まずは、やっぱり走り込みかな。
太ももが細ももなる方法探さなくっちゃ。

ぷらりと 春を感じに公園へ

2007-04-02 | 日々
朝から夜の宴会のために携帯電話片手に毛布にくるまるサラリーマン。
敷き詰められたブルーシート・・・。

この時期だけ楽しまなくっても。
ステキなのは桜だけじゃないのにねぇ・・・。

桜もステキだけど、他にもお花がこんなにきれいに咲いていること気づいてるのかな?

こっちも愛でようよ。お酒飲まなくっても。


ふと漏れる声

2007-04-01 | 日々
不意をつかれた時に出る声や言葉って不思議。

ドラマのようにかわいい声なんて出やしない

その昔、
小学生だった私は自転車で坂道を立ちこぎで上がり、友達のお家へ向かっていた。
そこへ、原付バイクできた高校生ぐらいのお兄さんが通りすがりにチカンを

びっくりした私は
声にならない声で ”ヴォア” 

”キャー”と言ったら人が出てきてくれたかも知れない時代。
でも、そんなかわいい声も出ず、出て来たのは ”ヴォア”  

チカンにも自分の声にも驚いた。


お芝居もそう。
人ってずっといい声で話しているわけじゃない。
声にならない声。文字にならない声っていうものも、もちろんある。

なのにいい声、聞こえる声でセリフを言おうとする。
本当に大切なのは ”心に届く”ってことなのに。。。


まだまだ先になりそう

2007-03-29 | 日々
定期的に運動をしなくなってしまってからだいぶ経つので、
そろそろ朝走ろうかと思っています。

でもね・・・

かなり前からハマっている朝のアニメ ”タッチ”。

もう、かなりはまっていまして毎朝ほんとに ”タッチ”を見るために起きています。
先日の祝日なんてわざわざ見るためにだけ起きましたもん


なので、”タッチ”を見続けたいがために、タッチの放送が終わったらまた朝走ろうと決めました。

で、なんとなくネットで検索してみる”タッチ”全サブタイトル リストなんてのを見つけちゃいました!!

えっ
めっちゃある・・・
4部構成で全101話・・・
今日の放送が第2部 29話だったから・・・

やっぱり朝走るのはまだまだ先になりそうです


それにしても知らなかった・・・
”パンチ”と”ねずみ男”と”一堂令”が同一人物だったなんて・・・

公演のお知らせ

2007-03-28 | 日々
りゃんめんにゅーろんプロデュースvol.23
    「森陰アパートメント」

作: み群杏子 演出: 高木真理子(劇団しし座)


【日時】 
   2007年4月27日(金)19:00~
          28日(土)14:00~・19:00~
          29日(日)14:00~
   ※開場は開演の30分前


【会場】  
   ヌーヴォースタシオン 地下鉄四つ橋線玉出駅②出口より徒歩3分
    
【出演】  
   藺森誠(bla-bla)
   杉本進(劇団大阪)
   坂本顕(The Stone Age)
   飯尾智津子(ロッテ企画)
   ノア(Kathakali)
   えびはらゆき(演劇農耕者)
   
   南出謙吾(りゃんめんにゅーろん)
   柏原愛(りゃんめんにゅーろん)

予約優先とさせていただいております。
・お名前
・「○○日昼(夜) △枚」 を

-ai-ai-@mail.goo.ne.jp   まで

ご連絡いただけるとお席を優先的にご用意させていただけます。

今回のお話は・・・
不思議な世界へ迷い込んでしまうお話。

私は誰? 私は何をするひと?
逃げる人。何から?いやな人から?いやな世の中から?いやな昨日から?

分からないのか、分からないふりをしたいのか。



み群さんらしいとってもふわふわの世界。
その中では不思議なものとの出会いを通じて自分を見直したり、前へ進む勇気をもらったり。
決して他者からの具体的な力は加わらないのに、そっと次の1歩が歩みだせるよう
心をそっと押してくれるそんな世界。


ん~。上手く伝えられないので確かめにきてください!!
お待ちしております



眠い。。。

2007-03-26 | 日々
眠い。最近もうひたすら眠い。

暖かい日が続くから?
うす曇の日が続くから?
成長期?

未だにホットカーペットで転寝を繰り返してるから?

最近どんどんエスカレートしていて気が付くの朝6時です。
そこから慌ててベットにもぐりこみ7時起床。
私の寝床はどこなんだろ????

無気力診断
そんなわたしの無気力具合は、
※ 動物にたとえるとキリン。高いところにあるハッパが食べられます。 ※

なんだか、無気力って言われてるキリンさんがかわいそう・・・。



本当は無気力じゃないです。
ただ、眠いだけ・・・ふあぁ~ぁ


テクテクだくだく

2007-03-22 | 日々
なんだか 歩きたい気分。
テクテク テクテク

台詞を覚えながら、

気持ちを整理しながら、

シーンをイメージしながら、

こころのもやもやと折り合いをつけながら。


今夜は少し暖かい。
なので、体はすぐにうっすら汗をかく。

汗だくだく。
でも、テクテク。

だくだく。
テクテク。

だくだく。
テクテク。

モヤモヤ
ふわぁっ

なーんて簡単にいくわけもなく・・・

気づいたら1時間のお散歩。
一人でも、ちょっと楽しい

あたたまる

2007-03-19 | 日々
朝の電車での事
突然うしろで年令&健康自慢がはじまりました。

わたし83才やねん。
わたしの母95才ですねん。いやぁ~お元気ですねぇ。
毎朝5時20分に起きて散歩してますねん。

すっかりおばあさんの家族構成がわかっちゃいました。
ご主人さんが早くになくなり、
大学出の息子さんもご主人と同じ年令でなくなり
その二人の墓石は四国の叔父さんから送っていただいたものをつかっていて
こまめに磨いているからピカピカだとか、
年金もらわずに亡くなるのは損だとか。。。

はなすはなす。
おもひろい(^O^)


別れ際
「お話できて楽しかったです。ありがとう。
気を付けてね。
いってらっしゃい!!」

なんだか電車の中がほんわり
あたたまる(^O^)

観劇→甘味処→参観

2007-03-17 | 日々
お友達の所属する劇団さんのお芝居を観に新今宮cocoroomへ。

「台本なしの、設定だけを与えられた役者たちが、稽古で芝居を立ち上げていく」
と言う形式の公演。

実際お芝居のお稽古や、某タレント養成所でも練習でやります。
それを、公演と銘打ってするということはどういうことなのか、それを確かめに行く気持ちと
純粋にお友達の頑張っている姿を観に行く気持ちで行って来ました。

前者では、う~と唸ったり、
何をもって”公演”といい、何をもって”公開稽古”というのかなとか、
緊張感や空気の張り詰めた感じというのはどうやって生み出されるものなのかとか、色々考えさせられました。
後者のお友達の方は、
困っている姿も、そこから何かを生み出そうとする所も、
思いがけず出てきたよいハプニングや、よい波に乗っていく姿も良かったです。
あははと思わず声を出して笑うシーンもありましたしね

その後、観劇に来ていたお友達たちと甘味処へ行き近況報告をひとしきり。
みんなそれぞれ新しいこと頑張っていたり、何かに熱中していたりほんとステキな女性達
そしてこれぞホントの善哉と思える善哉頂きました

みんなからステキな刺激と癒しと、甘味処の甘みと癒しをもらったあと、

かわいいお子様達の頑張りを観にオーディション会場へ参観に。
緊張して堅くなってしまっている子達に眼鏡をはずし
”ちゃーんと見に来てるよ。こないだ練習したみたいにね!だいじょうぶ。だいじょうぶ。あなたはステキなんだから
と、笑顔を振りまき(どこまで伝わっているかは謎ですが
オーディションが開始されれば、
ひとたび眼鏡をかけ一人一人の良かった点と改善点をメモをとり というのを数回繰り返し
約30人分見て来れました。

こないだのレッスンで話したことちゃんと理解して、
自分なりに工夫して頑張っている姿にこっそり涙したり、
緊張している子に駆け寄って緊張をといてあげたいと思ったり・・・
すっかりママの気分でした

ん~。どうしてあげたらいいのかな?
どうしたら一人一人の良さがもっと前面に出るのかな?
『私も、みんなと変わらない。』ということは、何が足りないんだろう・・・
と考えると、次のレッスンの課題が見えてきて感じがします。

ほんと、お子様達は自分の鏡。
みんなが輝きだすころ、きっと私もなにかが変わるはず そんなことをおもっていました。




フェスティバルゲート。
どんどん淋しくなっていく。もうほとんどのお店が営業をしていない。
心意気のステキな支配人さんのいらっしゃる映画館さえも今月末で閉館。
淋しいなぁ。。。

彼氏も彼氏なら、彼女も彼女だ。

2007-03-16 | 日々
あっ、思い出した。

昨日朝から、小雨の中自転車で二人乗りしてるカップルの運転している男性に怒鳴られた。

あぶないやろが~

いえいえ。私は停止線で普通に止まっていただけですから。

私と同じか、少し年上であろうカップル。
彼女が一緒だからそんな言い方をしたのか、
自分のよろよろ運転をごまかす為に言ったのか分からないけど、

かっこわる~。

彼氏もかっこ悪いけど、そんな彼氏の発言を普通に聞いている彼女もかっこわる~。

一緒にいる時間が長いと人と人は似てくる。
口癖がうつったり、顔が似てきたり、感覚が近寄ってきたり。。。
元々もっている性質があるのでなんとも言えない所もあるけど、
でも、お互いが高めあっていける関係でありたいと私は思う。

だから、誰よりも近くにいる人だから

ステキなところは ”ステキだよ”と伝え、
これからのところは ”こういうのってステキだよね”って一緒に考えるようにしたい。

誰よりも近くにいて、誰よりも相手のことを見ている存在なのだから。