こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/08/08 暑中から残暑へ & 米国債格下げの影響

2011-08-08 20:38:38 | Weblog

日中の暑さは今がピーク。
朝夕は涼しい風が吹きはじめた。
きょうは二十四節気の一つ 立秋
挨拶は「暑中」から「残暑」に変わる。


立秋になったとはいえ昼間は暑い。
きょうの奈良市の最高気温は34.9℃(13:55)。


奈良市では木曜日くらいまで35℃の暑さが続く。

昼食後、長い睡眠をとる。
夕刻、


畑作業


野菜・果物収穫


ひとりばえの【すいか】が菊の葉の中で育っている。


先日雨が降り、水やりは不要と思っていたが、畝はカラカラに乾燥している。


灌水ポンプをとりに帰り、水まきをする。


【かぼちゃ】の垂直栽培。
西日を受けて写真的にはきれいな場所。


18:39


米国債格下げの影響
S&Pは米国債を「AA+」に引き下げ後、東京市場が初の取引となった。
金融市場の混乱が予想される。

              ドル円   日経平均・円   NYダウ・ドル     
2011/08/04 10時  77.10 (為替介入)
        15時  79.40  9,659(+  22)

2011/08/05  5時                   11,383(▼ 512)
2011/08/05 15時  78.53  9,299(▼ 359)

2011/08/06  5時                   11,444(+ 60)
2011/08/06 (米国債格下げ) 
 
2011/08/08 朝、G7財務相・中央銀行総裁緊急電話会議
          「金融安定化と成長を支えるために必要なあらゆる手段を講じる」
          と声明を発表。
2011/08/08 15時  77.82  9,097(▼ 202) 
2011/08/08 20時  77.68

日本時間では予想された範囲での値動きだが、為替介入はなんだったのだ
の動き
になった。今晩のNY時間が気になる。
 
9日開催のFOMC バーナンキFRB議長の発言に注目。