こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/08/04 テレビとカメラの値打ち & 円売り介入

2011-08-04 20:59:06 | Weblog


夏空が広がっている。


母を連れて病院へ。
木曜日はいつも混雑している。待ち時間が長いので屋上へ。
大和路を見下ろせる。 


大和三山


葛城山系、二上山
二上山は雄岳、雌岳が見れる。


信貴山、生駒山
生駒山の見える範囲が異なる。


若草山

母は追加の薬をやめて1週間になる。その影響などの検診だった。
問題はなく、追加分の薬はやめた。


昨日、ネットで注文した品物が届いた。


買い物に行くより早く、便利だ。


届いたのは東芝製テレビ REGZA 22RE2。
価格は¥39,630. 
安くなったものだ。メーカー、販売店に利益はあるのか。

ふと思った ・・・ 


          NHK Eテレビ
きょうの東芝製テレビ 22RE2と


5年前のキャノン製カメラ IXY 900は同じ値段。
値打ちのあるのはどっち? 


夕刻、


いつものように野菜の収穫に。


風は涼しい。


新聞・ネットのニュースは
○ 政府、円売り介入
  日銀も追加金融緩和 資産買い入れ基金10兆円積み増し  
10時ころ1ドル77.10円だったのが急に動き出した。すぐに政府は日本単独で
為替介入をしたと発表した。
前回3月は、G7との協調介入で2円以上の円安になった。こととき政府・日銀は
6,900億円投入した。

今回は19時頃80.20円まで進み、3円の円安だ。
いまのところ成功したように見えるが、持続性があるのかが問題なので
「注視」しよう

○ 日立と三菱重、統合交渉
重量級の統合。この企業まで統合しないと世界を相手にできないのか。


○ (米)2011年7月ISM非製造業景気指数 52.7(前回 53.3)