T&Yファーム農作業奮闘記

米の成長記録。その他。

美味しそうに見えるトウモロコシ

2010年07月31日 | Weblog
牛さんが食べるトウモロコシです。たいへんりっぱな出来です。でもぜんぜん甘くありません。このトウモロコシは、まもなくすごい大きなトラクターに機械を取り付けて刈り取られます。山積にされカバーがしっかりされて、中で発酵して保存されるようです。今度その画像撮らせてもらいたいと思います。刈り取りの様子も撮らせてもらおうかな。

メダカの群れ

2010年07月30日 | Weblog
メダカの群れのいる小川の近くにある田んぼも出穂の時期になりました。メダカに詳しい子がいますので、なんという種類なのか、夏休みの期間中に観察してもらう予定です。

costoluto fiorentino

2010年07月29日 | Weblog
日本では珍しい形に見えるトマトです。一気に赤くなりましたので、食べきれないことを想定して、友人たちに差し上げました。その形にひきつけられます。スライスして生で食べるようです。農薬は使用していませんので、友人は差し上げたそばでガブリとかじりつき、昔のトマトの懐かしい味がする、ということです。実はまだ食べていないので、これからじっくり味わいたいと思います。

糸トンボとメダカ

2010年07月27日 | Weblog
妻の妹が遊びに来てくれました。メダカのいる小川に案内し、かわいらしい生き物たちを見てもらいました。ちょうど、糸トンボも見られました。この後、田んぼに降りる廃道になりかけているところを草刈の手伝いをしてもらいました。お疲れ様でした。

おとといまでは

2010年07月26日 | Weblog
昨夜はブログを更新しようと思いましたが、激しい雨と雷でパソコンが使えずお休みしました。今日夕方にも滝のような激しい雷雨となり、ワイパー最速でも視界数メートルでした。ただ今平安な状況の中新規投稿です。二日連続の激しい雷雨となり、田んぼの水も十分です。3日前までは水路の水も不足状態で、田んぼに水が入らなかったのです。エンジンポンプをかけ乾いた田んぼに一日中水を送りました。ちょうど出穂の時期でしたので、どうしても水が必要でした。やっと水が満ちたら、激しい豪雨です。今までは私の住んでいるところを避けるようにして雨雲が過ぎ去っていったのですが、ここ二日は豪雨です。ちょうどよい具合にはいかないのが天気なのですかね。

アゼ草刈り機

2010年07月24日 | Weblog
アゼを刈るときは、刈り払い機の場合水平面を刈り、次に縦の面を刈らねばなりませんので、アゼを何度も往復します。夏の暑いときはこの作業が毎日続き、田んぼに行くのがいやになります。田んぼわきの法面などの広い範囲も刈りますので、体力が要ります。共立の実演機を農機具屋さんが貸してくれました。行って帰ってくるだけでアゼ草刈が終わります。ラクですし、時間もかなり短縮できます。これからもっと普及すると確信した一品でした。

イネの水滴

2010年07月23日 | Weblog
夕方になると、イネが水を吸い上げていることがよくわかります。ご覧の画像のように、水滴が見られるようになります。キラキラ光ってきれいです。さて、連日暑い日がつづいていますが、出穂の時期となり、農家はいっせいに水を田んぼに入れようとしますので、水圧の低いところは水が出なくなります。我が家の田んぼもチョロチョロしか出ないところがあります。このままですと干上がってしまい、イネは枯れてしまいます。水路を挟んで隣の田んぼも借りていますので、そちらの田んぼは別の揚水機場から水がきますので、たくさん出るのです。6Mほどの単管を使い、カラカラの田んぼに水を送りました。これで安心です。

昨日の夕日

2010年07月21日 | Weblog
毎日いい天気が続きます。少々水不足の感もあります。去年は森から染み出てくる水がけっこうあったのですが、今現在ではカラカラです。昨日は一番暑い時刻に草刈をしまして、熱中症寸前でした。早速家に帰り水風呂に入り、体の熱を取りました。さすがに今日は、朝の5時涼しい時間帯から草刈をし、日中は昼寝です。2時ごろから田んぼの見まわりに出かけ、夕方にかけて草刈でした。赤い夕焼けが一日働いたんだなと思わせる瞬間でした。

案山子の田んぼ

2010年07月20日 | Weblog
こんなにたくさんの案山子を立てておくところがありました。早く実の入る稲はスズメの餌になってしまいます。私も超早生の品種を作ったときには、カメムシの被害もすごいものでしたが、スズメも群がって食べていました。鳥除けの糸を張ったりしましたが、彼らも糸の隙間を覚え穂をスカスカの状態にしていったのでした。それからというもの、被害がバラけるように、皆さんと同じ出穂となるよう栽培することにしたのです。さて、これだけの案山子、効果はあるでしょうか。すくなくとも人は寄ってきそうです。

葉色のちがい

2010年07月18日 | Weblog
皆さんより遅く植えたこともありますが、画像のように葉色がだいぶ違います。有機肥料は収穫までは色が落ちません。一方化成肥料での栽培は次第に色が抜けてゆきます。穂肥など追肥をして栽培しますが、有機肥料は初期に与えたままです。今年は醗酵鶏糞に加え、肥料分が秋落ちしないよう考えて別のものを投入していますので、よけいに葉色が濃いです。この時期湿田は水の入りをやめ、地面を乾かしています。足が沈まないようになったらまた水を入れます。その繰り返しです。

アキタコマチ

2010年07月17日 | Weblog
早めに植えた農家の田んぼはアキタコマチが穂を出し、花も咲かせています。ここの田んぼを作る方は、苗もたいへん立派な見事なものでしたが、この地域で一番早く穂を出しました。今日梅雨明けされたとみられると発表がありましたが、暑さも本格的なものとなってきまいた。私は先日からまた季候が変化したことに気付きました。セミの鳴き方が代わったのです。生き物たちは季節の変化を知らせてくれるのです。

断熱材はり

2010年07月16日 | Weblog
今日は一日中部屋にこもりっきりでした。食事とトイレ以外は倉庫の中で断熱材をはっていました。発泡スチロール板を壁や天井にとりつけ、効率よく除湿できるように、外気を遮断できるようにしました。はじめは木工用ボンドではっていったのですが、匂いの問題とはがれてしまうことがわかり、木材で押さえてゆくことにしました。側壁はいいのですが、天井が苦労しました。ここでもやはりYさんの登場です。今日一日で仕上げたかったので、すごく助かりました。お疲れ様でした。

campbell 33

2010年07月15日 | Weblog
ハウスの中のトマトは熟したものが出始めました。今年初めて作る品種ですので、味見をして見たいと思います。スープやジュースに合う品種であるそうです。最終的には一番感動しておいしいものを栽培しようと考えています。