goo blog サービス終了のお知らせ 

shake a mind

こころゆさぶる・ゆさぶられる
あんなことや、こんなもの達・・・

本日出張

2006-10-18 | 日々
月末に開催する会社のパーティーの打合せに行って来ました。

そこで聞いた、
とっても時間のゆっくり流れるその地域の列車のお話。

普段は乗客も少なく、
どこかの鉄道会社からの払い下げの車両のためいろんな色が走っているとか。

でも、季節イベントとして
ビアガーデン号や、クリスマス号、お花見号(お弁当つき)が時々催され、
その地域のみんなの楽しみなのですぐにいっぱいになってしまう とか。

なんだかほのぼのとしていいですよね

そういう”地域の人の楽しみな行事”って最近縁遠くなっている気がします。
幼い頃は、地蔵盆だって、夏祭りや秋祭りだって楽しみで仕方がなかったのに、
今では、気づいたら終わってたなんて事も。

今年の地元の秋祭りは来週。
出張帰りの日だけど、久しぶりに行ってこようかな

ぐるぐる?

2006-10-16 | 日々
切り替えベタじゃないと思っていた自分が、とっても切り替えベタで、

ちょっとしたことで一日クサクサ。
お散歩しても晴れず、鼻歌歌っても晴れず・・・。

体調のせいだから仕方ないと思い込むことにして・・・。

後は、
汗かいて、
たくさん、しゃべって、笑って、頼って、

またねって
手を振って地下からあがったらすっかり忘れてた。

やっぱり私は簡単だ。


ん?簡単だからぐるぐる同じところを回っているのかな?
前に進めていないのに気づいてないのかな?
前って、どっちなんだろ?
後ろにいっちゃいけないの?

後ずさりはしない!!
顔をあげて堂々と進めるならそれは前でも、後ろでもいいんじゃない?

なんて考えながら帰りの電車に向かって走る。


あっ、駆け込み乗車はいたしません

1日家篭り

2006-10-15 | 日々
めっちゃ寝た。
久しぶりに、ここ最近の睡眠不足分を取り戻すかのように寝ちゃいました。

14日 11時病院から帰り、17時まで一眠り(6時間)
    次回公演ミーティング後、0時就寝(8時間)

15日 8時起床 母お見送り、その後お昼寝12時起床(4時間)
    お昼ごはん食べて、また寝る
    まるちゃん見るため起きるw《半分本気》17時(4時間)
    お部屋1時間お掃除したのち
    まるちゃん→サザエさんを見て日曜日満喫
    晩御飯・お風呂・TV 満喫
    深夜ドキュメンタリー満喫 2時就寝



あれれ?
書き出してみたらそんなにすごくはないですねぇ。
な~んだ。

でも、風邪は完治せず、なぜだか唇アレアレ&ガサガサ&たらこちっく。

もう若くないってことね・・・

注射怖いです。

2006-10-14 | 日々
昔から、大の注射嫌い!!

あの消毒の匂いといい、チューブで腕をキュッと縛られる感じといい、
チクッも、キューも、スポッも、グリグリグリも、
みんな嫌い

なので、注射の時は必ず自己申告します。
「注射怖いです」って。

こんな大人になってまでかっこ悪いとよく言われますが、
怖いものは怖いんですもん。。。

「でも、怖いから(注射嫌だから)病院行かない!!」なんていいませんよ。

で、行って来ました。
風邪を治すため大嫌いな注射をしてもらいに病院へ。

例外なく今日も看護士さんに「注射怖いです」と話すと。

「私も、怖いです。打つのも、打たれるのも」って。
「痛い想いさせちゃうのほんと申し訳ないなっておもいますよ」ですって。

打つの怖いって言っちゃダメですよ~看護士さん。
恐怖心さらにあおられちゃったじゃないですかぁ。。。

仲間との再会

2006-10-13 | 日々
半年前にはべったり一緒だった仲間たちとの再会。

一人、また一人と新たな道を選び旅立っていった。
今でも一緒の子は約半分かな。
みんな流されるでもなく、ちゃんと自分の意思で選び取った道を歩いているので
なんとも清清しい感じがしました。

半年前と状況は変わっているけど、
半年前と変わらぬ気持ちでの再会。

「今は、全てが上手くいっていて余裕」なんて顔の子はいなかったけど、
でもやっぱりいい顔してました。

私はどうなんだろう。
しっかり選んでるフリしながら流されている気がしないでもない。
半年前と同じパワーを注ぎ込めているのだろうか?
それが出来ていないとしたら、原因は・・・。
半分は分かっていて、半分は気づいていないフリをしているかもしれない。
私は、どこに行こうとしているのだろう。
何を見ようとしているのだろう。。。

懐かしい仲間と会うと色んな気持ちが駆け巡る。。。


美味しいもの食べながら、お互いの近況を話して、バカ話して、
幸せな気持ちに包まれながら。

また、前へ進む為の力をもらう。

そこそこでも・・・

2006-10-12 | 日々
どこにでもあるチェーン店の居酒屋さん。

あまり行きなれないお店だったので、
目新しい、メニューがあったり、一見お値段がお手ごろだったり。
実際料理が出てきたら、
ありきたりで、そこそこのお値段で、量も小盛り。

でも、抜群に感じのいい店員さんがいらっしゃいました。
風邪っぴきであまり体調の良くない私は(だったら行くなよ・・・
HOTドリンクが欲しかったのですが、時期が少しばかり早くメニューには載っていませんでした。
それを、厨房に掛け合ってくれたり、
自分の勤務時間が終わってしまうからと、他の方へ引き継いでくれたり、
挨拶に来てくれたり。
なんとも、こまやかな心遣いの店員さん。

こんな方がいらっしゃるだけで、また行ってしまいそう

そこそこ料理、そこそこお値段であっても。

あたたかい言葉

2006-10-11 | 日々
書き上げてもらった台本に、
分かりやすいよう注釈をつけたり、キャラ設定をまとめて書き出したり、
したものを持って、恩師に会ってきました。

私の初舞台を見にきてもらっているのでたぶん10年ぶりに顔をあわせました。
髪は白くなってたけど変わらない先生。

中学生の頃には、想像もしなかった先生とお酒の乾杯。
思い出話も時折交えながら、台本を読んでもらって、意図やポイントを説明し、
気が付いたら結構長い時間が過ぎていました。

聞くところによると、
学年で3クラスしか当日舞台を使わせてもらえないとのこと。
クラブ活動(ブラスバンド部、演劇部、英語部)での発表や、個人発表もあるためらしい。
なにで、前日の選考会で残らないと本番は出来ないと。
『それはがんばらなくっちゃ!!』と
色んな案を出し合って、後はクラスで厳選してもらうことに。

「あいちゃんらの頃は、先生も若かったから『付いて来い』って思ってたけど
  今では『好きにやり。あとは先生がなんとかしたるから』って思うねん」 ですって。

そんなこと言いながら、一生懸命下調べしたり、衣装の事考えたり、10年会ってない昔の教え子の私と連絡とってみたり
昔と変わらない、熱くって、あったかい 先生でした。 

この先生と出会えて私はきとっめっちゃ影響うけたんだなぁって思います。

時として、熱くなることが格好悪いと言われる中学・高校時代。
わたしは、きっと同級生がうっとうしがる熱い子でした
みんなが、手を抜く高校時代のスポーツテスト
私はいつも全力でした。
なので、学年での順位表が張り出された時帰宅部なのにちゃんと載ってました。
もちろん、運動系のクラブで一生懸命やってること普通には並べなかったけど・・・
そんな中、何度かクラブに入らないかと顧問の先生からお誘いいただいたことも。

なんて思い出してみたり。(でも、運動神経は良くないんですけどね


帰り間際、近況の話をしていて、
母が、健在で二人暮ししていること、
お勤めが長いこと続いていること、
恋が上手くいったり、いかなかったりしてること、
私が、今でもお芝居を続けていること、
最近では、たくさん公演を打たせてもらえていること 話すと

「そっか。あいちゃん、幸せに毎日暮らせてるんだね」って。

「えへへ」って笑って返すことしか出来なかったけどすっごく嬉しかった。


先生の力になれたらいいな なんて思っていたけど、
本当は、先生にあったかいものをもらって幸せな気持ちにしてもらいに行ったみたいです。

なんだか幸せ 

人生2度目の。。。

2006-10-10 | 日々
実は最近度々登場の中学校時代の恩師に、
脚本執筆を頼まれまして・・・・

私にはムリだと、common days の作家さんにお願いしたんです。
結構ドタバタコメディーなのであまりに作風が違い迷ったのですが、
快く受けていただけて・・・・

と思っていたら、
苦戦しているようで、待てども台本が途中までしか送られてこない

ヤバイ!!と書いてみました台本の続き

実は台本を書くの産まれて二回目。

前回は、昔いた劇団でのこと
「お芝居がしたいのに台本がない。」「いっそみんなそれぞれ書いてみよう。」
と なり書いて行ったのが自分だけ。
書きかけの段階で「つまんない」と言われ挫折。

そして、今回。
途中まで書いてもらってあったのでそれを手がかりに、8割書き上げ行き詰ったところに、
『続き一応あるねん。出来上がってはないけど』と神の声!!

なので、またしても未完。

でも、楽しかったです。
「頭の中でかってに登場人物が話し出すねん」なんて話を聞いたことはあっても
感じたのは初めてで。
これで、面白ければいいのですが、私の場合・・・分かりません

いつか、また書く日がくるかな?
書きたいことがでてくるかな?
今度は、必要に迫られてではなく、自分の意思で書き始めてみたいな。
そのときは、書き上げれるようがんばろう。

なんてね。

風邪っぴき・・・

2006-10-09 | 日々
昨日講習後、お友達のダンスイベントに行き
その後、ご飯を食べに行き、深夜帰宅

「もしかして、やばいかも」と思っていた通り
見事に風邪ひきました

例年この時期は仕事が忙しいので気が張っていて大丈夫だったのですが、
ここ最近
お仕事バタバタ&お芝居 が続いていた為
お芝居がないと思うだけで、気が緩んでしまったようで・・・

でも、今日はいいお天気
なので、お布団干して、お洗濯して、お掃除して、夕方から出かけようと。

それがうっかり。でした。

お昼過ぎからの予定をすっかり忘れており、
お布団干し→お洗濯→× で、あわててお家飛び出しました。

案の定、風邪悪化。

うつしてしまったかもしれない。。。
ごめんよ。まゆちゃん。。。

学ぶ楽しさ

2006-10-08 | 日々
大人になってから初めて気づくことって意外と多く、
(その逆もおおいですけどね)

お刺身についてくる大根のツマの美味しさだったり、
わさびの鼻にツンと来る感じだったり、
たこ焼きを慌ててほうばって慌ててハフハフする感じだったり

「学ぶ」ってこともその1つ。
あまり勉強が得意でなかった私でさえ、今では何かを学ぶってとっても楽しい
義務教育期にそう思えていたらどれだけ良かったと思ってみたり、
好きなことを、好きな時間に、好きなタイミングで
学べるのが良いのかもと思ったり。

とある講習を受けてきました。(研修かな?)
実は、私にはその講習内容はお仕事に使えるわけでもなんでもないのですが、
講習を受け、それを仕事に生かそうとしている人たちの真剣な雰囲気。
プロの講義内容。
話し方、声の大きさ、高さ、身振りの付け方、空気の作り方。
めっちゃ勉強になりました。
私のノートには、
講義の内容を書いてる欄と(何度も書きますが私のお仕事には生かせる予定はないです)
講師の方のプレゼンの仕方をメモする欄が出来ていました。
なかなか受けれない講習。
受けれるチャンスときっかけありがとうございました!!


あっ。誤解のないように・・・マルチ商法とかではないですのでご安心を