いたこわ漫遊喜 -霧ケ峰山麓発信-

 脳出血からの後遺症13年目、前に歩め歩めの毎日。
   (起・HP2005.1・blog2005.8~ )

“ くれない族 ” -流行語-

2010-12-17 | Weblog
【くれない族】=「~してくれない」という言葉をよく言う人のこと。
 *年代 1984年【流行語大賞】 流行語部門・銀賞  

「くれない族の解説」
 くれない族とは「~してくれない」とよく口にする人やそういった思考の強い人を意味する。 
 くれない族は1984年、TBSテレビで放送された田村正和、大原麗子主演のドラマ『くれない族の反乱』から生まれた言葉である。このドラマは、それまで子供の使っていた「○○が××してくれない」という言葉が主婦層にまで浸透している実態を描いたものとして評価され、くれない族という言葉は同年の流行語大賞で流行語部門銀賞を獲得。自己啓発・人材教育などの書籍・セミナーで使われることも多い。-1984年流行語銀賞-

 「老いの才覚」(曽野綾子著)を読んでいて、今の世間には「・・・してくれない」と始終口にする人のことを「くれない族」と呼ぶらしい。老人、障害で福祉・介護の充実した今、一口に決めつけては言えないが、個人差はあるとはいえ、ボランティア精神が旺盛な反面、

 ・「・・・いれてくれない」
 ・「・・・してくれない」
 ・「・・・教えてくれない」
 
 老人や障害は、資格・功績があるのではない権利を乱用してはいけない、状態を示しているだけに過ぎないんだから・・・

 人間は高齢者(65歳以上)にもなると過去を比較して 「くれない族」 がふえる傾向にあるらしい。社会の制度は利用し、自分の置かれた立場で活きていくのが大切なんでは・・・

 私は社会人として、障害1種1級・介護2級の今年からは、誕生日が来ると(7月)後期高齢者になります。最近加齢のせいか後遺症の右半身が膠着して同年配の方のようにはいきません。

 「くれない族」の仲間入りしはないよう マイペース で皆さんのお荷物には、少しでもならない生活をするよう ガンバリ ます。

<川柳>   * そうですな あんたに足らん 「くれない族」
       * 二人きり 喧嘩の種は 沢山アル
       * 言えないよ 「くれない族」に お前言え
       * 海外へ 行きたいけれど 話せない
       * この年で 一人で歩む 障害人
       * 食欲に 忠実なのは 障害者
       * チルドレン たちの集まり 「くれない族」
       * 携帯を 持たしてくれない 「くれない族」

最新の画像もっと見る