みつる/自転車/ランニング

サイクリング、ランニング、歩いたり、いろいろ楽しんでいます。

ふくしまハーフ2024

2024年05月19日 | ┗ロードレース

ふくしまシティハーフマラソン2024を走ってきました

大会は5年ぶりだし、去年はボランティアでお手伝いをしていたので、今年こそはと意気込んでの参加です

今回はすぐにスタートラインに立ちました(笑)

▲ Bブロックです。タイムをサバ読んだわけではないですがね、、

わくわく感が高まってきました

スタート直後からハイペースの流れにのまれるように無理します

写真を撮る余裕はないです(笑)

はじめのうちは応援に手を振る余裕もあったのですが、日差しと暑さにやられましたね、、15Km過ぎたあたりから目がチカチカしてきて、熱中症の予感が

成蹊高校通りから2Kmほど歩いてしまい

昨日、職場のみなさんから「ガンバって!」とたくさん声掛けをいただいたことを思い浮かべたら元気が湧いてきました

スタート前に救護所のみなさんに挨拶したときも、うちらの世話にはならないようにと念を押されましたので

次の給水所で全身水浴び、「かぶり水」のありがたさを実感しましたね、なんとか回復

▲ 無事ゴール

誰?

ボランティアの写真係の人でして、うちの娘です(写真小さめ)

▲ 日陰もなくずっとこの仕事をしていたとのこと。お疲れ

▲ 福島名物円盤餃子のふるまいをいただきました

カリカリふわふわで美味でした

去年は長蛇の列でブーブーだったようですが、今日は待ちなし

▲ 今日お世話になったシューズにも感謝をこめて記念撮影

場内ウロウロしながら雰囲気を楽しみます

大会役員のjakaさんや、久しぶりのyasuさん、沿道で応援のsatmeさん(その隣の給水所nobさんとこは通りすぎてしまい)、職場で動員されているみなさんと立ち話をしながら、地元開催ならではの良さを実感

お会いしたかった田中さんにも声をかけていただき、お互いの健闘をたたえ

▲ 怪我無く、リタイアせずに完走できたことに感謝です

▲ 記念品 写真を撮る前にお召し上がりのもの多数(笑)

ほかにスポドリとか餃子引換券とか「ふくしまの水」がありましたよ

(白い帽子はボランティア用)

なにより点数高いのが、これらが新聞紙でできたトートバッグに入って配られていたこと。市内の就労支援事業所の制作とのことで、感激しました

▲ 見なかったことにしてください

タイム 2時間4分

2時間切れませんでした

言い訳はしません、これが実力です、走れたことに感謝です、円滑な運営をしていただいたスタッフのみなさんに感謝です

のびしろが増えたと受け止め、また練習に励みます

楽しく参加させていていただき、次の目標は何にしようかワクワクしています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あぶサイのスタッフ | トップ |   

コメントを投稿