goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラとオモテの日記

私が見た裏と表の話を紹介する。今話題のニュースよりもあまり取り上げることの少ないニュースに注目します。

相撲を普及するのは厳しいぞ

2010年02月07日 20時20分25秒 | ニュースあれこれ
 今週のスポーツの話題は朝青龍関の引退で持ちきりでしたが、それよりも貴乃花親方が理事に当選したことが何よりも驚きました。すごいことですが、その彼は相撲教習所の所長職につきましたが、夕刊フジによると、冷遇していると書いていました。記事によると、長老格の間垣親方(元横綱2代目若乃花)は6期もの理事歴があるにもかかわらず、役員待遇から指導普及部のヒラ委員に降格され、阿武松親方(元関脇益荒雄)も審判委員から同じ指導普及部に配属されたそうで、立浪一門の安治川親方(元幕内光法)を貴乃花支持に口説き落としたと言われている大嶽親方(元関脇貴闘力)も指導普及部となっているようです。記事で見た限りではブルーでしょうが、子供やアマ相撲の力士たちに相撲を教えるのが主な仕事だが、場所中は紺のジャンパーを着て場内警備か、玄関で切符のモギリ係であると記事が伝えています。教えていい仕事とはいえませんが、貴乃花親方の今後の活動に期待です。
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/fuji-spo-320100206101.html

 ひょうきん懺悔室では間違ったりNGを出すと神様が×を出し水をかけられるというコーナーでした。確かに責任者は大変そうですが、朝日新聞によると、北海道の函館国際観光コンベンション協会が作成し、函館の観光スポットやイベントなどを紹介した「函館観光トランプ」に誤りがあり、協会が販売を中止していたことが分かったそうです。トランプは1千部印刷、1部税込み840円で昨年末に発売されたが、先月25日、購入者の男性からの指摘で誤りが判明したそうです。函館中華会館の建設年が違っていたり、トラピスチヌ修道院の説明で「修道女達が一生を神にささげ」の「神」が「上」となっていたり、12枚のカードに間違いが見つかったということでした。トランプは約半数がすでに売れていたが、協会は1月29日に販売を中止、残りを回収したそうです。間違い部分を直すほか、8カ所ほど表現を変えるなどして作り直し、11日に改めて販売する予定だそうです。「上様」まで間違えては水をかけられそうですね。きちんと直して社会貢献してください。
http://www.asahi.com/national/update/0203/HOK201002020006.html

 真鍋かおりさんというと、麒麟の川島明さんとの交際ですが、ある意味不自然なドタキャンをしたとスポニチが伝えました。記事によると、都内で開かれたイベントのゲスト出演を体調不良のため欠席したそうで、主催者によると、所属事務所の社長から連絡が入り、事務所の先輩、藤崎奈々子さんが滞在先の北海道から朝の便で帰京して“緊急登板”するドタバタ劇となったそうです。関係者によると、6日午前2時頃、眞鍋さんの所属事務所「アヴィラ」の社長から「体調不良のため出演できない」との連絡があったということで、午前8時には一部の報道関係に眞鍋の欠席を伝えるファクスを送り、会場入り口には「急病のためイベント欠席のお知らせ」との紙が貼られたそうですが、事態を知らずに駆けつけた報道陣がほとんどで、「体調不良だけで欠席を認めたのか」「詳しい理由を聞かせて」などと厳しい声も飛び交い、主催者は「病状や今後の予定について具体的な説明はなく、その後は連絡も取れていない状況です」とあたふたしていました。眞鍋の着用予定だったウエディングドレスも「“お蔵入り”になりました」と困惑の表情を浮かべるばかりだったと記事は伝えていました。もったいないドレスでしたね。記事ではブログも更新しておらず、所属事務所との対立もあったといわれています。敵前逃亡してはいけません。きちんと説明責任を果たしてほしいものです。
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/showbiz/120100207000.html

 最後は糸井重里さんが「ほぼ日刊イトイ新聞」を発行しています。ほぼ日刊とついているということは「休刊日」はあるのでしょうか。そういうことはさておき、矢野顕子さんが、2月10日にリリースするピアノ弾き語り作品第4弾『音楽堂』の特設サイトが2月3日にオープンし、同時に「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載特集「音楽堂ができるまで。」をスタートしたとListen Japanが伝えました。矢野さんのピアノ弾き語りをエンジニア吉野金次さんが1発録りをするという手法で制作したシリーズ最新作は、2006年に脳溢血で倒れ、日本の名匠エンジニア・吉野さんの復帰第一作目で、理想のアコースティック空間を追求した結果、神奈川県立音楽堂での一発録りスタイルでカヴァー楽曲12曲とオリジナル楽曲3曲の計15曲を録音しているそうです。好評を博している「音楽堂」特設サイトでは、予告編動画(トレイラー)のロングバージョンや、フォトギャラリー、音楽堂ストーリーなど、盛りだくさんのコンテンツを公開中だそうです。いろいろ面白そうなことばかり載せているほぼ日刊イトイ新聞ですが、私はオリンピック特集が面白そうで見ていました。今回もあるかな。
http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=222307
http://www.1101.com/home.html

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。