日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

水の都 ヴェネツィアに上陸!

2008年10月23日 | 旅日記-イタリア編-
6時半のフライトだったので3時半に家を出てバスでSTANSTED空港に向かいました。
前日は遅くまで外にいたうえパッキング何もしてなかったので
結局まったく寝ないままの出発になっちゃいました。

・・・いつもどおり。。。

しかし自宅最寄り駅から空港までバスが24時間出てるなんて
知らなかったよー 今までの苦労はなんだったんだ。バカみたい。。

RAYAN AIRの着く空港はいわゆる主要空港ではなく 2番手、3番手の空港。
ヴェネツィアでもMarco Polo 空港ではなくTreviso空港に着きました。

空港からバスでメストレ経由 ヴェネツィア、ローマ広場まで1時間弱だったかな。
ここでチケットを買うとき窓口の女が超~~~~感じ悪くてかなーりむかつきました。
頭に地がのぼってたせいかうっかり2連発で 帰りは違う空港から帰るのに
バスのチケット往復買っちゃうし、水上バスのチケットは考える時間も
くれなかったので12時間を買ってしまった。
(料金表を見上げてちょっと考えてたら・・・
どうするのよ?!早くしてよー!!”ってギャンギャン。

すごーい巻き舌のイタリア語訛りの英語でかなりわかりずらいので
え?って聞き返せば “英語もわからないの??!ムキーッ”  

こんな女国際空港に置いとくなよ・・・

ちなみに水上バスのチケットは例えば毎朝12時間券を買うより
まとめて36時間とか買った方が当然安かったのですよ。。


サンタルチア駅近くのカラトラーヴァ(←建築家の名前)の橋。
この橋の階段・・・スーツケースを転がす身には辛かった

いよいよ運河だーー。
うわ~~~綺麗と言おうとしたら ・・・きったない水・・・
夏は臭うからやめた方がいい。って噂だったけど納得しました。

さぁ、後はホテル探し!(予約は完了してました。つまり場所探し。)宿はアカデミア橋の近く。 
また橋。また階段??
大運河にかかる橋は現在4つ。
このアカデミア橋も
駅近くのカラトラーヴァ橋も
階段、階段・・・
障害者やベビーカーの親達は?
スーツケース持った
旅行者は?
大変辛い目にあいますねー。
実際そんなに大きな荷物じゃ
なかったけど参った

 
橋を渡りきった所。そしてホテルへ続く細い路地へ、また階段橋

ちょっとわかりづらい場所だったのは確かだけど下調べの結果
『橋を渡ってすぐ左手にある2つ目の小さな橋を渡り~云々』というのを
メモしていってたのでまぁ、すぐ見つかった。
入り口のわかりづらさは天下一品ですけどね。。。。

まだ早いからチェックインは無理かな?荷物を預けて観光に出ようと思い
とりあえずホテルへ行ったんだけどチェックイン出来ました。ラッキー
部屋は結構広かった。気合入れて飾りつけをすればいい感じになるのに
てんでおかまいなしの殺風景さ。残念だなー。。
でもだから安いわけで・・・、仕方ないのかね。


では・・・まずはサン・マルコ広場に行きましょう!!







ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ   



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタリア料理 (linden)
2008-10-26 21:02:50
 3年前に娘が行った時、期待してスパゲッティを食

べたら、とてもゆで方が悪くてがっかりした

そうです。軟らかすぎるそうです。

スパゲッティは絶対 日本のほうがおいしい

といってました。確かめてください
まずい店も・・・ (YUMMY)
2008-10-28 23:55:23
lindenさん
日本のほうが美味しいって現象、多いですね~。
イタリアは飛び込みでどこの店に入っても美味しい、って神話は崩れつつあるようです。。
残念・・・。
ベネツィアではそのようなまずい店に2回もあたってしまって凹みました。。
行く前の下調べは重要です!

post a comment