T&Yファーム農作業奮闘記

米の成長記録。その他。

ところ変われば

2009年10月30日 | Weblog
福島県東部方面に行ってきました。ところ変われば稲作の様子も変わります。田んぼでは、ハーべスターによる脱穀作業が行われていました。茨城より1ヶ月ほど収穫が遅れるのでしょうか。鎌倉岳の近くではまだ刈り取っていない所もけっこう見られました。紅葉した季節の中での刈り取り、脱穀作業。その地域の時刻表があるのですね。山間部の農業は渓流わきに農地があり、脱穀後のわらもきれいに束ねて持ち出し、家畜に与えているらしく、何も無駄にしないよう良く管理が行き届いた様子です。畑には牛糞らしきものが均等に撒かれていました。循環型の農業に頭が下がります。どのように農業をおこなってゆくかについて考える良い機会ともなりました。

沖縄からの贈り物

2009年10月29日 | Weblog
南国の香りをいただきました。関東に住む人間からは想像できないくらい鮮やかな色合いに、びっくりです。私たちのためにわざわざお送りくださり、ありがとうございます。ちょうど来客がありましたので、みんなでいただきました。目で楽しみ、香りをかいで、味わいました。皆さんのテンションもです。私たちもささやかな幸せを分かち合えた一日でした。

マルシェ・ジャポン

2009年10月28日 | Weblog
今日はマルシェ・ジャポンinつくばの事務局の方々と昼食を共にすることができました。生産者と消費者との交友を大切にする考え方に共感することができ、私も出展する枠をいただき楽しみにしています。みなさん、ボランティアで活動されているとのこと、励まされますし、活動そのものを楽しんでおられることを肌で感じ取ることができました。どうぞこれからも日本の食のあり方に啓発を与え続けられますように。ところで、私の生産しているお米にふさわしい名をいただきました。汚染されていない清水を使用し、周りを森に囲まれて車も入ることができないため、ホタルが生息するところとなっています。私自身ここでできる米は貴重で価値があると思っています。そのような話を聞いてくださった篠原さん(野菜ジャーナリストhttp://yasai-journal.com)から「ホタルの雫」と命名していただき、この名前で紹介してゆこうと思います。皆さんとの楽しい会話、新たにいただいた名に感謝いたします。

開拓道路

2009年10月27日 | Weblog
かすみがうら市の旧霞ヶ浦町方面には、地域の人々が ”開拓道路”と呼ぶ道路があります。終戦後に開拓民が入り、森林地帯となっていた広大なところを木を切り倒し、耕し、農地にするまでたいへんなご苦労をされたのです。最初はほったて小屋に何人もで共同生活を送り、プライバシーなどはなく(直接聞いた話ですが新婚の夫婦と独身者の組みもあったようです)、食べるものにも窮されたようです。こうした方々の努力によって、開かれた土地となり耕地が誕生しました。4キロほどの比較的直線が長い道路からは、酪農家が牛の飼料のために集めた巨大な白い球が見えます。北海道の雰囲気も感じられるこの地域を車で通過するのが、楽しみの一つでもあります。

栃木県朝日岳

2009年10月24日 | Weblog
毎年恒例の山登りに行ってきました。栃木県の茶臼岳より北に位置する朝日岳、三本槍岳方面です。普段はとても風が強いところですが、今日は穏やかでした。天気予報では日中は晴れの予報でしたが、一日中曇りという感じでした。大自然の中の自分を感じて、謙虚な気持ちを持つために役立つと思っています。近くで見ればただの笹の葉や枯れかけている植物ですが、こうして山全体を見るときに、なんという美しい緑のじゅうたんなのでしょう。熊見曽根付近でお湯を沸かしコーヒーを飲みながら美しい風景を眺め、至福のひと時を過ごしました。

10.23霞ヶ浦

2009年10月23日 | Weblog
夕方時間ができましたので、妻と共に対岸に渡り霞ヶ浦から望む筑波山、夕焼けを眺めてきました。湖面には夕焼けの桃色が反射し、心地よい気分にしてくれます。先日の夕焼けほど目を見張るものではありませんでしたが、刻一刻と表情を変えてくれる景色を楽しみながらカメラにおさめました。15分ほど見入っていたでしょうか、大なぎになっている湖面には、魚たちが時折飛び跳ねて生き物たちも、まもなく日が暮れることを感じているのだなと思いました。今晩はタイミングが良ければオリオン座流星群を見ることができるでしょうか。ピークは過ぎたようですが、宇宙の神秘にも触れてみたいと思います。

ハクサイの様子

2009年10月23日 | Weblog
冬の定番であるハクサイがずいぶん大きくなってきました。11月になればもっと大きく結球し、食卓に上がることでしょう。北日本方面では霜の便りが聞かれるような季節になりました。ここら辺もあと少しで霜が観測されることでしょう。冷野菜から温野菜を取り入れて、体を冷やさないように致しましょう。インフルエンザが流行の様子ですから、食べ物にも気を配ってこの冬を無病で乗り切れるといいですね。

秋は柿が似合います

2009年10月22日 | Weblog
知り合いのYさんの自信作、よく管理栽培された柿は見た目も違いますね。もうすぐ収穫なのでしょう。色もずいぶん美味しそうになってきました。秋の夕暮れ時、日が傾いてくるとあたり一面が夕日色に染まってきます。ちょうど柿の色彩と調和して、なんともいえない秋の夕暮れのひと時と空間を演出してくれます。田舎に住んでいるなーって感じる時間です。

管理機の修理

2009年10月22日 | Weblog
今年の夏はこの管理機で畑の除草をと考えていたのですが、キャブレター部分が自分の不注意で壊れてしまいました。父親の代からのものなので、部品供給は終了してしまい、なおすことができないとのことでした。新品を買うことはしたくありませんでしたので、器用な友人に頼んでキャブ部分の修理をしたのです。今日仕上がってきました。この後錆止めなどをしていつでも使えるようにしたいと思います。

土のう造り

2009年10月20日 | Weblog
今年の夏も大雨が降りましたから、河川が氾濫してコンクリート塀の隙間などから、土が流されてしまったところがあります。今のうちに土のうを作って低くなった部分にしっかり置くことにより、来年の栽培に備えたいと思います。今日は妻と共に一日中袋の中に土を入れる作業をしました。久しぶりに汗をかきました。お疲れ様。

車の整備

2009年10月20日 | Weblog
農繁期が終了し、機械類の整備をしていますが、最近ではセイフティーローダーの塗装をしました。ヂィーゼル車で30万キロ走行しています。坂道では少しへたりますが、エンジンのかかりもよく、まだまだいけそうです。荷台部分を塗装することでさびを防げたらと思います。荷台下や足回り部分もエアーで吹き付けてみました。ずいぶん錆が目立ってきたのですが、今回塗装することできれいになり、気持ちもいいですね。

いただいた牛乳はプリンに

2009年10月15日 | Weblog
みんな頂き物の食材が、いろいろな物に変身しました。かぼちゃをゆで、牛乳を加えて、冷めたところにたまご投入。あとはこして蒸すようです。キャラメルソースも入っていますね。つぶつぶの食感を残したようです。それではいただきます。