思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

まる織り「花器」4

2006-12-05 | 織りモノ
2ヶ月ほど前でしょうか。
以前 制作した「ミニキッチン」の作り方について
問い合わせがありました。
お嬢さんの誕生日プレゼントに、ぜひ手作りキッチンを作りたいとのこと。
何度かメールで作業方法をやりとりする中、
先日 ついに完成したキッチンの写真が届きました。
お母さんの工夫が随所に現れたステキな「ままごとキッチン」。
誕生日にもギリギリ間に合って、とっても喜んで遊んでおられるそうな。
私までうれしい気持ちになりました。

オリジナルのおもちゃ作りって、
試行錯誤の連続で、失敗ばかりだし
途中で面倒くさいなぁって投げ出したくなるけど、
なんとか作りあげれば子どもはとても喜んでくれる。
そうやって得たものをブログに載せると、どこかで見てくださる方がいて
「何か作ってみようかな?」って思いついた方が、また誰かを喜ばせたり。。。
そんな広がりがうれしくて、
これからも ゆっくりでも続けようと改めて思いました。

さて。今回のモノづくりは、久しぶりの「まる織り」。
そう、地味に続けているのです。
私がライフワークと決めたまる織りの世界を奥深くする挑戦。
なかなか理解されないのが難点ですが・・・^^;

この度の作品は、
あらかじめ織り上げた4枚を組み合わせて「花器」に仕立てました。
接合部はグルーガンで接着のうえ、糸で縛っています。
明るい色の細いレース糸を使用したため、
繊細かつ華やかな印象。
活ける花を選んでしまいそう。葉だけの枝でも良いかもしれません。
夏用に織っていたのに、完成は冬になってしまいました。

次はどんなまる織りを作ろうか。
試行錯誤を続けます。

●以前に紹介した、まる織り花器はこちら
 ・2006-06-22 まる織り-フラワーベースⅢ-
 ・2006-05-18 まる織り-フラワーベースⅡ-
 ・2006-04-16 まる織り-フラワーベース-


↓クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング