My favorite things-white, white!

自転車に乗って、美味しいものを食べに行ってます。秋から春はスキー、夏は登山も。前十字靭帯断裂するも手術して復帰。

スキー日記-1日目-八方尾根

2012-11-18 20:30:29 | ゲレンデ
いよいよシーズン開始です。


スキー日記 シーズン 1日目、パウダー0日、バックカントリー0日、テレマーク 0/151
八方尾根 10:06-14:06
Gear: Teneighty GUN+GARMONT RADIUM

例年、シーズンの始まりは立山。今シーズンもこの週末に立山に行くことになっていましたが、かなりの悪天候が予想され、残念ながら断念。
一方、白馬では幾つかのスキー場が急きょオープンするというので、ベースの白馬にやってきました。

とはいえ、土曜日は雨。しかも相当激しく降っているので取りやめ。
翌日曜は、やや小雨なものの、だいぶ気温も下がっているので上はどうやら小雪のようです。

10時過ぎにスタートです。
本日動いているのは国際第2ペアと、パノラマの2本。

国際ゲレンデ下部は、まだ厳しいようです。

パノラマの上まで来てみました。

ガスガスですが、まあ初日ですから。

視界は悪かったのですが、コンディションはまずまず。
ぐるぐると回しました。

普段、ゲレンデで食事をしないのですが、珍しくサンテラスぱのらまで。

名物のおひょっくり定食を頂きました。

午後はようやく視界が取れました。

ちょっと登ってみましょうか。
今回、ギアを新調した同行のアメリカ人の練習も兼ねています。

ところが、かなりの強風です。


下りのリフトが止まってしまったら洒落にならないので、ウサギの手前で中断。


ノートラックですが、

実際のところ、モナカでした。

パノラマのリフトも止まりがちになってしまったので、今日はこれで終了とします。

さて、本日の核心部。

国際第2ペアリフトの下り線。板は脱いで手に持たなければなりません。
高所恐怖症としては、苦行以外の何物でもありません。

少し心の余裕が出てきて、写真を撮りました。


ゲレンデの中腹は、まだ紅葉が残っています。


例年より少し早いスタート。今年もいいシーズンになってくれることを祈ります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゲレンデではあえませんでしたが、、、 (miso)
2012-11-19 12:24:35
僕が下りかける頃から視界が改善してきてましたか!立山は近年にない豪雪のようで、楽しみですね☆
返信する
Unknown (隊長)
2012-11-19 12:38:34
もう初滑りですか、早いですね。
私の方は未だカヤックシーズンですが、ゲレンデの雪景色を見ると、行きたくなります
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。