goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラとオモテの日記

私が見た裏と表の話を紹介する。今話題のニュースよりもあまり取り上げることの少ないニュースに注目します。

続投

2010年04月09日 21時25分43秒 | ニュースあれこれ
 野球もそうですが、スポーツをしている人は慎重に仕事をしなければいけません。先日与田剛さんが不倫していたと報じていましたが、NHKの福地茂雄会長が定例会見で日曜のスポーツ番組のキャスターについて「番組から降りてもらうことは考えていない」と“続投”を表明したとスポニチが伝えました。過去のことだからということですが、今だからこんなことがあったと言える話でしょう。
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20100409006004.html

 たかみというと、ベストヒットたかみ(堂本兄弟の高見沢さんのコーナー)しか思い浮かびませんが、フジサンケイビジネスアイでは、リクルートが発表した大学生・大学院生の就職志望ランキングの上位に見慣れない社名があったということで、ブライダル最大手の「高見」を紹介しています。記事ではもともと京都の呉服卸商で、まだ和装が中心だった1952年、婚礼衣装製造卸業務を行う「高見商店」を設立したそうです。社長についてブライダルの転職の編集部は「弊社が行ったブライダルの就職セミナーでは『高見社長が出るからきた』という学生さんが多かった。社員への思いが熱く、手料理を差し入れることもあるそうです。社長の人間的な魅力に社員もついていっているのではないでしょうか」と話しているようです。書類選考はせず、就職希望者全員と面接するという選考方法も人気の理由とも書いていました。全員でやるのは大変ですが、それが人気を呼んでいるところでしょうか。結婚準備の人も多いはず。是非いい縁も見つけてください。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100409/bsd1004091724016-n2.htm

 縁がよくてもクビになればここまでです。スポニチによると、落語家でタレントの笑福亭鶴瓶さんの弟子・笑福亭瓶成さんが破門されていたことが分かったそうです。記事によると、「テレビ番組の前説に間に合わないなど、遅刻が目立ち、自ら破門を申し出た」ということです。自覚してそれでいいですが、彼というと、昨年4月知人女性に暴力をふるったとして所属事務所が契約解除を発表、鶴瓶さんからも破門されたが、6月には鶴瓶さんの許しを受けて一門復帰を果たしていたと記事にありました。これからの人生、どんな設計になるか彼のこれからを見守りましょう。
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20100409006005.html

 これからの人生を見つめるにあたり、次は厳しいがそれでいいと思うでしょうか。宮崎公立大の男性教授によるセクハラ(性的嫌がらせ)疑惑問題で、教授に対し、ゼミや講義を担当させず、日中の研究室使用を禁止する決定をしていたことが分かったと読売新聞(宮崎版)が伝えました。記事によると、措置は3月末で辞任した前理事長が決定したそうで、教授については、12日に始まる2010年度前期のゼミや講義の担当を外すほか、学内にある個人研究室の利用を学生の行き来が少ない朝と夜に限ることにしたとあります。避けていたほうが邪魔にならないと思いますが、お昼の時には家でごろごろしているのでしょうか。まさかまたとなりえません。その対処について考えるべきだと思います。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20100409-OYT8T00135.htm

 また新たな新人さんです。スポーツ報知によると、新人女優の岡崎歩美さんが都内で行われた初主演ドラマ「ニコニコ少女」の記者会見に出席したそうです。これは岡崎さん演じる少女が祖母のためにのりを探すコメディーだそうで、この日から動画サイト「ニコニコ動画」で配信され、書き込まれたコメントと一緒にBS-TBSで放送されるそうです。既に撮影を終え「緊張したけど、楽しかった」と岡崎さんで、かつて医者を目指し、学業に励んだ秀才だそうです。自分の「意思」で女優になりましたとさ。理系人間だとは思いますが、これからに期待です。いずれ平成教育学院などで活躍できそうですね。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100407-OHT1T00221.htm?from=yol

 春だというのに寒い地域も多いはず。そうした中、まだ少し肌寒いこの季節にぴったりの足湯が横浜駅西口にお目見えしたと産経新聞(神奈川版)が伝えました。記事では温泉施設「SPA EAS(スパ イアス)」のオープン1周年を記念し、運営する東京ドームスポーツが企画したそうです。セーラー服も似合うお笑いの響も参加したようです。足ュはつかったことがないので、何とも言えません。やはり寒そうでしょうか。私は外でのお風呂は苦手です。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100409/kng1004091956001-n1.htm

 スーザン・ボイルさんの活躍が記憶に新しいですが、今度は台湾でタレント発掘番組にぽっちゃり体型にマッシュルームカットの24歳の青年が登場したとeiga.comが伝えました。記事によると、この番組に初出演し勝ち抜いた青年は今月2日、ホイットニー・ヒューストンさんの大ヒット曲「アイ・ウィル・オールウェイズ・ラブ・ユー」を、まるでヒューストンさん本人のような迫力ある美声で熱唱します。審査員たちを仰天させたこの動画が、YouTubeとツイッターで爆発的に広まり、“第2のスーザン・ボイル”として、世界中から注目を浴びているそうです。イギリスの新聞によると、番組のファイナリストには賞金100万ドル(約9300万円)とアルバム制作のチャンスが与えられるそうです。青年は以前にもいくつかのコンテストで優勝経験があるそうだが、一躍“時の人”となったこの予期せぬ状況について「僕は夢をみているの?」とブログに驚きと興奮を綴っていると記事はありました。この青年はチュン君というそうですが、日本でもぜひ来て歌ってほしいものです。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFE201004090004/index.html

 先日までやっていた特上カバチですが、法律が身近でなりつつある中で、堀北真希さんの行政書士には櫻井翔さんも真っ青になったはずです。読売新聞によると、そのドラマで「行政書士が、法律で認められていない示談交渉を行う場面があった」などとして、大阪弁護士会がTBSに抗議し、DVD販売や再放送の自粛も求めていたことがわかったそうです。記事では行政書士法は、書面作成に必要な範囲で法律相談を認めているが、弁護士会は業務内容を明らかに超えた法律相談を頻繁に行っている、法律で認められていない示談交渉を行っているなどと指摘しているそうです。司法書士とどこまで違うと言われたら答えようにもなりません。「行政書士と弁護士の仕事の区分について説明しており、誤解を招く内容ではないと考えている」と広報部では話しているようですが、特上な抗議だったと思います。ファンからしてみたら再放送希望ですが。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/entertainment/20100409-567-OYT1T00857.html

 電車の遅れで迷惑がかかるのは人それぞれです。急いでいる人も多く、遅刻したら大目玉をくらってショックも大きいです。ほんの些細なことでも電車が遅れるものです。大阪市浪速区のJR大阪環状線新今宮駅の内回りホームで、普通電車が発車しようとした際、ホームの乗客が「人がホームから落ちた」と伝えたため、車掌が電車を急停車させ、駅員が確認したところ落ちたのは靴だったとわかり、約5分後に運転を再開したと産経新聞(関西版)が伝えました。どんなに遅れても安全でいたいものです。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100409/osk1004091639005-n1.htm

 最後はご飯はご飯でもうどんに化けるという話。炊きたてのごはんを原料に作った米100%のうどん「JA博多ごはんうどん」の発表・商談会が福岡市内のホテルで開かれたと読売新聞(福岡版)が伝えました。ごはんうどんは、輸入品が多い小麦に代わって米を使い、今後は全国に普及させて食料自給率を向上させることまで狙うそうです。米が原料だけに、めんにしてもすぐ切れるなど試行錯誤が続いたが、炊きたてごはんに米粉を混ぜるなど工夫を凝らし、「讃岐うどんにも負けない」と胸を張るほど、コシのあるめんに仕上がったそうで、6月以降は福岡市内のレストランなどで、ごはんうどんを素材にしたメニューが並ぶ見込みということでした。味もご飯のようにおいしいでしょうか。おもち嫌いなので、食べれるかは少し微妙です。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20100408-OYT8T01308.htm

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。