食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

長女と紅音と過ごした日曜日

2011年10月03日 | その他の料理
いやぁ~ 本当に冷え込む季節がやって来て 時々電気ストーブが要るんじゃないの?って感じです  

日曜日は常会の草取りがあり その時だけでも雨よ降っとくれ  と願ったにも関わらず
空の神様はカラッとしていたので 仕方なく参加して来ました 

草取りは小一時間で終了

ヤレヤレと帰ってGパンを脱ぐと 右足の2か所 虫に刺されて血が出とる
ブトにまんまとやられたワイ 

1か所は膝の下 そしてもう1か所は足首に近いところです
痒いからつい掻いたりしていたら 今日なんて ものすご~く腫れ上がって こんなに腫れたのは小学校以来だわ 
 
クスリは頻繁に塗っているけれど  立ってるだけでも痛い時があるし・・・

この草取りって どうよ?

一時 除草剤を蒔こうと言う案が出たけれど 中の一人が 「月一の草取りは唯一のコミュニケーションの場だから無くなっては困る」と言われたそうで・・・

草取りは今だに 無くなっていません

あ~ 草取りの無い地域に住まわしとくれ 


この憂鬱な草取りが終わると唯一 楽しい事が待っていました

長女と紅音が1泊で帰って来ると言うのでお迎えに行って来ました

「お昼ご飯にお好み焼きを作ろうと思うんだけど 中が糸コンとソバ玉 どっちかええ?」  と確認すると

すかさず「ソバ~!!!」と言う答えが帰ってきたので ソバ玉入りで作成しました


やっぱ お好み焼きは熱々で食べるのが1番

牛乳で溶いた小麦粉にシマヤだしの素を入れて 熱したホットプレートの上に 生地を丸く薄く引いて

その上にたっぷりのキャベツ千切り もやし 焼いた豚肉 小口切りのネギを乗せ上からお好み焼きソースをかけます

その上にほぐしたソバ玉を広げて置き またお好み焼きソース

正式な広島風のお好み焼きは ちょっと作り方が違うんだけれど 今回はホットプレートで同時に2枚焼いたので
場所が狭くなったから 手順も臨機応変に・・・ 
 

空いたスペースに卵を落とします



その卵をソバの上に置いて さらに お好み焼きソースと 残りの生地をかけて



ひょいとひっくり返します

この状態で暫く 放置して 蒸し焼き



7~8分くらいかな? 焼けたらひっくり返して

お好み焼きソースを塗って 青のり

 

熱々の広島風お好み焼きの完成なり 



「マヨネーズもよろしく!」との長女の声で 上からマヨネーズを ショワショワ



ヘラで切ってお皿に取って 熱々を頂きました

もう27年間も広島に住んでいるけれど 私はヘラだけでは よぉ~食べません  舌や口の中がヤケドする  

その点 ナマステは汗をかきながらも ヘラだけで普通に食べていました


娘と孫が帰って来ているので一人じゃないし  私も楽しい

仕事も長期休暇に入ったので 極度の開放感で幸せでした 
 

夕方まで居間で寛いで 夕食の支度です


まずは 山口県の郷土料理の 「けんちょう」の具の多いバージョン

人参 大根 青梗菜 干し椎茸 豚肉



野菜を炒めてくずした豆腐を1丁加え 砂糖 酒 醤油で味を付け フタをして弱火で野菜が柔らかくなるまで煮ます

水は一滴も入れない!! これ 「お・き・て」  

野菜と 豆腐の水分だけで煮るから 旨みが出るのよ

仕上げにゴマ油をたらりで風味よし
 

白身魚のフライタルタルソース



今回は茹で卵と玉ねぎで作ったタルタルソースの中に 大葉の千切りを加えています

揚げたてにたっぷりかけて食べると ご飯がススムあるよ 


紅音は元気で動きも活発なので すぐにおくるみを蹴って跳ね除けてしまいます

逞しい太モモっちが見え見えだよっ 
 


長女曰く 「ウエストはブカブカなのに足が太いから オムツがすぐにずり下がってふんどし状態になる」んだそうです

だから新生児用からもう1個上のサイズにアップしようかどうしようか?と真剣に悩んでいました

ときどき うんPもはみ出ちゃうみたいだから・・・


普段から 絶え間なく 長女が紅音に話しかけているせいか?

紅音は顔を見て にこ~っと笑ったり アグ~と言って ものすごくよくお喋りをします

きっとおちゃべりなチャメチャメした女の子になるわねっ (笑) 


暫くすると 紅音は おネンネしてしまいました

まっすぐ上を向いて 眠れる森の女の子



「こんなのがさ~ 森の中に普通に居たら ちょっと怖いよね」 ← 長女との会話


お風呂に入って ミルクを飲んで12時前に就寝です

次のミルクの時間の朝の5時前になるとパチッと目覚める紅音です


今日は私は 6時に起きました

バタバタ用事をして急いで家を出て仕事へ行かなくてもいいなんて  あ~ なんて幸せなの (嬉涙・・)

片付けや洗濯物を終えて  長女へ持たせてやるおかずを作りました


サンマの味噌煮 
 


本当は鯖の味噌煮の予定だったけれど 鯖が1匹しかなくて サンマならゴロゴロあったのでサンマで挑戦することにしました

煮込む時に生姜とネギも入れています

まだ食べてないので 味の報告は出来ず 


もう1品 ♪

前日からゴマドレッシングの中に一口サイズに切った鶏手羽肉を漬けていたので 

その中に青海苔をたっぷり入れて絡め ザルにあげて水分を切り 小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして
片面2分づつカラリと揚げた

ドレッシングから揚げ   前々から頻繁に紹介していますが・・・



次回はイタリアンドレッシングで挑戦してみるかな


そのドレッシングから揚げに ある時はタルタルソースをかけてたべてもよし





長女が起きてきて 約束していたお好み焼きソーストを作ってやりました

このようなものです



トーストの上にマヨで炒めたキャベツと半熟にならない程度の柔らかめの目玉焼き チーズを乗せて
お好み焼きソースをかけて チーズがトロリとするまで焼いたもの

気が向いた時しか作らないけど美味しいんですよ これ


こうして楽しかった1泊のお泊りも終わり昼前から送って行きました


また会えるのを楽しみにしてるね


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 












最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい^^ (ゆゆ)
2011-10-03 22:23:02
ゆきぽんさんが帰ってきてくれてすごくうれしいです♪でも、無理なさらないように。

りくとくんも紅音ちゃんもすくすくぷくぷく
健やかに成長中ですね^^

うちの娘達もぷくぷくちゃんだったから
すごく懐かしいです。

広島焼き美味しそう♪
Unknown (のん)
2011-10-03 23:41:57
こんにちは
ゆきぽんさんが帰ってきてくれて嬉しいです
お孫さんも大きくなられましたね~
孫にパワーもらえますよね

無理せず更新してくださいね
ゆゆさんへ (ゆきぽん)
2011-10-04 00:33:54
ありがとうございます
またゆきぽん家の物語をぼちぼち綴っていきますね温かい声かけに感謝です。
赤ちゃんはプクプクしてるほうが可愛いから羨ましいです

しかし子供の成長はホンマ早くてビックリしますよ
のんさんへ (ゆきぽん)
2011-10-04 00:37:16
そうなんですよ 孫が私に元気を与えてくれます。そしていつも気にかけてくれている娘達にも感謝してます。

一人じゃないから良かった
神様はこんな私に色んな物を残してくれました。

ナマステもきっとどこかから見てるでしょうね!
再開おめでとうございます ()
2011-10-04 20:13:10
無理せずのんびり進めてくださいね~

陸くんもかわいかったけれど、紅音ちゃんもかわいい!
色の真っ白な美人さんになりそうですね♪
おばあちゃま、お幸せっ!!

「けんちょう」、今年こそ作ってみたいな~と思っています。
絶対に好きなタイプのおかずです♪
釉さんへ (ゆきぽん)
2011-10-04 23:07:18
有難うございます
ブログはやはり生活にメリハリが出来ますね
皆さんとの交流も嬉しいです

釉さん、これかもよろしくお願いしますね
(あっちも、こっちも忙しいでしょ(笑))

紅音をそんな風に言ってもらい嬉しいです
どんどん顔は変わるから楽しみです
しかし、婿に似て、すでにタレ目のようです

けんちょう、体にも良さそうでしょ
そうそう、「きのう何食べた?」と「暮らしの手帖」を買いました
楽しみに読みます

コメントを投稿